たまこまーけっと 第11話「まさかあの娘がプリンセス」
脚本:吉田玲子 / 絵コンテ:山田尚子/ 演出:北之原孝將 / 作画監督:池田晶子
変わりたくない変わりたい。人の心は裏腹で。背中合わせの思いを抱え、どっこい、明日を生きていく
変わりたくない変わりたい。人の心は裏腹で。背中合わせの思いを抱え、どっこい、明日を生きていく
南の国から北西に王子のお妃が存在するという占いが出たチョイ・モチマッヅィは鳥のデラ・モチマッヅィをお妃捜しへと向かわせた。
王子は王位継承を前に妃を迎えなければならないとの決まりが存在していたのだ。
お妃捜しにそれほど気乗りしていない王子。
デラと王子は幼い頃からの付き合いであるため、デラは王子にタメ口を効いてはチョイに怒られていました。
そして日本へと辿り着いたデラだが、初めての長距離飛行に疲れて花畑で眠ってしまった。
久しぶりにデラが痩せてた頃の姿が出てきた。
デラのあの態度の大きさは王子が甘やかした結果だったのか。
学園祭も無事終えたその日、チョイ・モチマッヅィから「あなたが王子のお妃様です」と告げられた北白川たまこ。
デラはたまこがお妃候補ということに半信半疑。
たまこがお妃だという噂はたちまちうさぎ山商店街に広がり、突然のことに驚く商店街の人達はデラに声を掛けて回りました。
だが肝心のたまこ本人は、お妃であるという事を気に掛けていませんでした。
ちまこは商店街の人気者だからちょっとした事件になってる。
お妃候補としてたまこに接するチョイ。
たまこからは王子と同じ花の香りがし、歴代のお妃には首もとに何らかの印が存在しているとの事。
チョイの首輪の下に何かシルシがあったりしないのかな。
王子と結婚すると、たまこ・モチマッヅィになると聞かされ、たまこや北白川豆大は激しく動揺。
餅屋だけにこの苗字になるのはかなり抵抗感があるみたいだ。
たまこ本人は集めていたポイントカードが目標枚数に到達する事の方が気になっていた。
ポイントカードを100冊集めたら、商店街のメダルがプレゼントしてもらえることになりました。
100冊って無茶ぶりなポイントカードだな。
しかもそれだけ集めてもらえるのがメダルとか、まったく嬉しくない制度。
お妃の噂を聞いた大路もち蔵は殆ど抜け殻。
たまこがお妃だという噂で盛り上がる牧野かんなや朝霧史織ですが、常盤みどりはそんな筈がないと必死に否定。陰謀論まで語りだした。
史織はお妃という事に盛り上がってました。意外と夢見る乙女らしい。
かんなは単純に状況を楽しんでる感じだ。
国から修理方法が届いたので、チョイはデラを修理……
どうやって修理したのか気になる。修理方法ってあるんだな。
チョイにお妃について確認しようとついてきたみどりたちだが、ポイントカードの方が気になっているたまこは買い物をしてポイントカードを集めきり、メダルを手に入れました。
小学生の頃からポイントを貯めてきたというたまこは、お妃に選ばれた事よりもメダルを手に入れた方が嬉しかった。
メダルを商店街で持っているのはたまこただ一人です。
そりゃあまぁ、普通はこんなポイントカードを100枚集めてメダルを手に入れようとは思わないよな。そこまで努力してまで手に入れたいと思うほどのものでもないし。
たまこも幼稚園の頃から集めて揃ったという事で、商店街どころかたぶんこの世で持ってるのはたまこ一人の気がする。
デラの修復が完了したため、王子のメチャ・モチマッヅィとの交信を行い、王子にたまこを紹介しました。
王子の本名がようやく判明。他にもゴッツとかスゲェとかマジとかチョーとかいるのかな。
かんなは王子の立っている柱の立派さに感動。微妙にポイントがずれてる。
モチマッヅィ王家に仕える者はみんな「モチマッヅィ」の名前をもらうという仕来りだったようだ。日本の「姓」の感覚とはまた違うのだな。
まだ修復が完全では無かったため、挨拶に来たいという言葉の途中で通信が切れてしまいました。
この時点で王子がやってくるのが確定しているけど、みんなその部分は聞き流してしまったようだ。
優しそうな王子様だったというたまこに、嬉しそうに王子の事を熱弁するチョイ。
しかしたまこは自分がお妃様のはずがないと否定する。
チョイは寂しそうでした。
間違いだと言われて否定されているのがさびしいのか、それとも王子の妃候補が見つかった事がさびしいのか。
チョイの占いで本当にたまこがお妃かどうかは占えないのかな。
たまこがお妃候補に選ばれた事に事態に不安がるみどり。
かんなや史織も楽しんでいたものの、急激な変化に対する戸惑いを持っていました。
変わらないものは無くても、何の心の準備のない事だったので、気持ちが追い付いてないようだ。特にみどりについてはたまこの事が好きだからな。
商店街の集会へと向かう豆大。
強情な態度を取る
集会ではたまこの話題でもちきりです。たまこのお妃問題は商店街の問題にまで発展しているという事か…
精肉屋『ジャストミート』満村文子にお妃は間違いでも、いつかお嫁に行っていなくなるかもしれない。たまこは商店街にいたいというかもしれないが、商店街に縛り付けるのはいけないと諭されました。
確かにたまこはもち好きだし、家を継ぐと言ってくれるんでしょうが、本当に好きな人が出来て、何らかの事情で商店街を離れなければならなくなるかもしれないよな。
そういや、さゆりはたまこの話を伝え聞いたようで、一時的に帰省してました。さゆりと話していた女の人は誰だろ。友達っぽいけど、あんな人いたっけ。
集会を抜け出してレコード屋『星とピエロ』に行った豆大ですが、八百比邦夫がアイリッシュコーヒーを出されてすっかり酔っぱらってしまい、帰宅後はたまこに「幸せになれ」と告げました。
しかしアイリッシュコーヒーでベロベロに酔っぱらうって……普通、ここまで弱い人の場合は酔っぱらうというよりも、気分が悪くなるんだけどな。
たまこがいなくなってもたまこが幸せなら構わないというもち蔵。
みんな自分がいなくなっても良いのかとヤキモキするたまこは部屋で地団駄を踏んでました。
たまこは商店街を離れたくないから、必死に間違いだと否定したり、気にしないフリをしたりしていたんだろう。
その夜、あんこはたまこと一緒に寝ました。
あんことたまこの部屋はカーテンみたいなもので区切って分けていただけなのか。
朝、起きたたまこはメダルを飾ろうとしましたが、メダルが行方不明になっていました。
嬉しくて商店街中を見せ回っていたのが原因でした。
もち蔵もポイントカードを50枚集めているらしい……メダルが欲しいとは思えないから、たまこのために集めていたのか、たまこに付き合って集めていただけなのか。
何処にも見付からないメダルにショックを受けたたまこでしたが、メダルを拾ったのは南の国からやってきた王子のメチャでした。
ちゃんと冬服で来てる。つか、昨日の夕方に通信したばかりなのにもう着いたのか……どんなけ近いんだ。専用ジェットでも持っていて飛んできたのか?
王子の後ろに同じような服装の人物が立っていたみたいなので、お供を連れてやってきたのか。
まぁ、王子だからお忍びで一人で来日するとかはあり得ないよな。
次回 第12話(最終回)「今年もまた暮れていった」
王子様の歓迎会のようなものが開かれてます。商店街の忘年会も兼用なのかな。
なんか、お妃の話に決着つきそうな雰囲気に見えないんだけど……
ひとまずお妃の話は保留ということになるのかな。王子自身は結婚を焦っていないみたいだし。
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
王子は王位継承を前に妃を迎えなければならないとの決まりが存在していたのだ。
お妃捜しにそれほど気乗りしていない王子。
デラと王子は幼い頃からの付き合いであるため、デラは王子にタメ口を効いてはチョイに怒られていました。
そして日本へと辿り着いたデラだが、初めての長距離飛行に疲れて花畑で眠ってしまった。
久しぶりにデラが痩せてた頃の姿が出てきた。
デラのあの態度の大きさは王子が甘やかした結果だったのか。
学園祭も無事終えたその日、チョイ・モチマッヅィから「あなたが王子のお妃様です」と告げられた北白川たまこ。
デラはたまこがお妃候補ということに半信半疑。
たまこがお妃だという噂はたちまちうさぎ山商店街に広がり、突然のことに驚く商店街の人達はデラに声を掛けて回りました。
だが肝心のたまこ本人は、お妃であるという事を気に掛けていませんでした。
ちまこは商店街の人気者だからちょっとした事件になってる。
お妃候補としてたまこに接するチョイ。
たまこからは王子と同じ花の香りがし、歴代のお妃には首もとに何らかの印が存在しているとの事。
チョイの首輪の下に何かシルシがあったりしないのかな。
王子と結婚すると、たまこ・モチマッヅィになると聞かされ、たまこや北白川豆大は激しく動揺。
餅屋だけにこの苗字になるのはかなり抵抗感があるみたいだ。
たまこ本人は集めていたポイントカードが目標枚数に到達する事の方が気になっていた。
ポイントカードを100冊集めたら、商店街のメダルがプレゼントしてもらえることになりました。
100冊って無茶ぶりなポイントカードだな。
しかもそれだけ集めてもらえるのがメダルとか、まったく嬉しくない制度。
お妃の噂を聞いた大路もち蔵は殆ど抜け殻。
たまこがお妃だという噂で盛り上がる牧野かんなや朝霧史織ですが、常盤みどりはそんな筈がないと必死に否定。陰謀論まで語りだした。
史織はお妃という事に盛り上がってました。意外と夢見る乙女らしい。
かんなは単純に状況を楽しんでる感じだ。
国から修理方法が届いたので、チョイはデラを修理……
どうやって修理したのか気になる。修理方法ってあるんだな。
チョイにお妃について確認しようとついてきたみどりたちだが、ポイントカードの方が気になっているたまこは買い物をしてポイントカードを集めきり、メダルを手に入れました。
小学生の頃からポイントを貯めてきたというたまこは、お妃に選ばれた事よりもメダルを手に入れた方が嬉しかった。
メダルを商店街で持っているのはたまこただ一人です。
そりゃあまぁ、普通はこんなポイントカードを100枚集めてメダルを手に入れようとは思わないよな。そこまで努力してまで手に入れたいと思うほどのものでもないし。
たまこも幼稚園の頃から集めて揃ったという事で、商店街どころかたぶんこの世で持ってるのはたまこ一人の気がする。
デラの修復が完了したため、王子のメチャ・モチマッヅィとの交信を行い、王子にたまこを紹介しました。
王子の本名がようやく判明。他にもゴッツとかスゲェとかマジとかチョーとかいるのかな。
かんなは王子の立っている柱の立派さに感動。微妙にポイントがずれてる。
モチマッヅィ王家に仕える者はみんな「モチマッヅィ」の名前をもらうという仕来りだったようだ。日本の「姓」の感覚とはまた違うのだな。
まだ修復が完全では無かったため、挨拶に来たいという言葉の途中で通信が切れてしまいました。
この時点で王子がやってくるのが確定しているけど、みんなその部分は聞き流してしまったようだ。
優しそうな王子様だったというたまこに、嬉しそうに王子の事を熱弁するチョイ。
しかしたまこは自分がお妃様のはずがないと否定する。
チョイは寂しそうでした。
間違いだと言われて否定されているのがさびしいのか、それとも王子の妃候補が見つかった事がさびしいのか。
チョイの占いで本当にたまこがお妃かどうかは占えないのかな。
たまこがお妃候補に選ばれた事に事態に不安がるみどり。
かんなや史織も楽しんでいたものの、急激な変化に対する戸惑いを持っていました。
変わらないものは無くても、何の心の準備のない事だったので、気持ちが追い付いてないようだ。特にみどりについてはたまこの事が好きだからな。
商店街の集会へと向かう豆大。
強情な態度を取る
集会ではたまこの話題でもちきりです。たまこのお妃問題は商店街の問題にまで発展しているという事か…
精肉屋『ジャストミート』満村文子にお妃は間違いでも、いつかお嫁に行っていなくなるかもしれない。たまこは商店街にいたいというかもしれないが、商店街に縛り付けるのはいけないと諭されました。
確かにたまこはもち好きだし、家を継ぐと言ってくれるんでしょうが、本当に好きな人が出来て、何らかの事情で商店街を離れなければならなくなるかもしれないよな。
そういや、さゆりはたまこの話を伝え聞いたようで、一時的に帰省してました。さゆりと話していた女の人は誰だろ。友達っぽいけど、あんな人いたっけ。
集会を抜け出してレコード屋『星とピエロ』に行った豆大ですが、八百比邦夫がアイリッシュコーヒーを出されてすっかり酔っぱらってしまい、帰宅後はたまこに「幸せになれ」と告げました。
しかしアイリッシュコーヒーでベロベロに酔っぱらうって……普通、ここまで弱い人の場合は酔っぱらうというよりも、気分が悪くなるんだけどな。
たまこがいなくなってもたまこが幸せなら構わないというもち蔵。
みんな自分がいなくなっても良いのかとヤキモキするたまこは部屋で地団駄を踏んでました。
たまこは商店街を離れたくないから、必死に間違いだと否定したり、気にしないフリをしたりしていたんだろう。
その夜、あんこはたまこと一緒に寝ました。
あんことたまこの部屋はカーテンみたいなもので区切って分けていただけなのか。
朝、起きたたまこはメダルを飾ろうとしましたが、メダルが行方不明になっていました。
嬉しくて商店街中を見せ回っていたのが原因でした。
もち蔵もポイントカードを50枚集めているらしい……メダルが欲しいとは思えないから、たまこのために集めていたのか、たまこに付き合って集めていただけなのか。
何処にも見付からないメダルにショックを受けたたまこでしたが、メダルを拾ったのは南の国からやってきた王子のメチャでした。
ちゃんと冬服で来てる。つか、昨日の夕方に通信したばかりなのにもう着いたのか……どんなけ近いんだ。専用ジェットでも持っていて飛んできたのか?
王子の後ろに同じような服装の人物が立っていたみたいなので、お供を連れてやってきたのか。
まぁ、王子だからお忍びで一人で来日するとかはあり得ないよな。
次回 第12話(最終回)「今年もまた暮れていった」
王子様の歓迎会のようなものが開かれてます。商店街の忘年会も兼用なのかな。
なんか、お妃の話に決着つきそうな雰囲気に見えないんだけど……
ひとまずお妃の話は保留ということになるのかな。王子自身は結婚を焦っていないみたいだし。


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト