仮面ライダーディケイド 第5話「かみつき王の資格」
カイザ(声・村上幸平)vs門矢士(井上正大)はディケイドが優勢のまま、カイザは元の世界へ。
ワタル(深澤嵐)vsビートルファンガイアはビートルファンガイアの圧勝で、キバットバット3世(声・杉田智和)まで奪われる始末。
新たなキングになったビートルファンガイアは人間とファンガイアの共存を否定。
ドッガ(声・黒田祟矢)・ガルル(声・千葉一伸)・バッシャー(声・宮田幸季)もあっさりと新しいキングに服従です。
小野寺ユウスケ(村井良大)がワタルを守ろうと戦うも、数の差に圧倒され、ワタルはその間に逃亡。
ワタル弱っ……
キバーラ(声・沢城みゆき)の作った世界から戻った士に、鳴滝(奥田達士)は姿を見せずに彼が世界を滅ぼすものだと告げる。
キバーラがちょっと可愛いです。みゆきさんの演技が良い感じだなぁ。
ワタル(深澤嵐)vsビートルファンガイアはビートルファンガイアの圧勝で、キバットバット3世(声・杉田智和)まで奪われる始末。
新たなキングになったビートルファンガイアは人間とファンガイアの共存を否定。
ドッガ(声・黒田祟矢)・ガルル(声・千葉一伸)・バッシャー(声・宮田幸季)もあっさりと新しいキングに服従です。
小野寺ユウスケ(村井良大)がワタルを守ろうと戦うも、数の差に圧倒され、ワタルはその間に逃亡。
ワタル弱っ……
キバーラ(声・沢城みゆき)の作った世界から戻った士に、鳴滝(奥田達士)は姿を見せずに彼が世界を滅ぼすものだと告げる。
キバーラがちょっと可愛いです。みゆきさんの演技が良い感じだなぁ。
ボクの行きたいところに連れていってくれるなら、城以外のどこにでもいいから連れて行ってほしいというワタルに、本当に行きたいところなら連れて行ってやるというユウスケ。
ユウスケがワタルに力を貸したのは、一人では戦えないと判っているから。
しかし突然ワタルがファンガイア化して、ユウスケのライフエナジーを吸収しかけてしまう。
自分の力をうまく制御出来ないでいるのかと思ったら、どうやら仲良くなった相手のライフエナジーを奪いたくなってしまうらしい。だから人間とファンガイアの共存を目差す世界で、キングになってはいけないと思い込んでいたのか。
人間のライフエナジーを奪う事をあくまで主張するビートルファンガイアは、側近であるガルルたちを自分の力として吸収。
ん~、この世界でのガルルたちの立ち位置がいまいち判らないな。ファンガイアとして扱われているのか、それとも相変わらず他の一族の唯一の生き残りとして扱われているのか。
士はキャッスルドランに単身乗り込んでスワロウテイルファンガイア(声・坪井智浩)と勝負。
チェックメイトフォー……またもあっさりやられた。
どうやらビートルファンガイアの正体はワタルの父親だったようだ。つまり、先代キングか。だからガルルたちも大人しく従おうとしていたのかな。
しかしこの親父はキングの座などどうでもよくて、人間とファンガイアの共存など夢物語でしかなく、両者の間には殺し合いしかないから、今の共存社会を破壊しようという目的だったようだ。
キバに変身したビートルファンガイアにディケイドは滅多打ち。
前にはワタルキバとは対等に戦えたのにな。
ワタルにユウスケのライフエナジーを奪ってファンガイアである事を証明させようとするビートルファンガイアだが、ワタルはユウスケと共に生きる道を選ぶ。
人間とファンガイアは共に生きれると信じた。信じるもののために戦える、それこそが王の資格だという士の台詞にワタル覚醒。
王になりたい、というワタルの台詞に、ディケイドの攻撃でビートルファンガイアから引き離されたキバットでワタルはキバに変身。
ディケイドとキバの連携でビートルファンガイアと戦い。
「通りすがりの仮面ライダーだ!」
もしかしてこれが決め台詞という事なのだろうか……
キャッスルドランを乗っ取ろうとしたビートルファンガイアに、キバの力を入手したディケイドはファイナルフォームライド・キバでキバを弓矢にしました。飛翔態になるのかと思ったら、違ったよ。でっかいギバットじゃねぇか。
この技って、オリジナルがいないと使えない技なので、最終的には9つの世界の仮面ライダーとディケイドが力を合わせて戦う場面があるという事なんだろうなぁ。この一回限りの玩具じゃないだろう。
最後はダブルライダーキックでトドメ。
思ったのだが、もしブレイドが最終形態まで出たら、このダブルライダーキックは共にカードを貫きながらのキックになるという事なのか……
ワタル父はワタルに自分と同じ過ちを繰り返させないために、今回の騒動を引き起こしていたらしい。
ワタルの家で士のバイオリンを聞きながら、消滅。
ワタルは人間とファンガイアの本当に共存出来る世界を目差し、これにてキバ世界でのやるべき事を終了。
自分がただの破壊者だと自嘲気味の士に、光夏海(森カンナ)は彼が破壊者なんかじゃないと励ます。今回の夏みかんは影薄かったな。
キバの世界でのやるべき事を終えた士は新たな世界へと行くことになるが、ユウスケも共に旅をする事に。
更に沢城みゆきバットキバーラまでも同行。そうか、キバーラはユウスケにとってはこの世界に連れてきた存在で、別に敵と認識していないから、潜入工作を続けるつもりなのか。
潰されるキバーラが素晴らしい。
士は自分とカイザを戦わせたのがキバーラだとは気付いてない?
次回 第6話「バトル裁判・龍騎ワールド」
次は龍騎世界。
さっそくキバに変身していますね。さて、ライダーは何体出てくるのか。
2,3話で片づけるので、全部出てくるとなると、かなりごちゃごちゃするし、JAEも大変そうだよ。
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
ユウスケがワタルに力を貸したのは、一人では戦えないと判っているから。
しかし突然ワタルがファンガイア化して、ユウスケのライフエナジーを吸収しかけてしまう。
自分の力をうまく制御出来ないでいるのかと思ったら、どうやら仲良くなった相手のライフエナジーを奪いたくなってしまうらしい。だから人間とファンガイアの共存を目差す世界で、キングになってはいけないと思い込んでいたのか。
人間のライフエナジーを奪う事をあくまで主張するビートルファンガイアは、側近であるガルルたちを自分の力として吸収。
ん~、この世界でのガルルたちの立ち位置がいまいち判らないな。ファンガイアとして扱われているのか、それとも相変わらず他の一族の唯一の生き残りとして扱われているのか。
士はキャッスルドランに単身乗り込んでスワロウテイルファンガイア(声・坪井智浩)と勝負。
チェックメイトフォー……またもあっさりやられた。
どうやらビートルファンガイアの正体はワタルの父親だったようだ。つまり、先代キングか。だからガルルたちも大人しく従おうとしていたのかな。
しかしこの親父はキングの座などどうでもよくて、人間とファンガイアの共存など夢物語でしかなく、両者の間には殺し合いしかないから、今の共存社会を破壊しようという目的だったようだ。
キバに変身したビートルファンガイアにディケイドは滅多打ち。
前にはワタルキバとは対等に戦えたのにな。
ワタルにユウスケのライフエナジーを奪ってファンガイアである事を証明させようとするビートルファンガイアだが、ワタルはユウスケと共に生きる道を選ぶ。
人間とファンガイアは共に生きれると信じた。信じるもののために戦える、それこそが王の資格だという士の台詞にワタル覚醒。
王になりたい、というワタルの台詞に、ディケイドの攻撃でビートルファンガイアから引き離されたキバットでワタルはキバに変身。
ディケイドとキバの連携でビートルファンガイアと戦い。
「通りすがりの仮面ライダーだ!」
もしかしてこれが決め台詞という事なのだろうか……
キャッスルドランを乗っ取ろうとしたビートルファンガイアに、キバの力を入手したディケイドはファイナルフォームライド・キバでキバを弓矢にしました。飛翔態になるのかと思ったら、違ったよ。でっかいギバットじゃねぇか。
この技って、オリジナルがいないと使えない技なので、最終的には9つの世界の仮面ライダーとディケイドが力を合わせて戦う場面があるという事なんだろうなぁ。この一回限りの玩具じゃないだろう。
最後はダブルライダーキックでトドメ。
思ったのだが、もしブレイドが最終形態まで出たら、このダブルライダーキックは共にカードを貫きながらのキックになるという事なのか……
ワタル父はワタルに自分と同じ過ちを繰り返させないために、今回の騒動を引き起こしていたらしい。
ワタルの家で士のバイオリンを聞きながら、消滅。
ワタルは人間とファンガイアの本当に共存出来る世界を目差し、これにてキバ世界でのやるべき事を終了。
自分がただの破壊者だと自嘲気味の士に、光夏海(森カンナ)は彼が破壊者なんかじゃないと励ます。今回の夏みかんは影薄かったな。
キバの世界でのやるべき事を終えた士は新たな世界へと行くことになるが、ユウスケも共に旅をする事に。
更に
潰されるキバーラが素晴らしい。
士は自分とカイザを戦わせたのがキバーラだとは気付いてない?
次回 第6話「バトル裁判・龍騎ワールド」
次は龍騎世界。
さっそくキバに変身していますね。さて、ライダーは何体出てくるのか。
2,3話で片づけるので、全部出てくるとなると、かなりごちゃごちゃするし、JAEも大変そうだよ。


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
スポンサーサイト
theme : 仮面ライダーディケイド
genre : テレビ・ラジオ