きんいろモザイク 第1話「ふしぎの国の」
最近ではすっかり安定の『まんがタイムきらら』系。
原悠衣原作の4コママンガのアニメ化。
中学生の大宮忍はイギリスへとホームステイすることになりました。
英語の喋れないしのを心配する友達の小路綾と猪熊陽子ですが、本人は気にした様子なし。
ホームステイ先の娘、アリス・カータレットは人見知りで、初めて見たしのに対して照れてしまいます。
金髪碧眼のアリスにすっかり大興奮のしのに追いかけ回されて怖がっています。
アクティブな性格過ぎて、危険すぎる。
一歩間違えたらやばい事になりそうだ。
実は日本が好きだったアリスですが、日本語が喋れないので友達の九条カレンに助けてもらおうとしたものの、そのカレンは家族旅行で不在。
言葉は通じなくても、心は通じると言われていましたが、上手くいかない。
カレンは金髪だから、ハーフなんだな。レギュラーキャラクターなので、後々この娘も来日するっぽい。
原悠衣原作の4コママンガのアニメ化。
中学生の大宮忍はイギリスへとホームステイすることになりました。
英語の喋れないしのを心配する友達の小路綾と猪熊陽子ですが、本人は気にした様子なし。
ホームステイ先の娘、アリス・カータレットは人見知りで、初めて見たしのに対して照れてしまいます。
金髪碧眼のアリスにすっかり大興奮のしのに追いかけ回されて怖がっています。
アクティブな性格過ぎて、危険すぎる。
一歩間違えたらやばい事になりそうだ。
実は日本が好きだったアリスですが、日本語が喋れないので友達の九条カレンに助けてもらおうとしたものの、そのカレンは家族旅行で不在。
言葉は通じなくても、心は通じると言われていましたが、上手くいかない。
カレンは金髪だから、ハーフなんだな。レギュラーキャラクターなので、後々この娘も来日するっぽい。
そんなアリスにしのは日本からのお土産に簪をプレゼント。
でも使い方が判らずに首に刺したり、姉の大宮勇に国際電話で使い方を聞いても上手く行きませんでした。それでも喜んで貰えて、二人はすっかり仲良しになりました。
仕事人か……
お姉ちゃんは声も出てこなかったけど、オープニングに出ている人物だな。
一緒にお菓子を作ってティータイムをしたり、本を読んだり散歩に出掛けたり、買い物に出掛けたりして、楽しい日々を過ごして、いよいよ帰国する前日。
アリスは花札や福笑い、百人一首を持ってきて一緒にやろうと誘うも、しのはどれも初めてみるもので、偽日本人の疑いを持たれた。
しかし最後まで言葉は通じず仕舞い。会話も噛みあっているようで噛みあっていなくて、それでも仲良くできる子供の不思議。二人のノリはむしろ小学生に近いな。
しのが物怖じしない性格だから、噛みあっていない会話が成立してしまうんだろうな。
会話できなくてもなんとかしてしまうこの娘はどこに放り込んでも生きていけそう。
二人はお別れの日が来て。
アリスはいつか行ってみたいと、日本への思いを胸に……
しのも中学生なんだしグッバイぐらいは覚えようよ……
そして月日は経過して、しのは高校1年生となりました。
しの宛てにアリスから手紙が届いたものの、英語の文章のため、しのには読めません。
必死に綾が和訳するも、いまいち内容が判らない。
実は日本に来ていたアリスですが、ニアミスでしのと逢えない。
今の写真はないと昔の写真を取り出すのかと思わせて、こけしを取り出してきた!
が、アリスはしののクラスに転校生として留学してきました。
しかも日本語を勉強してすっかり日本語はぺらぺらになってました。しのは英語が全く出来ないままなのに……
髪の毛にはしのからもらった簪が付けられていて、しのがいなくなってから付け方を調べたのかな。
手紙も2枚目はローマ字で書いてあったらしい。綾、残念。
ローマ字という事は、日本語の読み書きはまだ怪しいのかな。編入するぐらいだから、ある程度は出来るんだろうけど。
どうやらしのの家にホームステイするらしい。つまり両親はとっくに知っていたんだけど、秘密されていたんだな。
お姉ちゃんが知っていたのかどうかは謎。
何故かお土産は空港で購入したどら焼き。
次回 #2「ちっちゃくたって」
予告四コマです大宮家は全部洋風でショックなアリス。
和室もないのか。
げんしけん二代目とどちらをレビューするか悩みどころ。
げんしけんは前作まではレビューしているんだけどな。
二つともする可能性もあるけど、1日2本はしんどいしな……
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
でも使い方が判らずに首に刺したり、姉の大宮勇に国際電話で使い方を聞いても上手く行きませんでした。それでも喜んで貰えて、二人はすっかり仲良しになりました。
仕事人か……
お姉ちゃんは声も出てこなかったけど、オープニングに出ている人物だな。
一緒にお菓子を作ってティータイムをしたり、本を読んだり散歩に出掛けたり、買い物に出掛けたりして、楽しい日々を過ごして、いよいよ帰国する前日。
アリスは花札や福笑い、百人一首を持ってきて一緒にやろうと誘うも、しのはどれも初めてみるもので、偽日本人の疑いを持たれた。
しかし最後まで言葉は通じず仕舞い。会話も噛みあっているようで噛みあっていなくて、それでも仲良くできる子供の不思議。二人のノリはむしろ小学生に近いな。
しのが物怖じしない性格だから、噛みあっていない会話が成立してしまうんだろうな。
会話できなくてもなんとかしてしまうこの娘はどこに放り込んでも生きていけそう。
二人はお別れの日が来て。
アリスはいつか行ってみたいと、日本への思いを胸に……
しのも中学生なんだしグッバイぐらいは覚えようよ……
そして月日は経過して、しのは高校1年生となりました。
しの宛てにアリスから手紙が届いたものの、英語の文章のため、しのには読めません。
必死に綾が和訳するも、いまいち内容が判らない。
実は日本に来ていたアリスですが、ニアミスでしのと逢えない。
今の写真はないと昔の写真を取り出すのかと思わせて、こけしを取り出してきた!
が、アリスはしののクラスに転校生として留学してきました。
しかも日本語を勉強してすっかり日本語はぺらぺらになってました。しのは英語が全く出来ないままなのに……
髪の毛にはしのからもらった簪が付けられていて、しのがいなくなってから付け方を調べたのかな。
手紙も2枚目はローマ字で書いてあったらしい。綾、残念。
ローマ字という事は、日本語の読み書きはまだ怪しいのかな。編入するぐらいだから、ある程度は出来るんだろうけど。
どうやらしのの家にホームステイするらしい。つまり両親はとっくに知っていたんだけど、秘密されていたんだな。
お姉ちゃんが知っていたのかどうかは謎。
何故かお土産は空港で購入したどら焼き。
次回 #2「ちっちゃくたって」
予告四コマです大宮家は全部洋風でショックなアリス。
和室もないのか。
げんしけん二代目とどちらをレビューするか悩みどころ。
げんしけんは前作まではレビューしているんだけどな。
二つともする可能性もあるけど、1日2本はしんどいしな……


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト