fc2ブログ

明日のよいち! 十一の太刀「いぶきさんはもらったよ」

4歳の頃の精神に戻ってしまった斑鳩いぶき。
子供のようになってしまったため、斑鳩あやめや斑鳩ちはやも困惑気味。
かごめなんて知らないと口にしたいぶきにあやめは激怒するも、4歳の頃はまだ4女のかごめが生まれていないため、仕方がない。とはいえ、自分の事を知らないと言われてしまったかごめはショックが大きいよ。

いぶきが手を滑らせたはさみが危うくちはやに刺さりかけてしまい、あやめは大激怒。
いぶきも家を飛び出してしまう始末です。

そこにやってきたのは鷺ノ宮右京と鷺ノ宮左京。
いぶきが4歳の状態になったのは、彼女が一番幸せだった時に戻りたいと願ったからだ、と丸め込むと、婚約者である自分がいぶきの面倒をみると言い出す。
そしてあやめたちの面倒も自分がみると、メイドたちをつけて贅沢な暮らしをさせる事で篭絡。
セレブ生活はいいが、あのドレスはいつの時代だよ。
しかもあやめは縦ロールになってるし。
烏丸与一には先の一件にしても、右往左往するばかりで、結局いぶきを助ける事が出来ないとつげて、与一に燕弁天流で鷹司アンジェラと共に修行するように諭す。
あっさりと瓦解する浮羽神風流。
これまで輪の中心にいぶきがいたということなのかもしれないが、あっさり崩壊しすぎだ。

いぶきは鷲津涼と公園で砂遊びしていたものの、右京の手下に連れて行かれました。
左京はちょっと面白くなさそうにしているけどね。

あやめとちはやは贅沢な暮らしを受けるも、何か物足りない。どれだけ贅沢な暮らしをしても、心が満たされていなければ意味がない、ということなんだろう。
斑鳩家を出て行くことになった与一。
そこでようやくかごめがいない事に気付いて。
かごめはどんな贅沢なものもいらなくて、いぶきが壊してしまった人形だけで良かった。壊れた人形を、いぶきが必死に直していた。ちはやにはさみを投げてしまったのは、かごめの人形を修理していた時なんですね。

いぶきがもう戻って来ないのかと泣くかごめに、ようやく与一はいぶきを取り戻しに行く決意をして、あやめとちはやも同行。
同じ頃、燕つばさに助けられたわっさんも、いぶきを取り戻しに向かう事に。
とゆーか、みんな鷺ノ宮の家がどこにあるか知ってるのか……?
アンジェラが知っているんでしょうか。
わっさんだけたどり着けないというオチはないよね。
こっちはつばさが案内するのかな。

次回 第12話(最終話)「あすの与一!」

そんな訳でなんとなく最終回らしく盛り上げてきました。
原作ではそれほど山場という感じではない話じゃなかった気もしますけど、上手く盛り上げているな。
話のスケール自体は限りなく小さなレベルなんですけど。

にほんブログ村 アニメブログへ ←良かったらクリックして下さい


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
スポンサーサイト



theme : 明日のよいち!
genre : アニメ・コミック

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)/a>

明日のよいち! 十一の太刀

 [画像] いぶき:ただいまぁ~斑鳩いぶき4歳だよ  [画像] かごめ:えっ・・・・もしかして、私・・・・・・お姉さんキャラに昇格?  [画像] かごめ:お姉さんとして、がんばらなくっちゃ! ちはや:ブヒヒヒ・・・・かごめ可愛いッスよかごめ ...

明日のよいち! 十一の太刀「いぶきさんはもらったよ」

博士「勿論儂がなフヒヒヒ・・・」助手「誘拐魔がここに居まーすっ!!」...

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事