たまこまーけっと 第1話「あの娘はかわいいもち屋の娘」
脚本:吉田玲子 / 絵コンテ・演出:山田尚子 / 作画監督:堀口悠紀子
オープニングテーマ
「ドラマチックマーケットライド」
歌:北白川たまこ(洲崎綾)
うさぎ商店街にある『たまや』の看板娘・北白川たまこは2学期の終業式の帰り、花屋『フローリスト プリンセス』で花に混ざっていた一匹の言葉を喋る鳥と出逢い気に入られてしまう。
南の国から王子のお妃候補を捜しにやってきたという鳥のデラ・モチマッヅィは、たまやに暫く住み着くことになってしまった。
そしてたまやの餅を食べ続けて、あっという間に飛べないほどのブタ鳥になってしまいました。
鳥が喋ってることもみんな普通に受け入れてるな。インコとか喋る鳥もいるけど、完全に会話しているし……
妹は餅屋の娘で「あんこ」とか、いじめの対象になりそうな名前だな。もち蔵もそうだけど。
オープニングテーマ
「ドラマチックマーケットライド」
歌:北白川たまこ(洲崎綾)
うさぎ商店街にある『たまや』の看板娘・北白川たまこは2学期の終業式の帰り、花屋『フローリスト プリンセス』で花に混ざっていた一匹の言葉を喋る鳥と出逢い気に入られてしまう。
南の国から王子のお妃候補を捜しにやってきたという鳥のデラ・モチマッヅィは、たまやに暫く住み着くことになってしまった。
そしてたまやの餅を食べ続けて、あっという間に飛べないほどのブタ鳥になってしまいました。
鳥が喋ってることもみんな普通に受け入れてるな。インコとか喋る鳥もいるけど、完全に会話しているし……
妹は餅屋の娘で「あんこ」とか、いじめの対象になりそうな名前だな。もち蔵もそうだけど。
学校では親友の常盤みどりや牧野かんなと共にバトン部に所属。
バドミントン部の朝霧史織はこの時点ではまだ仲が良いわけではないようなので、今後仲良くなるエピソードがあるんだろうな。
大晦日。
それはたまこの誕生日でもありました。
たまこに密かに恋するお向かいのライバル餅屋『大路屋』の一人息子・大路もち蔵や商店街の人々は、いつもお祝い出来ないたまこの誕生日を今年こそお祝いしようとプレゼントを用意していました。
大晦日は餅作りで大忙しのたまや。家族総出で餅を作り終えたたまこたち。
その頃、ようやく花嫁捜しの旅を再開しようとしていた鳥でしたが、たまこに最後にと差し出されたつきたてのお餅を食べると、喉に詰まらせてしまいました。
窒息仕掛けた鳥に大騒ぎになる『たまや』。誕生日のお祝いにやってきたいたもち蔵たちも大慌て。
北白川豆太の機転で、何とか餅を吐き出させることに成功してみんな一安心。
そもそも鳥のくせに餅を食べてる時点でおかしいんだけどね。
しかしこの騒ぎのおかげで、誕生日祝いにやってきたもち蔵や商店街の人々もすっかり忘れて帰宅してしまい、また誕生日をお祝い出来ずに年越ししてしまいました。
ま、そうなるとは思っていたけど。しかしせめてプレゼントを渡すのは、翌日になってからでもいいんじゃないのかな。誕生日パーティーとか、別の日にすることだってあるんだし。
てか、それだけ忙しい日に母親は病院で出産したのか。豆大は仕事で立ち会えなかったんだろうな。
そして鳥はまだ暫くたまこの家に滞在する事になりました。
北白川家は大晦日は忙しいせいか、年越しそばを年越してから食べてたな……ま、私もよくあるけど。
エンディングテーマ
「ねぐせ」
歌:北白川たまこ(洲崎綾)
次回 第2話「恋の花咲くバレンタイン」
京アニのオリジナルアニメ。
自主アニメとしてはMUNTOシリーズに続いて2つ目。MUNTOは大変酷い出来栄えだったわけだが、けいおんなどと同じまったりした話みたいだから、あそこまで大外れするとは思わないけど。
これでコケたら、二度とオリジナルを制作をしようとは思わないだろう。
話の雰囲気はまったりほのぼのした感じで今のところは好みかな。重大事件とか起こらず、日常を描くだけで良いと思うんだが、どうなんだろうか。
そういや、珍しく白石がキャスティングされてない。ま、必要もないけど。
たまこの高校の名前は不明。
バトン部って懐かしいな。
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
バドミントン部の朝霧史織はこの時点ではまだ仲が良いわけではないようなので、今後仲良くなるエピソードがあるんだろうな。
大晦日。
それはたまこの誕生日でもありました。
たまこに密かに恋するお向かいのライバル餅屋『大路屋』の一人息子・大路もち蔵や商店街の人々は、いつもお祝い出来ないたまこの誕生日を今年こそお祝いしようとプレゼントを用意していました。
大晦日は餅作りで大忙しのたまや。家族総出で餅を作り終えたたまこたち。
その頃、ようやく花嫁捜しの旅を再開しようとしていた鳥でしたが、たまこに最後にと差し出されたつきたてのお餅を食べると、喉に詰まらせてしまいました。
窒息仕掛けた鳥に大騒ぎになる『たまや』。誕生日のお祝いにやってきたいたもち蔵たちも大慌て。
北白川豆太の機転で、何とか餅を吐き出させることに成功してみんな一安心。
そもそも鳥のくせに餅を食べてる時点でおかしいんだけどね。
しかしこの騒ぎのおかげで、誕生日祝いにやってきたもち蔵や商店街の人々もすっかり忘れて帰宅してしまい、また誕生日をお祝い出来ずに年越ししてしまいました。
ま、そうなるとは思っていたけど。しかしせめてプレゼントを渡すのは、翌日になってからでもいいんじゃないのかな。誕生日パーティーとか、別の日にすることだってあるんだし。
てか、それだけ忙しい日に母親は病院で出産したのか。豆大は仕事で立ち会えなかったんだろうな。
そして鳥はまだ暫くたまこの家に滞在する事になりました。
北白川家は大晦日は忙しいせいか、年越しそばを年越してから食べてたな……ま、私もよくあるけど。
エンディングテーマ
「ねぐせ」
歌:北白川たまこ(洲崎綾)
次回 第2話「恋の花咲くバレンタイン」
京アニのオリジナルアニメ。
自主アニメとしてはMUNTOシリーズに続いて2つ目。MUNTOは大変酷い出来栄えだったわけだが、けいおんなどと同じまったりした話みたいだから、あそこまで大外れするとは思わないけど。
これでコケたら、二度とオリジナルを制作をしようとは思わないだろう。
話の雰囲気はまったりほのぼのした感じで今のところは好みかな。重大事件とか起こらず、日常を描くだけで良いと思うんだが、どうなんだろうか。
そういや、珍しく白石がキャスティングされてない。ま、必要もないけど。
たまこの高校の名前は不明。
バトン部って懐かしいな。


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト