fc2ブログ

真マジンガー 衝撃!Z編 第4話「激突! 機械獣vsマジンガー」

正体を現した機械獣ガラダZ7とダブラスM2にマジンガーZもアフロダイAは大苦戦。
熱海にやってきた後のマジンガー軍団は暫く様子見。
意外と薄情者でした。

高みの見物を決め込むわけにも行かなくなった「くろがね屋」は先生に一任するも、錦織つばさは嫌な予感を感じてクロスと何処かへ。

あくまでも自分に協力しようとしない兜十蔵博士に、Dr.ヘルはあしゅら男爵とマジンガーZを決闘させる事に。
ガラダK7とマジンガーZを光の輪で繋いで一対一の決闘を行わせる。
チェーンデスマッチですね。てっきりあしゅら男爵がまた白兵戦を挑んでいくのかと思いましたよ。
あしゅら軍団に囲まれた十蔵博士と暗黒寺刑事。
あしゅら男爵は自分たちは十蔵博士を殺しに来たのではなく、十蔵博士を再びDr.ヘルの片腕なって欲しいのだと。世界征服を目的とするDr.ヘルはそのための力として光子力を求めている。十蔵博士には光子力の研究をして欲しいと告げるも、十蔵博士は隠していた爆弾で自分とあしゅら男爵の足下を爆破。
むちゃにも程がある。あの爆発で誰も死んでないってのが凄いよね。
あしゅら男爵を復活させたのが十蔵博士なのか。

兜甲児は十蔵の事が気になる物の、ガラダK7との戦いを続けるしかないが、操縦方法が良く判らない。
適当にボタンを押して発射されたロケットパンチは、たたき落とされてしまう。
操縦方法をようや理解してきた甲児は反撃するも、その下敷きとなった瓦礫ににじみ出た血に動きが止まってしまう。
こういう巨大ロボットの市街戦で、人間が犠牲になっているというのが描写されるのは珍しいかもしれないね。
特撮とか、絶対に人死んでそうな破壊をしているけど、犠牲者は出ないからね。

海中を進んできたミリオンαのローリィとロールは、アフロダイAを修復。
ミリオンαは第1話とオープニングで胸揉まれていた印象が強すぎる。
東のバイオンβと大出のダイオンγは光子力研究所を襲撃に向かった機械獣ダブラスM2を止めようとするも苦戦。
大口叩いて出てきたわりに、大苦戦ですよ。

なんとか脱出したものの、戦いの犠牲となってただの血と肉の塊となってしまった人々をみた甲児は、マジンガーで機械獣ガラダK7と戦う事出来ない。
十蔵博士は傷を負いながらもマジンガーZの遠隔装置のあるお堂に。そこにはボス、ヌケ、ムチャと先生。
あしゅら軍団に取り囲まれる十蔵博士たち。
あしゅら軍団を先生が相手をしている間に、ロケットパンチを遠隔操作した十蔵博士が、ロケットパンチに乗ってマジンガーZの下へ。
「行くぞう、甲児ぃ。
 反撃開始じゃあ!」
十蔵博士、ロケットパンチに乗るのが好きだね。
果たして、どうやってこの状況下で爺ちゃんは戦うのか。

今回こそマジンガーが活躍するのかと思いきや、まだまともに戦ってませんよ……
一体、いつになったらこの鉄の巨人はまともに戦ってくれるのでしょうか。

次回 第5話「強襲! ブロッケン伯爵」

て、まだこの港町での戦いが続くのか。
Dr.ヘルはブロッケン伯爵をも出してきて、こんな初戦から総力戦ですよ。
で、ブロッケン伯爵が出てくるという事は、またマジンガーは苦戦する事になるのか?

にほんブログ村 アニメブログへ ←良かったらクリックして下さい


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
スポンサーサイト



theme : 真マジンガー 衝撃!Z編 on television
genre : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事