ひだまりスケッチ×ハニカム 第8話「10月11日、10月30日 恐怖!やまぶき祭 準備編」「11月3日 怪奇!やまぶき祭 当日編」
■「10月11日、10月30日、恐怖!やまぶき祭 準備編」
朝、宮子に起こされたゆのは、部屋のベランダに蜘蛛の巣が一晩で出来ているのを見つけました。
実行委員の真実たちが主導でやまぶき祭でのクラスの出し物を決めるゆのたち。
張り切る吉野屋先生は仮装行列とメイド喫茶を推すも、多数決でお化け屋敷に決まりました。
目を瞑っての票計算だけど、どうやらイカサマはしなかったご様子。
お化け屋敷もある意味で仮装なんだし、吸血鬼とかのコスプレをすればいいんじゃないのか。
ゆのはパンフの表紙に選ばれたということでパンフに載せる感想文を書く事になりました。
原稿用紙二枚分は張り切り過ぎだ。
2年生はパンフコンペのイラストが個人展示に使われるので、クラスでの出し物だけ。
沙英とヒロのクラスはうどん屋。
なずなのクラスはバルーンルーム。
乃莉のクラスはロミオとジュリエットの喜劇演出で、乃莉は小道具。
朝、宮子に起こされたゆのは、部屋のベランダに蜘蛛の巣が一晩で出来ているのを見つけました。
実行委員の真実たちが主導でやまぶき祭でのクラスの出し物を決めるゆのたち。
張り切る吉野屋先生は仮装行列とメイド喫茶を推すも、多数決でお化け屋敷に決まりました。
目を瞑っての票計算だけど、どうやらイカサマはしなかったご様子。
お化け屋敷もある意味で仮装なんだし、吸血鬼とかのコスプレをすればいいんじゃないのか。
ゆのはパンフの表紙に選ばれたということでパンフに載せる感想文を書く事になりました。
原稿用紙二枚分は張り切り過ぎだ。
2年生はパンフコンペのイラストが個人展示に使われるので、クラスでの出し物だけ。
沙英とヒロのクラスはうどん屋。
なずなのクラスはバルーンルーム。
乃莉のクラスはロミオとジュリエットの喜劇演出で、乃莉は小道具。
宮子はおばけ屋敷の絵を描いている途中に全治一週間の突き指をしてしまいました。
人差し指が使えるから、辛うじて文字や絵は描けるのかな。
そんな訳でゆのがしばらく宮子のお世話をすることになりました。
■「11月3日、怪奇!やまぶき祭 当日編」
やまぶき祭当日。
自分の絵がパンフの表紙になっているのが嬉しくなったゆのは何度も列に並んでいくつもパンフを貰っていますが、両親の分とか保存用とかだろうか。
到着して早速おばけのメイクをしたゆのと宮子ですが、そのままの格好で沙英たちのうどん屋に行ったので沙英と宮子はビックリ。
あのままで出かけるなら、到着早々からメイクする必要は無かったんじゃないのか。ゆのはただ着物を着ただけなんだけど、やっぱり座敷童?
1-Dのバルーンルームではハートのバルーン捜しをしましたが、宮子が見つけたのは「吉」と書かれたバルーンで微妙な感じ。
乃莉のクラスの『ロミ夫とジュリ恵』。牛飼いのロミ夫とジュリ恵の物語ですが、どちらも男。裏方だった筈の乃莉も何故か牛役で舞台に立ってます。
その後も色々と見学していた二人は、大学の友達と来ていた有沢さんと遭遇。お昼ご飯に誘われましたが、食事したばかりでクラスに戻らないと行けないのでお断り。
校長先生もやまぶき祭を満喫。
友達の会話からすると有沢さんは大学でかなりユニークな発想をしているっぽい。
ゆののクラスに4人でやってきたヒロたち。
本格的な作りの上に、中から聞こえてくる悲鳴になずなとヒロは最初からかなり怯えています。
なずなの悲鳴やヒロのくしゃみにびっくりする乃莉と沙英。
お化け役の中山もヒロのくしゃみにビックリ。
でもその悲鳴に乃莉たちは更に驚かされているわけですが。
目標場所にある護符を取る事になった乃莉ですが、御札に付けられた手首に涙を流すほどビックリして逃げ出す有様。
ゆのはゴールの受付で御札の回収係でしたが、宮子はその御札の回収箱に潜んで驚かす役でした。
なんとなくカウンターが怪しかったから、中から飛び出してくるのかと思いきや、あんな体勢でずっと待機していたのか。
お化け屋敷は校長先生も悲鳴を上げる出来映え。
大評判の2-Aのお化け屋敷でしたが、なんとその中からゆのの両親が現れました。
ゆののパンフを見ようとこっそりやってきたらしい。
吉野屋先生はセクシー桃太郎の一人仮装行列をしてました。
相変わらずのフリーダム。
お化け屋敷を訪ねた有沢さんでしたが、ゆのが両親を案内していたので不在で会えませんでした。ただ、帰る有沢さんからメールが届きました。
やまぶき祭終了後、サプライズで後夜祭が開催され、キャンプファイヤーとフォークダンス。
参加しようとしていた吉野屋先生は校長先生に見付かって参加出来ませんでした。
お風呂に入って一日を振り返ったゆのはお風呂の中に蜘蛛がいるのを見て動転。
殺そうかと思ったものの、家蜘蛛は益虫だからと恐がりながらも思いとどまりました。
ただそれは「アシダカグモ」の事で、ゆのが見た蜘蛛は違う気もするけどね。
次回 第9話「11月10日、ほほえみがえし」
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
人差し指が使えるから、辛うじて文字や絵は描けるのかな。
そんな訳でゆのがしばらく宮子のお世話をすることになりました。
■「11月3日、怪奇!やまぶき祭 当日編」
やまぶき祭当日。
自分の絵がパンフの表紙になっているのが嬉しくなったゆのは何度も列に並んでいくつもパンフを貰っていますが、両親の分とか保存用とかだろうか。
到着して早速おばけのメイクをしたゆのと宮子ですが、そのままの格好で沙英たちのうどん屋に行ったので沙英と宮子はビックリ。
あのままで出かけるなら、到着早々からメイクする必要は無かったんじゃないのか。ゆのはただ着物を着ただけなんだけど、やっぱり座敷童?
1-Dのバルーンルームではハートのバルーン捜しをしましたが、宮子が見つけたのは「吉」と書かれたバルーンで微妙な感じ。
乃莉のクラスの『ロミ夫とジュリ恵』。牛飼いのロミ夫とジュリ恵の物語ですが、どちらも男。裏方だった筈の乃莉も何故か牛役で舞台に立ってます。
その後も色々と見学していた二人は、大学の友達と来ていた有沢さんと遭遇。お昼ご飯に誘われましたが、食事したばかりでクラスに戻らないと行けないのでお断り。
校長先生もやまぶき祭を満喫。
友達の会話からすると有沢さんは大学でかなりユニークな発想をしているっぽい。
ゆののクラスに4人でやってきたヒロたち。
本格的な作りの上に、中から聞こえてくる悲鳴になずなとヒロは最初からかなり怯えています。
なずなの悲鳴やヒロのくしゃみにびっくりする乃莉と沙英。
お化け役の中山もヒロのくしゃみにビックリ。
でもその悲鳴に乃莉たちは更に驚かされているわけですが。
目標場所にある護符を取る事になった乃莉ですが、御札に付けられた手首に涙を流すほどビックリして逃げ出す有様。
ゆのはゴールの受付で御札の回収係でしたが、宮子はその御札の回収箱に潜んで驚かす役でした。
なんとなくカウンターが怪しかったから、中から飛び出してくるのかと思いきや、あんな体勢でずっと待機していたのか。
お化け屋敷は校長先生も悲鳴を上げる出来映え。
大評判の2-Aのお化け屋敷でしたが、なんとその中からゆのの両親が現れました。
ゆののパンフを見ようとこっそりやってきたらしい。
吉野屋先生はセクシー桃太郎の一人仮装行列をしてました。
相変わらずのフリーダム。
お化け屋敷を訪ねた有沢さんでしたが、ゆのが両親を案内していたので不在で会えませんでした。ただ、帰る有沢さんからメールが届きました。
やまぶき祭終了後、サプライズで後夜祭が開催され、キャンプファイヤーとフォークダンス。
参加しようとしていた吉野屋先生は校長先生に見付かって参加出来ませんでした。
お風呂に入って一日を振り返ったゆのはお風呂の中に蜘蛛がいるのを見て動転。
殺そうかと思ったものの、家蜘蛛は益虫だからと恐がりながらも思いとどまりました。
ただそれは「アシダカグモ」の事で、ゆのが見た蜘蛛は違う気もするけどね。
次回 第9話「11月10日、ほほえみがえし」


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト
theme : ひだまりスケッチ×ハニカム
genre : アニメ・コミック