海の町・ガレット獅子団領の首都ヴァンネット。
ノワール・ヴィノカカオはビスコッティ共和国に滞在中のため、不在ながら勇者としてやってきた高槻七海がジョーヌ・クラフティとベール・ファーブルトンにつきあってくれてました。
そんなわけで、今回はガレットにいる七海のターン!
て、勇者様の普段のお仕事は遊び相手ですか。
その頃、会議続きで暴れたい気持ちをもてあましていたレオンミシェリ・ガレット・デ・ロワとガウル・ガレット・デ・ロワに、近衛隊長ビオレ・アマレットが町で「アヤセの近隣で追いはぎが出る」という噂があることを報せてきました。
そういや、かなり戦争はあるけどかなり平和そうなこの世界で、窃盗とか殺人など事件というのは起きるのだろうか?
殺人はけものだまになってしまう事が多いから、少なそうな気もするけど。でも毒殺とかなら可能そうだし。基本的には悪質な事件は発生しない世界、という設定なのかな。
事件解決へ向かおうとしたレオとガウルでしたが、領主がわざわざ出向いては事が大きくなるし、ミルヒオーレ・フィリアンノ・ビスコッティが会食に来ることになっていたので、二人に変わってビオレがジュノワーズの二人と七海を引き連れていきました。
入れ替わりでミルヒ、真紅・和泉、リコッタ・エルマールも来てました。
えっと……領主が来てるのになんで近衛隊長来てないの? 勇者が来てるからいいや、という事なのかな。
ガレット国内東方街アヤセ。
東方諸国の人々が作った、方向の国の町並みが再現されていて、さながら江戸時代か太秦映画村。
潜入調査のために、レオ姫が着物を持たせてましたので、4人はお色直し。しっかりビオレも着替えさせられてる。
女子供が夜道を歩いていると、背後から声を掛けられて着物を奪われてしまうということで、町の住人は夜に出歩けなくなって不安を感じてました。
その町中、七海はとある店で不審な人物を目撃。
七海は囮捜査をすることにしました。
最初はビオレに反対されるも、最後は押し切った感じ。
囮中に声を掛けてきた店で目撃した男性を犯人だと決めつけて攻撃を仕掛けた七海とジョーヌ、ベールでしたが、男性はすぐに姿を消してしまった。
浅葱色の羽織に白いダンダラってさながら新選組だな。
当の男性は真犯人を探していましたが、そうとは知らない3人は男性を追跡。
バラバラになって追跡していたところ、まずはジョーが真犯人の少女に襲われました。続いてベルも犠牲に。やっぱり剥かれるジュノワーズ。ビオレは犠牲にならなかったね。
七海も襲われかけたところを先ほどの男性に助けられました。
必殺技は『飛天襲狼牙』
犯人の正体は人に化ける小型の魔物『追い剥ぎ兎』で、一体だけではなく複数犯。ボスが好きなものを集めるという習性があるために発生していた事件らしい。
仲間意識の強いオイハギウサギは仲間を取り戻すために襲撃。
これを返り討ちにする七海たちですが、大型のボスが町から逃げ出そうとするも、これを迎え撃ったのは仮装してやってきた獅子王侍レオと犬姫侍ミルヒでした。
二人の合体技『エックスグライディア・フィナーレ』で成敗。
安心しろ、峰打ちでござる……たぶん。
リコやノワールは裏方。シンクとガウも町で魔物の残党狩りをしてました。
スポットライトを浴びて撮影までさせて、惜しいところを独り占めの姫様方。
ミルヒもすっかり武闘派になったな。前期では戦闘面では戦力外という印象が強かったのに。
男性の正体はブリオッシュ・ダルキアンの実兄イスカ・マキシマでした。
ユキカゼ・パネトーネとも知り合いの退魔剣士にして刀鍛冶。
兄妹なのに苗字が違うんだね。そういや、会話の中で「妹」と言われるまで、ダルキアン卿が女という事を忘れかけてた。
実力も3馬鹿や七海を軽くあしらっていたところから見て、ダルキアン卿と比べても遜色無さそう。
そんなわけでオープニングに登場している一人の正体が判明。オープニングに出てくるぐらいだから、再登場してくれるんだろうなぁ。
有名な名刀を何本も打っているとの事から、今後シンクがこの人に刀を作ってもらうエピソードがあるのだろうか。でもシンクは神剣パラディオンを持ってるし……パラディオンが壊れて修復とか、パワーアップを図るとか?
魔物はそれほど強く害のあるものではないので解き放つことが決まっていて、一件落着。
そのころ、パスティヤージュ公国ではクーベル・エッシェンバッハ・パスティヤージュとレベッカ・アンダーソンがレオ姫とミルヒ姫の出迎え計画を立ててました。
今度はビスコッティだけでなく、ガレットのメンバーもやってきて、三国揃い踏みになるのか。
次回 EPISODE6「パスティヤージュ英雄王伝説!」次回はベッキーのターン!
で、それが終わったらいよいよ何か事件の勃発かな。

←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)へお願いします
スポンサーサイト
theme : DOG DAYS'-ドッグデイズ-
genre : アニメ・コミック