百花繚乱サムライブライド 第拾弐話(最終回)「剣妃(サムライブライド)、誕生」
宝蔵院胤舜をコアとし、大日本中の怨霊たちと四剣鬼(ダークサムライ)を吸収して誕生した巨大な怨霊“大剣鬼”は徳川千たちを見向きもせず、江戸城本丸の地下に存在する鎮護石の結界を破壊へと向かっていた。
前田慶次の雪風に乗る柳生宗朗は、真田幸村からシャルル・ド・ダルタニアンと柳生義仙が行方知れずとなった事と大剣鬼の同行を知らされる。
ニアと義仙は早々に行方不明になって最終決戦は不在か。そういや、ニアは今期属性チェンジをしなかったね。
徳川慶彦は結界さえ修復すれば、如何に強くとも怨霊ならば結界の破壊は出来ぬと修復を急ぐ。
千姫が単身、大剣鬼へと挑み掛かるもまるで歯が立たず、千姫を庇った服部半蔵が敵の手に掛かり、千姫もまた倒されて半蔵と共に大剣鬼へと飲み込まれてしまう。
後藤又兵衛は幸村に一時撤退を提案するも、幸村はここで食い止めなければ仕方ないと全力で戦う。
大剣鬼の動きを僅かに封じる事に成功するも、猿飛佐助と直江兼続も善戦空しく犠牲となり、更に又兵衛と幸村までも取り込まれてしまう。
マスターサムライ、瞬く間に全滅。
半蔵はサポート要員だからか、戦闘面では見せ場もなく倒された。スカウターも用をなさない相手だしな。
ぐつぐつとさっちんも倒される直前は仲良く戦ってました。ぐつぐつはツンデレだから、さっちんの事を嫌いじゃなかったんだね。そしてさっちんはやっぱり宗朗とキスしなくてもマスターサムライに変身できるんだな。どういう原理なんだろう。
前田慶次の雪風に乗る柳生宗朗は、真田幸村からシャルル・ド・ダルタニアンと柳生義仙が行方知れずとなった事と大剣鬼の同行を知らされる。
ニアと義仙は早々に行方不明になって最終決戦は不在か。そういや、ニアは今期属性チェンジをしなかったね。
徳川慶彦は結界さえ修復すれば、如何に強くとも怨霊ならば結界の破壊は出来ぬと修復を急ぐ。
千姫が単身、大剣鬼へと挑み掛かるもまるで歯が立たず、千姫を庇った服部半蔵が敵の手に掛かり、千姫もまた倒されて半蔵と共に大剣鬼へと飲み込まれてしまう。
後藤又兵衛は幸村に一時撤退を提案するも、幸村はここで食い止めなければ仕方ないと全力で戦う。
大剣鬼の動きを僅かに封じる事に成功するも、猿飛佐助と直江兼続も善戦空しく犠牲となり、更に又兵衛と幸村までも取り込まれてしまう。
マスターサムライ、瞬く間に全滅。
半蔵はサポート要員だからか、戦闘面では見せ場もなく倒された。スカウターも用をなさない相手だしな。
ぐつぐつとさっちんも倒される直前は仲良く戦ってました。ぐつぐつはツンデレだから、さっちんの事を嫌いじゃなかったんだね。そしてさっちんはやっぱり宗朗とキスしなくてもマスターサムライに変身できるんだな。どういう原理なんだろう。
慶彦は剣姫(マスターサムライ)が時間稼ぎすらままならずに敗れたことに衝撃を受ける。
ようやく駆けつけた宗朗は仲間達が取り込まれたことに怒りで挑むも、彼もまた敗れてしまう。
取り込まれそうになった宗朗は慶次によって辛うじて助けられる。
宗朗を始めとして皆がやられた事に激怒した十兵衛は、剣姫(マスターサムライ)となって挑む。
宮本武蔵との戦いで力を使い果たしながらも、尚戦う十兵衛はただの人間ではないと感じる大剣鬼。
大剣鬼により防護障壁が破壊され、いよいよ結界へと迫る。
結局、大剣鬼の言うただの人間ではない、という事に関する説明は一切なかったけど、これはまだ十兵衛の秘密を明かせないという事かな。
ここで十兵衛もキス無しで変身したっぽいけど、彼女の場合はちょっと例外なのか。
十兵衛の心の中に現れた胤舜はこれ以上自分を利用されたくないから、自分を殺して静かに眠らせて欲しいと頼む。
友達である彼女を殺めることに躊躇う十兵衛は、宗朗も仲間もいない状態では無理だと嘆くも、胤舜は宗朗がまだ生きていることを告げ、十兵衛に希望を託す。
CM明けでいきなり十兵衛やられてた……尺が足りなかったのか。
インコちゃんはまだ完全に取り込まれて無かったので、最後の力を振り絞って呼びかけてくれた。
インコちゃんがヒロインのようになったな。
慶次は自分の全ての氣を宗朗に注ぎ込み、宗朗の命を繋ぎ止める。
氣は注ぎ込んだけど、まえだけさんは達人だから、死ぬ手前で止めるというコントロールは出来てます。
剣妃(サムライブライド)ならば止められるのかと考える十兵衛だが、慶次はサムライブライドはマスターサムライより遥かに強いものではないと考えていた。
花嫁と呼ばれるからには必ず、それに相応しい理由があるはずだと語る慶次。
力を使い果たして眠る慶次に、一人きりとなる十兵衛は不安を感じるも、慶次は十兵衛ならば必ずサムライブライドになれると告げる。
意識を取り戻したむ宗朗は十兵衛を逃がそうとするも、十兵衛は胤舜を救うために共に戦う決意を固める。
ゆっきーじゃないけど、ここで十兵衛だけ逃がしてもどうしようもないだろう。宗朗一人では時間稼ぎすらまともに出来ないだろうし。
大剣鬼はいよいよ結界へ到達しようしていたが、僅かに修復が間に合わないと感じた慶彦は自ら時間稼ぎへと望もうと打って出る。
崩壊する江戸城の地下で逃げ出そうとした術士たちは、命懸けで守ろうとしている慶彦に感銘して修復作業へと戻る。
あれだけ修復作業を続けろって命じていたのに、逃げようとしていたのか……
敵の攻撃をかいくぐりながら宗朗と十兵衛は大剣鬼の体内へと飛び込んで行くが、胤舜は既に怨霊によって操られてしまっていた。
捕らわれる十兵衛と宗朗を救ったのは、大剣鬼に取り込まれたと思った千姫たちだった。
敵の中で生き延びていたのではなく、魂が怨霊へ取り込まれずに抵抗していたらしい。
未だ意識を残す彼女たちに驚く佐々木小次郎と荒木又右衛門。
反撃を開始しようとする宗朗たちだが、十兵衛は自分たちは戦いに来たのではなく、胤舜たちみんなを助けに来たのだから戦わないで欲しいと頼む。
十兵衛を信じる皆の氣が一つとなって宗朗に集まり、十兵衛はサムライブライドへと変化する。

狐耳……
剣妃は戦闘強化型ではなく、優しさで相手を包み込む存在という事のようだ。
十兵衛を阻止しようとする小次郎と又右衛門だが、二人の放った光は彼女たち怨霊を倒すのではなく優しく包み込んで成仏させる。
胤舜の下へ向かわせまいとする怨霊だが、十兵衛は遂に胤舜を解放させる。
サムライブライドはつまりまたの名をマスターサムライ無限シルエット
大剣鬼はサムライブライドによって成仏させられるも、未だ成仏しない怨霊が存在していた。
十兵衛たちを道連れにしようと、武蔵の肉体を使って襲いかかる。
武蔵を成仏させるには最高の勝負をするしかないと、十兵衛は全力で武蔵に挑む。
激しい戦いの中、仲間たちの力を一つにした力『浄化昇天』で武蔵と彼女を操る怨霊を打ち破る。
ブライドはちゃんと戦うことも出来るんだな。戦闘力もやはり普通のマスターサムライより強いのか。つまり母は強し?
武蔵もようやく全力で戦えたので成仏。
そして結界の修復が完了し、怨霊たちは全て解放される。
義仙は十兵衛の勝利に歓喜し、いずれは自分が倒すといずこかへと去っていく。
ニアはまた宗朗のマスターサムライたちに救われたと笑う。
ニアと義仙は死んでなかったけど、力を使い果たして動けなくなっていただけなのか。
十兵衛は慶次の下へ駆けつけるが、大剣鬼によって殺されて取り込まれた仲間たちも生き返ることが出来た。
元々四剣鬼は死霊なので、やっぱり成仏してしまいました。なんで千姫たちが生き返ったのかは判らないけど、ブライドを誕生させたのでブライドの力で甦ったということかな。
鎮護石が壊れようとしていたが、密かに佐助によって修復されていた。
3期へのフラグか、と思わせてさっちんが美味しいところを持って行った。
つか、なんでさっちんがここに御札を持っていたんだろう。
そんなこんなで最終回。
ようやくメインキャラクター全員が剣姫になれたわけだけど、半蔵と又兵衛は剣姫としての活躍が少なかったな。
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
ようやく駆けつけた宗朗は仲間達が取り込まれたことに怒りで挑むも、彼もまた敗れてしまう。
取り込まれそうになった宗朗は慶次によって辛うじて助けられる。
宗朗を始めとして皆がやられた事に激怒した十兵衛は、剣姫(マスターサムライ)となって挑む。
宮本武蔵との戦いで力を使い果たしながらも、尚戦う十兵衛はただの人間ではないと感じる大剣鬼。
大剣鬼により防護障壁が破壊され、いよいよ結界へと迫る。
結局、大剣鬼の言うただの人間ではない、という事に関する説明は一切なかったけど、これはまだ十兵衛の秘密を明かせないという事かな。
ここで十兵衛もキス無しで変身したっぽいけど、彼女の場合はちょっと例外なのか。
十兵衛の心の中に現れた胤舜はこれ以上自分を利用されたくないから、自分を殺して静かに眠らせて欲しいと頼む。
友達である彼女を殺めることに躊躇う十兵衛は、宗朗も仲間もいない状態では無理だと嘆くも、胤舜は宗朗がまだ生きていることを告げ、十兵衛に希望を託す。
CM明けでいきなり十兵衛やられてた……尺が足りなかったのか。
インコちゃんはまだ完全に取り込まれて無かったので、最後の力を振り絞って呼びかけてくれた。
インコちゃんがヒロインのようになったな。
慶次は自分の全ての氣を宗朗に注ぎ込み、宗朗の命を繋ぎ止める。
氣は注ぎ込んだけど、まえだけさんは達人だから、死ぬ手前で止めるというコントロールは出来てます。
剣妃(サムライブライド)ならば止められるのかと考える十兵衛だが、慶次はサムライブライドはマスターサムライより遥かに強いものではないと考えていた。
花嫁と呼ばれるからには必ず、それに相応しい理由があるはずだと語る慶次。
力を使い果たして眠る慶次に、一人きりとなる十兵衛は不安を感じるも、慶次は十兵衛ならば必ずサムライブライドになれると告げる。
意識を取り戻したむ宗朗は十兵衛を逃がそうとするも、十兵衛は胤舜を救うために共に戦う決意を固める。
ゆっきーじゃないけど、ここで十兵衛だけ逃がしてもどうしようもないだろう。宗朗一人では時間稼ぎすらまともに出来ないだろうし。
大剣鬼はいよいよ結界へ到達しようしていたが、僅かに修復が間に合わないと感じた慶彦は自ら時間稼ぎへと望もうと打って出る。
崩壊する江戸城の地下で逃げ出そうとした術士たちは、命懸けで守ろうとしている慶彦に感銘して修復作業へと戻る。
あれだけ修復作業を続けろって命じていたのに、逃げようとしていたのか……
敵の攻撃をかいくぐりながら宗朗と十兵衛は大剣鬼の体内へと飛び込んで行くが、胤舜は既に怨霊によって操られてしまっていた。
捕らわれる十兵衛と宗朗を救ったのは、大剣鬼に取り込まれたと思った千姫たちだった。
敵の中で生き延びていたのではなく、魂が怨霊へ取り込まれずに抵抗していたらしい。
未だ意識を残す彼女たちに驚く佐々木小次郎と荒木又右衛門。
反撃を開始しようとする宗朗たちだが、十兵衛は自分たちは戦いに来たのではなく、胤舜たちみんなを助けに来たのだから戦わないで欲しいと頼む。
十兵衛を信じる皆の氣が一つとなって宗朗に集まり、十兵衛はサムライブライドへと変化する。

狐耳……
剣妃は戦闘強化型ではなく、優しさで相手を包み込む存在という事のようだ。
十兵衛を阻止しようとする小次郎と又右衛門だが、二人の放った光は彼女たち怨霊を倒すのではなく優しく包み込んで成仏させる。
胤舜の下へ向かわせまいとする怨霊だが、十兵衛は遂に胤舜を解放させる。
サムライブライドはつまりまたの名をマスターサムライ無限シルエット
大剣鬼はサムライブライドによって成仏させられるも、未だ成仏しない怨霊が存在していた。
十兵衛たちを道連れにしようと、武蔵の肉体を使って襲いかかる。
武蔵を成仏させるには最高の勝負をするしかないと、十兵衛は全力で武蔵に挑む。
激しい戦いの中、仲間たちの力を一つにした力『浄化昇天』で武蔵と彼女を操る怨霊を打ち破る。
ブライドはちゃんと戦うことも出来るんだな。戦闘力もやはり普通のマスターサムライより強いのか。つまり母は強し?
武蔵もようやく全力で戦えたので成仏。
そして結界の修復が完了し、怨霊たちは全て解放される。
義仙は十兵衛の勝利に歓喜し、いずれは自分が倒すといずこかへと去っていく。
ニアはまた宗朗のマスターサムライたちに救われたと笑う。
ニアと義仙は死んでなかったけど、力を使い果たして動けなくなっていただけなのか。
十兵衛は慶次の下へ駆けつけるが、大剣鬼によって殺されて取り込まれた仲間たちも生き返ることが出来た。
元々四剣鬼は死霊なので、やっぱり成仏してしまいました。なんで千姫たちが生き返ったのかは判らないけど、ブライドを誕生させたのでブライドの力で甦ったということかな。
鎮護石が壊れようとしていたが、密かに佐助によって修復されていた。
3期へのフラグか、と思わせてさっちんが美味しいところを持って行った。
つか、なんでさっちんがここに御札を持っていたんだろう。
そんなこんなで最終回。
ようやくメインキャラクター全員が剣姫になれたわけだけど、半蔵と又兵衛は剣姫としての活躍が少なかったな。


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト
theme : 百花繚乱 サムライブライド
genre : アニメ・コミック