エウレカセブンAO episode:04「plant coral」第4話「ウォーク・ディス・ウェイ」
オープニングテーマ
『Escape』歌:Hemenway
マークⅠの出撃を確認した《チーム・パイドパイパー》は様々な手段で通信を行うも一切の応答がない。
作戦参謀レベッカ・ハルストレムはこれを無視されていると考えたものの、イビチャ・タノヴィッチはただ通信方法が判らないだけだと談じる。
その言葉通り、通信も何が起きているのか判らないフカイ・アオはニルヴァーシュに頼んでEASY MODEに変更。それでも武器は専門用語で何が書かれているのか判らない。
完全に素人だから、とりあえず動かし方がなんとなく判る程度なのか。しかも左手無くなってるのを忘れてライフルを落としてるし。
沖縄連邦がシークレットに戦闘機による攻撃を仕掛けるも一切通じない。
エレナ・ピープルズとフレア・ブランは連携してシークレットへと攻撃を仕掛けるが、レベッカたちは二人に戦闘宙域へ向かっているアオのフォローを指示。
シークレットがIFOを感知できないのはZOA(Zone Out of Action)と呼ばれる空間
の外のみ。ZOAの中では数十秒しか持たない。
しかし発見されたら勝てないというのは戦闘が大変だな。
『Escape』歌:Hemenway
マークⅠの出撃を確認した《チーム・パイドパイパー》は様々な手段で通信を行うも一切の応答がない。
作戦参謀レベッカ・ハルストレムはこれを無視されていると考えたものの、イビチャ・タノヴィッチはただ通信方法が判らないだけだと談じる。
その言葉通り、通信も何が起きているのか判らないフカイ・アオはニルヴァーシュに頼んでEASY MODEに変更。それでも武器は専門用語で何が書かれているのか判らない。
完全に素人だから、とりあえず動かし方がなんとなく判る程度なのか。しかも左手無くなってるのを忘れてライフルを落としてるし。
沖縄連邦がシークレットに戦闘機による攻撃を仕掛けるも一切通じない。
エレナ・ピープルズとフレア・ブランは連携してシークレットへと攻撃を仕掛けるが、レベッカたちは二人に戦闘宙域へ向かっているアオのフォローを指示。
シークレットがIFOを感知できないのはZOA(Zone Out of Action)と呼ばれる空間
の外のみ。ZOAの中では数十秒しか持たない。
しかし発見されたら勝てないというのは戦闘が大変だな。
島を守りたいと願うアオは自分がもう島には戻れない事を改めて実感。
それでも島を守るために戦うアオは、フレアとエレナがシークレットを惹き付けている間に自分が本体へと接近して撃破するという提案をする。
その作戦が有効だと認めるクリストフ・ブラン社長。
レベッカは素人が破損した機体で行うのはムチャだと反対するも、イビチャはアオの作戦を指示。万が一の時にはトリトン号を盾にする覚悟でフレアたちに指示を下す。
全てのIFOはマークⅠのコピーでしかないため、ニルヴァーシュは全てのIFOの武器を転用する事が可能。
逆に言えばニルヴァーシュに合わせた規格に少し改良を加えることしか出来ないという事か。
あまり改造するとうまく動かないのかな。
ただニルヴァーシュのようにボードに乗れる機体が今のところ出てこないけど。
アオはニルヴァーシュでシークレットの母艦へと肉薄して攻撃、この撃破に成功したものの、爆発にニルヴァーシュも巻き込まれてしまう。
それを敏感に感じ取ったアラタ・ナルはアオの下へ向かおうとするも、発作を起こして倒れてしまった。
ナルの親父さんはアオが戦った事を知ったみたいだけど、島民の殆どは知らず仕舞いなんだな。
スカブの倒された海の付近はスカブによる有害物質が散布されていると人々の接近が禁止されたものの、ゲネラシオン・プルがマスクなしで入っていった事を見ていたガゼルとハンはピッポを囮にしてスカブの様子を観察。
すると、IFOがスカブのジュエルから光る何かを取り出していた。それは彼らのFPが動作不良を引き起こした時に見たそれと酷似。
つまりジュエル=コンパクなのか。つまりIFOはスカブを倒してコンパクドライブを補給していかないと動かなくなってしまうのかな。
ニルヴァーシュはブレスレットに保管しているけど、他のIFOはコンパクドライヴが消費型なんだろうか。
ナルの容態を確認していたフカイ・トシオの深井診療所跡にイビチャとレベッカがやってきました。
イビチャはアオが自分を救ってくれたエウレカの子供だという事を確認する。
そしてアオのような子供を保護している事を伝えるレベッカに、トシオは本人に選択権を与えると、アオへの伝言を頼む。
ナルは自分がいなければアオはダメだと、アオの下へ連れて行って欲しいと頼む。
アオは謎の男性に助けられて、沖縄及び琉球諸島連合国の那覇首都機構特別行政区に案内されていました。
トラパーがとれるようになって10年で沖縄はFPの所有率世界一の大都市に発展していた。
そうした中で、沖縄の独立を訴え、連合軍の撤退などを訴える人々も大勢存在。
アオを助けてくれた男性は姉の店に連れて行ってアオに食事をご馳走してくれたものの、姉はアオをアメリカ軍の情報局の知り合いにアオの情報をリークしてしまっていました。
男性がアオを助けてくれたのは10年前に沖縄本島に現れたGモンスターから、アオの乗っていたIFOに似た機体が助けてくれたから。
何処かの組織の一員というわけでもなく、本当にただのいい人だったご様子。
ナルと同じく、本土にはエウレカとニルヴァーシュによって助けられた人たちがいるんですね。島の人たちはエウレカがいなくなってスカブが消えたと思ってるけど、本土側は巨人が倒したという印象なんだろうか。
彼は世界最高のトラパー採掘工場「高エネルギー含有粒子採掘場」に案内。
そこにはナルがイビチャたちと待っていました。男性が連絡を受けて案内したのかと思ったけど、どうやらタクシーのカメラ映像などからアオの行き先を割り出して待ち受けていたらしい。
ニルヴァーシュはアオの母のもの。
10年前、ニルヴァーシュに乗ってスカブバーストへと向かって二度と帰ってこなかった。
アオも同じ道を辿る可能性があり、「死ぬな、アオ」というトシオのメッセージ。
ただしエウレカは戻ってこないだけで、本当に死んだのかどうかは誰も知らない。
ニルヴァーシュに乗り続ければ、自分も母エウレカの辿った道を見る事が出来るかもしれないと、アオは『ゲネラシオン・プル』への参入を決意。
ナルもついていこうとするも、アオはナルに家族と共にいるように告げました。
ナルはやっぱり島に残るのか。
これからどうやって話に絡んでくるのか。少なくとも当面は出番がないか、ちょい役な感じだろうけど。
また島にスカブが発生してもアオが戻ってくるのか、それともナルが何かしらの理由でアオの下にやってくるのか。
しかし情報を手に入れた連合軍がアオとニルヴァーシュを奪うために襲撃してきた。
アオは隠していたニルヴァーシュでトリトン号へ避難。
連合軍もトリトン号に攻撃を仕掛けるようなムチャはしてこなかったですが、引き渡し要求をするつもりでいるようだ。
ナルはペットのナマケモノ「ノア」をアオに預け、涙を浮かべながらも笑顔でアオを見送りました。
そしてガゼルたち三人が格納庫にいつの間にか忍び込んでた。
まぁ直ぐに見付かるのでしょうが、三人の扱いはどうなるのか。次回予告でガゼルはブランと対面しているようですが、うまく立ち回ってチーム・パイドパイパーとなるのか。
エンディングテーマ
「stand by me」歌:ステレオポニー
次回 episode:05「generartion」第5話「タイトゥン・アップ」
白いIFOを出てきてるけど、ニルヴァーシュをオリジナルに近い状態に改修するのかな。
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
それでも島を守るために戦うアオは、フレアとエレナがシークレットを惹き付けている間に自分が本体へと接近して撃破するという提案をする。
その作戦が有効だと認めるクリストフ・ブラン社長。
レベッカは素人が破損した機体で行うのはムチャだと反対するも、イビチャはアオの作戦を指示。万が一の時にはトリトン号を盾にする覚悟でフレアたちに指示を下す。
全てのIFOはマークⅠのコピーでしかないため、ニルヴァーシュは全てのIFOの武器を転用する事が可能。
逆に言えばニルヴァーシュに合わせた規格に少し改良を加えることしか出来ないという事か。
あまり改造するとうまく動かないのかな。
ただニルヴァーシュのようにボードに乗れる機体が今のところ出てこないけど。
アオはニルヴァーシュでシークレットの母艦へと肉薄して攻撃、この撃破に成功したものの、爆発にニルヴァーシュも巻き込まれてしまう。
それを敏感に感じ取ったアラタ・ナルはアオの下へ向かおうとするも、発作を起こして倒れてしまった。
ナルの親父さんはアオが戦った事を知ったみたいだけど、島民の殆どは知らず仕舞いなんだな。
スカブの倒された海の付近はスカブによる有害物質が散布されていると人々の接近が禁止されたものの、ゲネラシオン・プルがマスクなしで入っていった事を見ていたガゼルとハンはピッポを囮にしてスカブの様子を観察。
すると、IFOがスカブのジュエルから光る何かを取り出していた。それは彼らのFPが動作不良を引き起こした時に見たそれと酷似。
つまりジュエル=コンパクなのか。つまりIFOはスカブを倒してコンパクドライブを補給していかないと動かなくなってしまうのかな。
ニルヴァーシュはブレスレットに保管しているけど、他のIFOはコンパクドライヴが消費型なんだろうか。
ナルの容態を確認していたフカイ・トシオの深井診療所跡にイビチャとレベッカがやってきました。
イビチャはアオが自分を救ってくれたエウレカの子供だという事を確認する。
そしてアオのような子供を保護している事を伝えるレベッカに、トシオは本人に選択権を与えると、アオへの伝言を頼む。
ナルは自分がいなければアオはダメだと、アオの下へ連れて行って欲しいと頼む。
アオは謎の男性に助けられて、沖縄及び琉球諸島連合国の那覇首都機構特別行政区に案内されていました。
トラパーがとれるようになって10年で沖縄はFPの所有率世界一の大都市に発展していた。
そうした中で、沖縄の独立を訴え、連合軍の撤退などを訴える人々も大勢存在。
アオを助けてくれた男性は姉の店に連れて行ってアオに食事をご馳走してくれたものの、姉はアオをアメリカ軍の情報局の知り合いにアオの情報をリークしてしまっていました。
男性がアオを助けてくれたのは10年前に沖縄本島に現れたGモンスターから、アオの乗っていたIFOに似た機体が助けてくれたから。
何処かの組織の一員というわけでもなく、本当にただのいい人だったご様子。
ナルと同じく、本土にはエウレカとニルヴァーシュによって助けられた人たちがいるんですね。島の人たちはエウレカがいなくなってスカブが消えたと思ってるけど、本土側は巨人が倒したという印象なんだろうか。
彼は世界最高のトラパー採掘工場「高エネルギー含有粒子採掘場」に案内。
そこにはナルがイビチャたちと待っていました。男性が連絡を受けて案内したのかと思ったけど、どうやらタクシーのカメラ映像などからアオの行き先を割り出して待ち受けていたらしい。
ニルヴァーシュはアオの母のもの。
10年前、ニルヴァーシュに乗ってスカブバーストへと向かって二度と帰ってこなかった。
アオも同じ道を辿る可能性があり、「死ぬな、アオ」というトシオのメッセージ。
ただしエウレカは戻ってこないだけで、本当に死んだのかどうかは誰も知らない。
ニルヴァーシュに乗り続ければ、自分も母エウレカの辿った道を見る事が出来るかもしれないと、アオは『ゲネラシオン・プル』への参入を決意。
ナルもついていこうとするも、アオはナルに家族と共にいるように告げました。
ナルはやっぱり島に残るのか。
これからどうやって話に絡んでくるのか。少なくとも当面は出番がないか、ちょい役な感じだろうけど。
また島にスカブが発生してもアオが戻ってくるのか、それともナルが何かしらの理由でアオの下にやってくるのか。
しかし情報を手に入れた連合軍がアオとニルヴァーシュを奪うために襲撃してきた。
アオは隠していたニルヴァーシュでトリトン号へ避難。
連合軍もトリトン号に攻撃を仕掛けるようなムチャはしてこなかったですが、引き渡し要求をするつもりでいるようだ。
ナルはペットのナマケモノ「ノア」をアオに預け、涙を浮かべながらも笑顔でアオを見送りました。
そしてガゼルたち三人が格納庫にいつの間にか忍び込んでた。
まぁ直ぐに見付かるのでしょうが、三人の扱いはどうなるのか。次回予告でガゼルはブランと対面しているようですが、うまく立ち回ってチーム・パイドパイパーとなるのか。
エンディングテーマ
「stand by me」歌:ステレオポニー
次回 episode:05「generartion」第5話「タイトゥン・アップ」
白いIFOを出てきてるけど、ニルヴァーシュをオリジナルに近い状態に改修するのかな。


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
スポンサーサイト