fc2ブログ

オオカミさんと七人の仲間たち 第3話「おおかみさんうさぎとかめの醜い争いに巻き込まれる」

竜宮乙姫が小学生だった頃、太っていた乙姫は他のクラスメイトから掃除を押しつけられていた。ドジでのろまだから亀子と呼ばれていた乙姫だが、浦島太郎はそんな乙姫の良い部分を見つけ出して、痩せたらもっと美人になると評価。
そして今のようになりました。
本当に変わりすぎです。素材の良さを見抜いていた浦島の女を見る目は子供の頃から確かだったのね。

大神涼子の弁当を得るためなら、平気でプライドを捨てて三回回ってワンとかやる森野亮士。
主人公っておおかみさんではなく、亮士だったのか。
おおかみさんは意外と家庭的な面も持ち合わせているのですね。
しかし個人的に甘い玉子焼きは好きじゃない。

乙姫と宇佐見美々の険悪な空気。
浦島は1年ほど修行の旅に出ていたので留年しているらしい。それを追い掛けた乙姫も同じく留年しているのか。
小学生の頃からの知り合いだった3人ですが、浦島の事で揉めた事から、もう亀子とは呼ばせないという乙姫が、ミス御伽学園コンテストでどちらが一位になるか勝負をすることになった。
勝っても亀子とは呼ばないというだけなので、乙姫にはあまりメリットがないのだけど、全生徒に浦島に相応しいと認めさせる事が出来れば満足のようだ。
乙姫は御伽学園学生相互扶助協会・通称「御伽銀行」に依頼。
ちなみに前回の優勝者は桐木リストの女装姿と言っていますが、本当なんだろうか。しかも女装姿は一つだけではないみたいだ。
宇佐見美々はロリキャラで林檎とキャラ被り。

御伽銀行と美々の親衛隊で違いに相手を引き摺り下ろそうと誹謗中傷の流しあいで、当然知名度は上がっても好感度はだだ下がりです。
ついでにおおかみさんも勝手にエントリーされてました。

美々は猫を被っていたのに、本性を見せてしまったせいで親衛隊にも見放されています。
美々と乙姫の両方の人気が下がりまくりですが、頭取は何やら企んでいます。て、何を考えているのかは一目瞭然。

ヤンデレですが、浦島への想いは一途な乙姫。
宇佐見の方は子供の頃から、猫被っている腹黒

そしてコンテスト本番。
御伽銀行のメンバーは桐木アリス以外はみんな参加しています。
ミスコンなのでモブキャラたちもレベルが高い。
水着審査ですが、おおかみさんは制服のままとやる気が皆無。
3位 魚住メイ  249票
2位 吉備津桃子 342票
1位 白雪姫乃  433票
宇佐見は最下位で、乙姫はブービー。

ちなみに魔女さんは3票で14位
林檎は5票で13位
おおかみさんは1票で15位
鶴ヶ谷おつうは50票で10位

二人の差は0票と1票ですが、乙姫に入ったたった1票はもちろん浦島によるもの。
過去と勝負に拘りすぎて、大切なものを見落としていた乙姫に、本当に大切なのは浦島にどう思われているかという気持ちだけというのを思い出させようとしていての事でした。
ま、そうだと思ったけど。

おおかみさんは怖がられているから票が低いのか。
貧乳好きも票は林檎が獲得しているだろうしね。
もちろんおおかみさんに入れたのは亮士です。

次回 第4話「おおかみさんとおつう先輩の恩返し」

にほんブログ村 アニメブログへ ←良かったらクリックして下さい






こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします
スポンサーサイト



theme : オオカミさんと七人の仲間たち
genre : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事