fc2ブログ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】
エヴァンゲリオン改2号機に乗る式波・アスカ・ラングレーは真希波・マリ・イラストリアスの操縦するエヴァンゲリオン8号機のバックアップを受けながら、宇宙空間で敵と戦いつつ目標物の回収にあたっていた。
しかしあと一歩のところで窮地に立ったアスカが咄嗟に碇シンジを呼ぶと、目標物から光線が放たれて敵を撃破した。

目標物の中にあったエヴァンゲリオン初号機のエントリープラグから救出されたシンジは拘束された状態で見知らぬ戦艦の艦橋へと案内されるが、AAAヴンダーの艦長に就任したそこにいたのは葛城ミサトだった。
自分が救出したはずの綾波レイはどうなったのかと問いかけるシンジ。
シンジの問いかけに答えようとしないミサトだが、使徒による襲撃があり、出撃するアスカの様子に自分もエヴァで戦うというシンジに対し、ミサトはエヴァに乗る必要はないと冷たく突き放す。
未完成のシステムを使い使徒を撃退したAAAヴンダー。
赤木リツコはシンジに、初号機のコアにはシンジとシンジの父碇ゲンドウのポータブルカセットプレイヤーのみがあり、レイは存在しなかったと告げる。
更に友人であった鈴原トウジの妹・鈴原サクラがシンジよりも成長しており、シンジがレイを救出してから14年が経過しているのだと伝えられる。
しかも彼女たちは今や反ネルフ組織『ヴィレ』としてネルフと戦っているのだという。
シンジと初号機のシンクロ率は0.0001%を切っており、彼に操縦することも叶わず、今や初号機はAAAヴンダーのコアとして利用されていた。
しかし初号機回収の際にシンジが僅かながらも初号機を起動させたことを危険視したリツコたちは、シンジの首にDSSチョーカーを装着させた。これにより、シンジがエヴァに搭乗して覚醒させた場合にはミサトのスイッチによってシンジは殺害されることになるのだという。
状況の飲み込めないシンジの前に姿を見せたアスカ。
その姿は左目に眼帯をしている以外は14年前と変わらなかったが、アスカはそれを「エヴァの呪い」だと口にし、シンジに対して憎悪を向けてくる。

その時、ヴンダーは『ネーメジスシリーズ』4機の襲撃を受け、アスカたちがこの迎撃へと向かう。
取り残されたシンジだが、彼の耳にレイの声が聞こえてくる。
エヴァンゲリオン零号機に酷似した造形のEVANGELION Mark.09がヴンダーの装甲を切り裂き、シンジの前に姿を見せる。
サクラたちはシンジに留まるように告げるも、ミサトたちに不信を抱いたシンジは彼女たちの声に耳を貸さずMark.09と共に立ち去る。
サクラは去りゆくシンジにエヴァにだけは乗らないで欲しいと伝える。
去りゆくシンジに、DSSチョーカーのスイッチに手を掛けたミサトだが、スイッチを押すことが出来ずに圏外へと去ってしまう。

ネルフ本部へとやってきたシンジだが、第3新東京市は消滅してネルフ本部はすっかり荒廃していた。
シンジを出迎えたゲンドウは、建造中のエヴァンゲリオン第13号機が完成すれば、EVANGELION Mark.06のパイロット渚カヲルと共に乗るように命じて姿を消す。
何もすることがなく、かつての知り合いたちもいないネルフ本部でシンジはカヲルとピアノの連弾をする日々を過ごし、彼との交流の中で次第に元気を取り戻す。
この世界の真実を知りたいと望むシンジに、カヲルは今の世界の姿を見せる。
シンジがレイを救出しようとした事により、14年前に起きたニアサードインパクトを切っ掛けとして世界は荒廃してしまっていた。
世界を犠牲にしてもレイを救う事は出来た、そう信じるシンジだったが、冬月コウゾウによってその思いも砕かれる。
冬月はシンジの母・碇ユイがエヴァシリーズの開発に携わり、コアへのダイレクトエントリー方式を考案した人物である事、自らその実験体に志願し、初号機の制御システムになった事を告げる。レイはそのユイのクローンであり、シンジが助けたと思ったレイもユイと共に初号機のコアの中に存在し、今のレイは別のクローンだと知らされる。

落ち込みエヴァにも乗りたくないというシンジに、カヲルはシンジの首のDSSチョーカーを外すと自分の首に付けてしまう。
そして自分とシンジで乗る13号機が、「ロンギヌスの槍」と「カシウスの槍」を手にすれば世界をやり直せるという希望を示す。
カヲルの心に触れ、13号機に乗りサードインパクトの震源地であるセントラルドグマ最深部へと向かったシンジ。
同行するMark.09に搭乗するレイが自分の助けようとしたレイではないと知ったシンジはレイに冷たく接する。

最深部へと到達した13号機だが、槍を抜かせまいとするヴィレのエヴァ改2号機と8号機の襲撃を受ける。13号機を守ろうとするMark.09は動きを封じられるも、シンジは2号機と8号機の攻撃を受けながらも槍を抜こうとする。。
カヲルは2本の槍が同じ物である事に気づき、危険を感じてシンジに中止を促すが、世界をやり直せると信じ込むシンジはカヲルの言葉にも耳を貸そうとしない。
そしてついにシンジは2本の槍を抜いてしまうが、これによってMark.06の体内に潜んでいた第12使徒が活動を再開して、制止していたサードインパクトが再開してしまう。
ゲンドウからの命令を受けていたレイがMark.09でMark.06の首を落とすと、出現した第12使徒が13号機を飲み込もうとするも、覚醒した13号機によって噛み砕かれる。ー

ゲンドウの罠により、第1使徒であったカヲルは存在しない筈の第13使徒へと変化し、『フォースインパクト』が発動してしまう。
ミサトたちはヴンダーで襲撃を仕掛けるも、Mark.09によってヴンダーの制御システムが乗っ取られてしまう。駆け付けた改2号機がヴィーストモードで間に合わないと踏んだアスカは改2号機を自爆させてMark.09を破壊する。
アヤナミレイならこんな時にどうするのかというレイの問いかけに、アスカは自分がどうしたいのか考えろと突き放し、レイもまた脱出を試みる。

更にカヲルのDSSチョーカーが作動し、カヲルは命を落としてしまう。
それでもなお覚醒の止まらない13号機に対して、マリが8号機でエントリープラグを強制排出することで覚醒を止め、フォースインパクトの阻止することに成功する。

フォースインパクトの発動はゼーレの考える人類補完計画の計画通りであったが、ゲンドウたちは人間から電子頭脳となっていた彼らの殺す。全てはゼーレの計画を利用したゲンドウたちの計画通りであった。

せめてアスカを助けろとマリに告げられたシンジだったが、エントリープラグの中で膝を抱えたまま動こうとはしなかった。
そんなシンジに対して、助けてくれないのかと悪態をつきながら救出にきたアスカは、シンジを強引に外へと連れ出すと、レイと共に荒廃した無人の地上を歩き出す。


 【感想】
前作のぽかぽかするとか言っていたアットホームさはすっかりなりを潜め、完全にシリアス一辺倒。
序盤から暫くは何が起きてるのかも良く判らない状況。
お話は完全にシンジとカヲルの物語で、腐女子向けな感じの気もするな。
TVシリーズのようなカヲルくんの裏切りはなく、むしろシンジの暴走の結果としてゲンドウの罠に掛って死んでしまった感じで、最後までシンジの事を思ってくれてます。シンジへのラブ度が高くなってるよ。
しかしフォースインパクトが起きた全ての原因はたぶんミサトたちだと思うんだよね。
最初にシンジにたいしてちゃんとサードインパクトが起きた事とか何故ネルフと戦っているのかとかを説明していれば、シンジがネルフに行くことも無かっただろうし。
中途半端に情報を伝えて、脅しだけ掛けるからこんな面倒な事態になったんだと思うよ。

人類がどの程度生き残っているのかは不明。
ただあれだけの戦艦などを作ったりしているので、そこそこはまだ生き残っているはずなんだけど。

アスカはシンジの呼び方が「バカシンジ」になってます。また前作まではシンジに好意を寄せていて、彼らのために3号機のパイロットにまでなったのに、やたらと憎悪を抱くようになってる。でも完全に憎めていないのはマリに見抜かれてるっぽい。最後にはシンジを助けてるわけだし。
マヤは整備長になってなんか勇ましくなってますが、相変わらず男嫌いのままのようだ。
加持リョウジがどうなったのかは不明。高雄コウジのセリフで、加持からミサトについて聞かされていたようなことを言ってるので、ヴィレの一員として別の場所で活動しているのかもしれないけど。
脇役の長良スミレが妙に目立つのはあの特徴的な髪型と、やたらとシンジに対する嫌悪が剥き出しだからか。これは旧ネルフメンバーではシンジの事を知っているので、そこまで嫌悪できないので、一般的なサードインパクトを引き起こした相手に対する憎悪を持つ者の象徴として描かれているのかもしれいなな。
トウジたちシンジの友人たちがどうなったのかは不明。サクラがなぜヴィレの一員になっているのかもわからない。

最終章である『シン・劇場版』では改2号機とMark.09を合体させたエヴァが出てきてますが、完全にトゥーフェイス。

なお、本編の前には『巨神兵東京に現る』が流れます。
内容はスタジオジブリの『風の谷のナウシカ』に出てきた巨神兵が東京に出て破壊を行うという内容。
林原めぐみのナレーションで語られてますが、特撮としての映像はいかにも庵野秀明っぽい雰囲気。昔のがイナックスの特撮の雰囲気そのままって感じだ。
ただ何がしたいのかはさっぱり判らない。
『風の谷のナウシカ』のスピンオフという事らしいけど、『風の谷のナウシカ』の巨神兵は人類の戦争で作り出した兵器であって、この作品の巨神兵はなんか突如地上に現れた道の存在みたいな扱いで全然違うし。
てか、街中にあんな危険な物が現れたのに、逃げもせずに写メ撮ってるバカな人間は滅びても良いと思う。

個人的評価:75点


にほんブログ村 映画ブログへ ←良かったらクリックして下さい



こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト



theme : ヱヴァンゲリヲン新劇場版
genre : 映画

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)/a>

ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qはガキシンジを完璧に描いた大傑作!(感想)

ヱヴァンゲリオンQを見てきた。 ずっとテンションが高鳴りっぱなし。 私は序や破では、今までと違ったエヴァを見られたことで 「おぉこれが新しいエヴァかぁ」と思ったのに対し、...

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 感想

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』観てきました。 やられた。 ばたんQだわ。  

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

さて、映画を見たのは先週なんですが今更ながらに感想です 私自身はエヴァは旧アニメ旧劇場版は大学時代に1度、序・破も1回見たぐらいですね なので熱狂的なファンの人に比べた

映画:「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」をやっと見た!~劇場で

あけましておめでとうございます。 今年は、かれこれ13年ぶりに年賀状を出しました。祖母が亡くなってからずっと出してなかったのですが、父の三回忌を終えて、何か心境がかわ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事