ベン・トー #11「ポカリスエット 125kcal」
関西では2本連続。なんでこのタイミングなんだろうとも思ってたけど、話的にここを2話連続にした方が良いと思ったからかな。
立ち去る沢桔梗と沢桔鏡を呼び止めた二階堂連は「お前達は何者だ」と問い掛ける。
相変わらず天然の梗は名前を名乗ったり、追い掛けてくるのに連絡先が必要なはずだとメアドをいうズレた回答ばかりで連も戸惑ってます。
氷結の魔女を倒して半額弁当を手に入れた事で喜び悶える梗。
狼になるべくして産まれてきたという二人。
二人は幼い頃にスーパーで追い掛けっこをしていて、そこで狼たちの戦いを目撃。
幼い頃の夢が「立派な狼になる」だったという。
この半額弁当争奪戦はこんな昔からやってたんだ。
槍水仙までやられて落ち込み気味で登校していた佐藤洋ですが、小説のインスピレーションが湧いてる白粉花は徹夜明けらしく無駄にハイテンションで会話成立してない。
しかもそのまま白梅梅に連行されました。
立ち去る沢桔梗と沢桔鏡を呼び止めた二階堂連は「お前達は何者だ」と問い掛ける。
相変わらず天然の梗は名前を名乗ったり、追い掛けてくるのに連絡先が必要なはずだとメアドをいうズレた回答ばかりで連も戸惑ってます。
氷結の魔女を倒して半額弁当を手に入れた事で喜び悶える梗。
狼になるべくして産まれてきたという二人。
二人は幼い頃にスーパーで追い掛けっこをしていて、そこで狼たちの戦いを目撃。
幼い頃の夢が「立派な狼になる」だったという。
この半額弁当争奪戦はこんな昔からやってたんだ。
槍水仙までやられて落ち込み気味で登校していた佐藤洋ですが、小説のインスピレーションが湧いてる白粉花は徹夜明けらしく無駄にハイテンションで会話成立してない。
しかもそのまま白梅梅に連行されました。
仙の様子を見に行った洋は茶髪と初めて学校で遭遇。
胸と会話しているようにしか見えない……
自分も気持ちが沈んでいて、スーパーに行くのを止めようかと思っているという茶髪。
「そんなのダメですよ!
はち切れそうなままでいてください!!!」
「……ブレ無い奴」
全くな。《変態》の二つ名は伊達じゃない。
あやめは学校で沢桔姉妹についての昔の情報とかを探るも、あまり人付き合いが良い方ではなかったのか、情報はほとんど集まらず。
連はこまめにあやめと連絡を取ってるようだ。
洋が仙の家にお見舞いに来ると、仙の休みは風邪が原因だったとの事。風邪気味だったのか、昨晩から酷くなったらしい。
仙も独り暮らしだったのか。半額弁当なんて食べてるので当然だろうけど、あの学校って男子寮もあるし、そんなに独り暮らしの人が沢山入学するほどの有名校なのか?
負けた事で気力が落ちて風邪が悪化したのか、風邪のせいで負けたのかは不明。
洋が感じた違和感の正体は仙の髪型で。いつもは撥ねてるのが、しっとりストレートになってるせいでした。
額にあてていただろう濡れタオルを見ただけで妄想を膨らませる事の出来る洋は凄いな、流石は変態。
しかしお見舞いの品でポカリや桃缶はともかく、どん兵衛はどうかと思うよ。
自分が油断したせいで仙を敗北させたと詫びる洋ですが、仙は自分のせいだと否定。
リベンジは明後日と決めていました。
理由は土用丑で『スーパーオードリー』で特別な国産ウナギ弁当が並ぶ。
仙は洋に双子にスーパーオードリーで待っている事を伝えるように伝言。
1時間おきに新しく陳列される出来たての弁当なのに、なんで半額になるんだろう。
狼たちの事を知っているスーパー側の狼に対する心遣いなのか。店長とかが元狼だったりするのか?
双子に頼まれた二階堂にスーパーときわへ呼び出された洋は、いきなり梗に詫びを入れられるも、当の本人は何のことだか判らない。
鏡が夢だった事を説明して、ようやく理解した梗は高飛車態度で接する事に決めたようだ。
オルトロスの出現にスーパーを変える狼たち。
その姿を嘲笑う梗は負け犬同士が惹かれ合うと、洋と連の様子をいつもの如く何かに喩えようとして思い浮かばず、鏡がたまたま目に入った犬のようの餌から「ツードックス」と命名。
そしてもちろん二人はオルトロスに敗北したわけですが、そもそも他の狼たちは何処かへ行って、ほとんど狼が残ってない状態なんだから、無理して争わなくても良いんじゃ……
ま、そこは月桂冠を狙うとかあるのかな。
あやめの入手した情報により、隣町にあるチェーン店『Sonic Store』の社長令嬢が沢桔姉妹で、3年前まではそちらで狼として活躍していました。
3年前にそちらから引っ越してきたという事で、連は何故引っ越したのか調査に行きました。
洋は案の定、前日に双子と会っていたのにウナギ弁当の事を伝え忘れていたので、伝えに来ていたものの、警備員を見てあやめに託して逃げ出した。
これってたぶん原作を見てないと理由が判らないんだよな。
洋が丸富大学附属高校に潜入した時に警備員やサバゲー部と起こしたやりとりがアニメではカットされてるから。
DVD特典とかでつくのかな?
あやめからウナギ弁当での挑戦を聞いて歓喜する梗。
鏡は3年前のあの日も取ろうとしていたのは土用の丑の日のウナギ弁当だったと回想。
肝心の仙は体調が悪化していました。
明日に備えて体調を整えようと、熱い風呂に入ったら体温が上がりすぎたので、エアコンかけて薄着で涼んでいたらそのまま眠って風邪を悪化という間抜けな展開。
そんな状態でも明日のウナギ弁当を諦めようとしない仙。
隣町で情報収集していた連ですが、何故か誰も話そうとしないため、やむを得ず松葉菊のツテで1人の狼と接触。
話したら狼でいられなくなるからと一度は断られるものの、独り言と称して過去を教えられました。
狼として活躍した2人ですが、ある日《ヘラクレスの棍棒》により駆逐された。
どうやらある男が先導して集団で双子を襲ったというもののようですが。
ヘラクレスの棍棒の中の人は石田彰……ネーミングと相まって無駄にエロさが漂うことになってるよ。
どうやらラストバトルは双子との戦いというよりも、双子を潰そうとするヘラクレスの棍棒との戦いになりそうだな。ヘラクレスの棍棒と彼の率いる男たちを協力して倒して、その後に対決という展開かな。
仙に頼まれて薬を買いに来た洋。
座薬を勧められるも、流石に洋が仙に使うわけにはいかず、花にお願いしようとしたら、梅が出ました。ま、この前の朝に拉致されていたから、たぶんそうなるだろう事は予想してましたけどね。
で、当然のように洋に座薬を入れると勘違いされて、翌日ボコられるのが確定。
結局別の飲み薬を買いました。
この薬剤師のお姉さん、楽しんでないか?
次回 #12「国産うなぎ弁当 790kcal」
なんでここにきて次回予告が薬局のお姉さんなんだ。
←良かったらクリックして下さい
こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
胸と会話しているようにしか見えない……
自分も気持ちが沈んでいて、スーパーに行くのを止めようかと思っているという茶髪。
「そんなのダメですよ!
はち切れそうなままでいてください!!!」
「……ブレ無い奴」
全くな。《変態》の二つ名は伊達じゃない。
あやめは学校で沢桔姉妹についての昔の情報とかを探るも、あまり人付き合いが良い方ではなかったのか、情報はほとんど集まらず。
連はこまめにあやめと連絡を取ってるようだ。
洋が仙の家にお見舞いに来ると、仙の休みは風邪が原因だったとの事。風邪気味だったのか、昨晩から酷くなったらしい。
仙も独り暮らしだったのか。半額弁当なんて食べてるので当然だろうけど、あの学校って男子寮もあるし、そんなに独り暮らしの人が沢山入学するほどの有名校なのか?
負けた事で気力が落ちて風邪が悪化したのか、風邪のせいで負けたのかは不明。
洋が感じた違和感の正体は仙の髪型で。いつもは撥ねてるのが、しっとりストレートになってるせいでした。
額にあてていただろう濡れタオルを見ただけで妄想を膨らませる事の出来る洋は凄いな、流石は変態。
しかしお見舞いの品でポカリや桃缶はともかく、どん兵衛はどうかと思うよ。
自分が油断したせいで仙を敗北させたと詫びる洋ですが、仙は自分のせいだと否定。
リベンジは明後日と決めていました。
理由は土用丑で『スーパーオードリー』で特別な国産ウナギ弁当が並ぶ。
仙は洋に双子にスーパーオードリーで待っている事を伝えるように伝言。
1時間おきに新しく陳列される出来たての弁当なのに、なんで半額になるんだろう。
狼たちの事を知っているスーパー側の狼に対する心遣いなのか。店長とかが元狼だったりするのか?
双子に頼まれた二階堂にスーパーときわへ呼び出された洋は、いきなり梗に詫びを入れられるも、当の本人は何のことだか判らない。
鏡が夢だった事を説明して、ようやく理解した梗は高飛車態度で接する事に決めたようだ。
オルトロスの出現にスーパーを変える狼たち。
その姿を嘲笑う梗は負け犬同士が惹かれ合うと、洋と連の様子をいつもの如く何かに喩えようとして思い浮かばず、鏡がたまたま目に入った犬のようの餌から「ツードックス」と命名。
そしてもちろん二人はオルトロスに敗北したわけですが、そもそも他の狼たちは何処かへ行って、ほとんど狼が残ってない状態なんだから、無理して争わなくても良いんじゃ……
ま、そこは月桂冠を狙うとかあるのかな。
あやめの入手した情報により、隣町にあるチェーン店『Sonic Store』の社長令嬢が沢桔姉妹で、3年前まではそちらで狼として活躍していました。
3年前にそちらから引っ越してきたという事で、連は何故引っ越したのか調査に行きました。
洋は案の定、前日に双子と会っていたのにウナギ弁当の事を伝え忘れていたので、伝えに来ていたものの、警備員を見てあやめに託して逃げ出した。
これってたぶん原作を見てないと理由が判らないんだよな。
洋が丸富大学附属高校に潜入した時に警備員やサバゲー部と起こしたやりとりがアニメではカットされてるから。
DVD特典とかでつくのかな?
あやめからウナギ弁当での挑戦を聞いて歓喜する梗。
鏡は3年前のあの日も取ろうとしていたのは土用の丑の日のウナギ弁当だったと回想。
肝心の仙は体調が悪化していました。
明日に備えて体調を整えようと、熱い風呂に入ったら体温が上がりすぎたので、エアコンかけて薄着で涼んでいたらそのまま眠って風邪を悪化という間抜けな展開。
そんな状態でも明日のウナギ弁当を諦めようとしない仙。
隣町で情報収集していた連ですが、何故か誰も話そうとしないため、やむを得ず松葉菊のツテで1人の狼と接触。
話したら狼でいられなくなるからと一度は断られるものの、独り言と称して過去を教えられました。
狼として活躍した2人ですが、ある日《ヘラクレスの棍棒》により駆逐された。
どうやらある男が先導して集団で双子を襲ったというもののようですが。
ヘラクレスの棍棒の中の人は石田彰……ネーミングと相まって無駄にエロさが漂うことになってるよ。
どうやらラストバトルは双子との戦いというよりも、双子を潰そうとするヘラクレスの棍棒との戦いになりそうだな。ヘラクレスの棍棒と彼の率いる男たちを協力して倒して、その後に対決という展開かな。
仙に頼まれて薬を買いに来た洋。
座薬を勧められるも、流石に洋が仙に使うわけにはいかず、花にお願いしようとしたら、梅が出ました。ま、この前の朝に拉致されていたから、たぶんそうなるだろう事は予想してましたけどね。
で、当然のように洋に座薬を入れると勘違いされて、翌日ボコられるのが確定。
結局別の飲み薬を買いました。
この薬剤師のお姉さん、楽しんでないか?
次回 #12「国産うなぎ弁当 790kcal」
なんでここにきて次回予告が薬局のお姉さんなんだ。


こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
スポンサーサイト