fc2ブログ

エウレカセブンAO episode:11「mirror of the world」 第11話「プラート・オブ・ミラー」

歌手のミラーについて、実在するのか調査するガゼルたち。
ミラーのファンであるピッポは存在するものと信じて疑わないも、あくまで疑惑を消さないガゼル。
ガゼル、ピッポ、ハン・ジュノはミラーがエレナ・ピープルズではないかという疑惑の調査を続行する。

スカブバーストを始め、スカブやシークレットについては《ゲネラシオン・プル》でも詳細は不明。ただなぜイビチャがアオに質問されてあれだけ焦っていたのかは気になるな。
スカブバーストが発生した砂漠の中、シークレットを探索するチーム・パイドパイパーの前に現れたは謎の黒い影。
未確認の存在にまたトゥルースが絡んでいるのではないか、というフレア・ブランの言葉で頭に血が上って考え無しに突っ込むアオだが、ゲオルグはトゥルースの存在もシークレットの存在も感知していない。
相変わらずアオは作戦行動が出来ないな。そもそもむやみに突撃して、本当のトゥルースならやられて終わりだろうに。

フレアはクリストフ・ブランに「最近アオとはどうなのかね」と訊ねられたせいで、ブランと喧嘩をしていてご機嫌斜めでした。
アオは「幼馴染みラブだしあり得ない」というフレアに、フレアには他に好きな人がいる、とからかうエレナ。
そういや、フレアはガゼルに惚れてたんだったけ。
謎の影は一切の攻撃を受け付けずに霧散してしまう。
つーか、通信を全部本社で聞いてるのか。娘に好きな人がいると聞かされた親父さんは複雑だな。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : エウレカセブンAO
genre : アニメ・コミック

アメイジング・スパイダーマン 3D レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】
ピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は幼い日、自宅で父親リチャード・パーカー(キャンベル・スコット)とかくれんぼをしていたが、父の部屋が荒らされている事に気づく。
それを知った父は荷物を纏めると、妻のメアリー・パーカー(ジュリアンヌ・ニコルソン)とピーターを連れて自宅を離れる。
そしてピーターをベン・パーカー(マーティン・シーン)の下に預けて、夫婦はどこかへと姿を消す。

高校生に成長したピーターはカメラが趣味の冴えない青年だったが、いじめを行うフラッシュ・トンプソン(クリス・ジルカ)にも正面から意見する強い正義感を持ち合わせていた。
両親を飛行機事故で失い、叔父夫婦の家で育っていたピーターは、ある日、父が姿を消した日に持っていたカバンを物置で発見する。
鞄には書類やある人物の写真などが隠されていた事を知ったピーターは、その人物が父と『異種間遺伝子交配』の研究をしていた研究者仲間であるカート・コナーズ博士(リス・エヴァンス)だと知る。
コナーズ博士ならば父について何か知っているのではないか、と考えたピーターは、コナーズ博士がオズコープ社で研究を続けており、インターンを募集していたことを知る。

インターンの一人に成りすましたピーターはオズコープ社へと入り込むが、そこには学友でピーターが片思いしているグウェン・ステイシー(エマ・ストーン)がコナーズ博士の助手として働いていた。
密かにオズコープ社の研究室を歩き回るピーターは、研究室の一室で大量の蜘蛛を目にするが、その時、蜘蛛の一匹に噛まれてしまう。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

tag : 映画感想

クイーンズブレイド リベリオン 第12話(最終回)「叛乱の絆」

女王の間で待ち受けていた異端審問官 シギィと戦う叛乱の騎士姫 アンネロッテ。
拮抗する両者の実力。
囚われの身となりながらも、アンネロッテを応援する月影の踊り手 ルナルナと対魔師 ターニャン、対魔師 サイニャン。ハーフデーモンという異端の存在にもかかわらず、彼女らに慕われるアンネロッテに戸惑うシギィ。
そんなシギィに対して、鋼鉄参謀 ユーミルに化けた千変の謀略者 メローナは、3人を人質にしてアンネロッテを倒させようとする。
まぁ、メローナからすればそのための人質なんだろうしね。ただ人質を取れば、逆にシギィが攻撃を躊躇う事までは計算出来てないところがメローナらしい抜けたところ。
しかしメローナは冥土へ誘うものアイリと古代の王女メナスがいないから、普通に悪役っぽいな。前作では完全にただの3馬鹿になってたのに。

流浪の戦士 レイナを探す神罰の執行者 ライラは、子供達の砦に行って、レイナがガイノス城へ向かったと知ってショック。
巡り巡って一周してます。

続きを読む

theme : クイーンズブレイド リベリオン
genre : アニメ・コミック

tag : クイーンズブレイド最終回

ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略 レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】
グリフィス率いる有名な傭兵団『鷹の団』はチューダー王国との戦いでの活躍を見い出され、ミッドランド王国の中核となる。
そんな彼を快く思わなかったユリウスを、グリフィスはガッツに命じて暗殺する。

ユリウスの死により白龍騎士団を失ったミッドランド国王はますますグリフィスを重用していく。そうした戦いの中でも、ガッツはグリフィスが王女シャルロット に語った「友」についての言葉が頭にこびりついていた。
戦い中、体調不良のキャスカは青鯨超重装猛進撃滅騎士団団長アドンに追い詰められてしまう。キャスカの助っ人に入ったガッツはアドンを一蹴するも、意識が朦朧として崖に落下しかけたキャスカを救おうとしたところを、アドンに矢を射られて二人揃って崖下へと落下してしまう。

川に落ちて一命を取り留めた二人だが、雨も降り始め二人は木の洞に避難する。
意識の戻らないキャスカの体を冷やさぬために濡れた服を脱がしたガッツは、キャスカが月経のために体調不良だったことを知る。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

アクエリオンEVOL 第26話(最終回)「LOVE」

ミコノ・スズシロを取り返そうと、アマタ・ソラはアクエリオンEVOLで無限パンチを放つも、神来天翅-ANCIENT AQUARION-に乗るゼシカ・ウォンの肉体を奪ったトワノ・ミカゲは『神来無限掌-INFINITE PALM OF THE BUDDHA-』で反撃。
因果律を超えて結果を先に現れる攻撃。
でもアクエリオンは因果律を無視してもさほど驚く兵器じゃない。

不思議な回廊で意識を取り戻したカグラ・テムリは捕らわれたミコノを救おうとするも、全く辿り着く事が出来ず、転げ落ちた場所には捕らわれたゼシカがいた。
アマタを苦しめる合体は嫌だというゼシカは、ここがミカゲの心の迷宮であると告げると、自分を殺せばミカゲが太陽の翼を操れないから殺して欲しいと頼む。
ゼシカを手に掛けようとするカグラ。
後一歩で合体が解けるほどに追いつめられていたアクエリオンEVOLだったが、ミカゲに力が消えかけて助けられる。
ゼシカという器だけがあっても、ゼシカの魂が死ぬとミカゲには操る事が出来ないのか。死体では意味がないんだな。

続きを読む

theme : アクエリオンEVOL
genre : アニメ・コミック

黄昏乙女×アムネジア 十二ノ怪(最終回)「黄昏乙女」

雪の積もるある日、旧校舎にある怪異調査部の部室が立ち入り禁止になっていたと大慌てでやってきた小此木ももえでしたが、新谷貞一と庚霧江は既に周知の事実でした。
人に伝わるよりも先に、紫子から連絡が入るのだね。
それにしても本当にももえの格好はスゴイな。
部室の地下から女性の遺体が発見されたという噂も広がっており、ももえはそれが旧校舎を建てる時に人柱にされた人物ではないかと推測。
更に貞一が会話している庚夕子という事まであててみせました。
夕子が貞一を見えなくなった時に、怪異調査部日誌で会話をしていた時のメモが残っていて、ももえに見られてしまってました。
見られてしまう事を念頭に置いてなかったのか。かなりこっ恥ずかしいな。
しかしももえは情報収集力も推理力も地味に高いんだよね。

夕子の遺体が見付かってから、検死が行われて、葬儀も執り行われました。
祠は移転して祭りなおし、浅葱の作った楓坂の夕子の墓は庚家の墓へと移し、地下道は埋めて部室は物置へと戻す。
相変わらず骸骨を人に見られるのを恥ずかしいという夕子の感覚は貞一も霧江も理解不能なようです。
白骨死体が夕子であることは当事者たちは知っているけど、夕子であるという裏付けが必要だから検死とかも必要だったのかな。
そういえば、霧江と貞一から話を聞かされて真実を知り、夕子も影夕子と一つになったことで、紫子には夕子が見えるようになったのだろうか?

続きを読む

theme : 黄昏乙女×アムネジア
genre : アニメ・コミック

聖闘士星矢Ω 第13話「星矢のメッセージ!お前たちに、アテナを託す!」

十二宮が破壊されてバベルの塔が建設されている聖域(サンクチュアリ)を眺めるエデンに話し掛けるマルスは、新たな十二宮と聖域に君臨するのは自分とエデンだと告げる。
エデンもまたソニアと同じくマルスの子だった。
やはりエデンもマルス側の人間だったのか。火星士の襲撃が来た時にやけにあっさりとみんなを見捨てて、敵とも戦わずに姿を消していたのでそうかとは思っていたけど、よりによってマルスの息子か。ソニアにしても母親は誰?
しかしなんでわざわざパライストラに通わせていたんだろう。鍛えるだけなら、火星士(マーシアン)に教育させていても良かったんではないのか。
エデンは明らかに何か迷いのようなものを感じてしまっているし。

オアシスの市場を訪れた光牙一行。
光牙は食べ物に目移りしてユナに強請るも拒否されてしまう。
アリアとすっかり仲良くなったユナは、アリアが林檎に興味を示すとすぐに買ってあげるも、アリアはその林檎を欲しそうに見つめていた少女にあげてしまう。
この少女が遺跡攻略のヒントをくれたりするのかと思いきや、まったくそんな事もなく、ただアリアの優しさを表現したかっただけらしい。
それにしても、彼らはちゃんとお金を持ってたんだね。どの程度の軍資金があるのかは謎ですが、小銭入れだけって……

続きを読む

theme : 聖闘士星矢
genre : アニメ・コミック

咲-saki-阿知賀編 episode of side-A 第10局「連荘」

夢を……夢を見ていたんです。夢の中のあの人は……
と、いうスクライドネタはさておいて。

原村和は夢を見ました。
夢の中で再会した阿知賀の仲間たちは、彼女が覚えている時の姿のまま。
高鴨穏乃と松実玄は中学生、新子憧は小学生。
すぐに夢だと気付いた和ですが、何故今頃になって彼女たちの事を思い出したのか判らない。
やっぱり阿知賀がインターハイ出場していて、その面子が彼女たちだという事に気付いてもいない。
トーナメントに阿知賀の名前を見つけてたら、もしかしてとか思っても不思議ではないので、トーナメントをAブロックはほとんど気にしてないという事か。

・インターハイAブロック準決勝 先鋒戦
阿知賀女子(奈良) 松実玄(2年)
千里山女子(北大阪) 園城寺怜(3年)
新道寺女子(福岡) 花田煌(2年)
白糸台(西東京) 宮永照(3年)

続きを読む

theme : 咲-saki-阿知賀編
genre : アニメ・コミック

めだかボックス 最終箱(第12話)「黒神めだかがいなくても!」

風紀委員長・雲仙冥利との激しい戦いを繰り広げた黒神めだかは精密検査のために、学校を休むこととなった。
人吉善吉たちは初めてめだかのいない生徒会執行部で過ごす事になる。
原作にはない原作者・西尾維新の脚本によるオリジナルエピソード。

しかし至って平和で、まるでめだかがこれまでトラブルを引き起こしていたトラブルメーカーのように感じられるが、喜界島もがなはめだかが作っているのではなく、めだかはトラブルの種を育てているだけだと語る。
阿久根高貴は結局、めだかがトラブルを引き起こしているのと変わらない感じるも、もがなはめだかが悪いのではなく、めだかのせいでトラブルになってしまう元の状況が悪いのだと語る。
めだかはあくまで潜在的に秘めているトラブルを炙り出して、解決させているだけという事ですね。

目安箱に投書がありました。
投書主は二年三組将棋部部長・餅原沙小枝で、いきなり溜息を吐かれた。
お願いは散乱した部室で無くしてしまった将棋の『王将』の駒を一枚探して欲しいというもの。
ホンツゲの将棋の駒に、大興奮のもがな。金が絡むと大変です。

続きを読む

theme : めだかボックス
genre : アニメ・コミック

エウレカセブンAO episode:10「the pied piper of Hamelin」 第10話「リリース・ユア・セルフ」

アメリカのアリゾナ州に発生したスカブバーストに対して、シークレット迎撃へ出撃したアメリカ軍だが力及ばずに全滅した。
問題はアメリカが《ゲネラシオン・プル》に要請をしないという事であり、《ゲネラシオン・プル》はメキシコに『チーム・パイドパイパー』を待機させると、レベッカ・ハルストレムとガゼルの二人をアリゾナ州知事バリーとの交渉へ向かわせる。
レベッカは《ゲネラシオン・プル》の親会社であるアメリカ合衆国最大のPRカンパニーから派遣された人間であり、州知事も以前は同じ会社に所属していてパートナーを務めていた。
てか、ゲネラシオン・プルって独立した企業ではなく子会社だったのか。アメリカに対して強く出れないのも、親会社がアメリカの企業というのもあるのかな。
彼らはバルカン半島に存在した一つの国を消滅させた。民族間で対立していた二つの国はスカブバーストにより戦争に発展し、遂に一つの国が滅ぼされた。
民族虐殺をしていたために滅ぼされた世間に知られていたが、それは彼らPRカンパニーが作り上げた偽情報だった。
州知事が昔と変わっていないというレベッカは、自分は変わりたいと思っていると口にするも、州知事は彼女も変わっていないと否定する。
国を失った人々がどうなったのか。かなり激しい民族抗争だった以上、併合された後に平和な暮らしが待っているとは考えにくいし。多くは別の国に難民として流れて行ったのかな。レベッカはそうした事件をした事が耐えられなくなったのか。

続きを読む

theme : エウレカセブンAO
genre : アニメ・コミック

クイーンズブレイド リベリオン 第11話「震える闘志」

召喚士 アルドラを圧倒した狂戦士 アンネロッテを、悪鬼ベルフェと悪鬼ドゴールはアルドラと同じ冥界の血を引く者(=ハーフデーモン)だと語り、鋼鉄参謀 ユーミルは魔に染まれと哄笑する。

上司である奇跡の大天使 ナナエルの命令で流浪の戦士 レイナを捜す事になった神罰の執行者 ライラは、新聞社で前回のクイーンズブレイド参加者の行方を尋ねるも、武者巫女 トモエはヒノモトの国へ戻り、荒野の義賊 リスティは反乱軍を組織しようとして女王軍に捕らえられた。
前回のクイーンズブレイド参加者で行方がハッキリしているのは雷雲の女王 クローデットだけ。いやいやいや、最低でもエリナとユーミルも行方が判ってるだろう。
本来、武器屋 カトレアや帝都の聖女 メルファなんかも居場所がハッキリしていないとおかしい筈なんだけどね。ほとんどの闘士は沼地の魔女の呪いに掛っているらしいので、どうなっているのか。リスティも呪いに掛っているはずなんだけど、どんな呪いだったのかは謎。
ともかく、上司である錬金軍師 ユイットの愚痴ばかり零す彼に、ライラは使えないとの烙印を押しました。

続きを読む

theme : クイーンズブレイド リベリオン
genre : アニメ・コミック

アクエリオンEVOL 第25話「アダムの断片」

ようやく出会えた両親との別れを経験したアマタ・ソラは、自分から二人を奪い取ったカグラ・テムリへの憎悪を募らせる。
まさにミカゲの思うつぼという奴だな。
自分を騙した犬コロ同士で殺し合いさせることが出来て大喜びでしょうか。

意識を取り戻したカグラはミコノ・スズシロを捜すも、そこに現れた怒りに燃えるアマタを死神のように感じ取る。カグラが自分たちの父親を殺した、と怒りをぶつけるアマタ。
真犯人はミカゲなんだけど、アマタは知らないからカグラだと思い込んでいるんだな。
ベクターゼドをアクエリオンEVOLのヘッドへと変形させて攻撃してくるアマタに対して、アマタに出来て自分に出来ない筈がないと、カグラもベクターソルをソーラーアクエリオンのヘッドへと変形して対抗する。
激しくぶつかり合う二人の様子を眺めるトワノ・ミカゲは、今こそ「赤い夢と青い現の逢瀬が始まる」と笑う。
二人のぶつかり合いの最中、アルテアは次元を超えてヴェーガへと出現する。
犬のぶつかり合いが星をも動かした。

続きを読む

theme : アクエリオンEVOL
genre : アニメ・コミック

黄昏乙女×アムネジア 十一ノ怪「紅涙乙女」

影夕子を通じて庚夕子の過去の記憶を見た新谷貞一。
意識を取り戻すと現実世界ではほんの僅かな時間しか経過していなかった。
しかし貞一に触れた夕子は、貞一が夕子の過去の記憶を知った事に気付くと、貞一の存在が見えなくなってしまった。
話を聞いた庚霧江は、貞一が過去を見たことで、彼にも過去の記憶がコピーされてしまったのが原因であり、貞一自身が影夕子と同等の存在となってしまったのだろうと分析する。
貞一を見たいと思いながらも、貞一に過去の記憶があると気付いてしまったことで、見えなくなってしまったのは、過去や憎悪を思い出したくないという気持ちの方が強いからか。

誰も自分を見る事も触れることも出来ない。
嘆く夕子に話しかける貞一の声は届かず、触れると夕子に過去の記憶が見えて怯えてしまう。
相互認識できる相手として霧江がいるんだけど、元々霧江は積極的に関与していないから彼女だけではダメなのかな。
貞一の代わりには誰もなれない、というのもあるのでしょうけど。

続きを読む

theme : 黄昏乙女×アムネジア
genre : アニメ・コミック

聖闘士星矢Ω 第12話「受け継がれる小宇宙(コスモ)!伝説の聖闘士(セイント)、瞬!」

バベルの塔に注ぎ込まれている5つの小宇宙(コスモ)を止めるため、天馬座(ペガサス)の青銅聖闘士(ブロンズ・セイント)・光牙たちは5つの遺跡へと向かう。
マルスたちは彼らをアテナ誘拐の反逆者として、全聖闘士たちに討伐命令を下した。

風のコスモを放つ風の遺跡へと向かい灼熱の荒野を進む光牙たちはジャンケンで荷物持ちを決めるも、単純な光牙は頭に血が上ると必ずグーを出すが、その事に気付いていない。
龍峰と栄斗は5人の中でも高い実力者なので、はぐれていても心配していませんでした。
つーか、彼らは荷物なんて持ってたっけ……パライストラを出た時は手ぶらだったと思うんだけど。どこかで食料でも調達してきたのかな。

聖闘士たちでも辛い熱い荒野の旅路にアリアが耐えられる筈もなく、倒れかけたところに猟犬座(ハウンド)の白銀聖闘士(シルバー・セイント)・ミゲルが追い掛けてきた。
コスモの匂いで聖闘士の居場所が分かるって……コスモに匂いなんてあったのか。
いきなりの奇襲を受けてしまった3人ですが、直ぐに立ち上がると聖衣(クロス)を纏って戦いを挑むが、手も足も出ない。
光牙は一人で足止めして他の二人にアリアを連れて行かせる。
一人必死になって足止めをするも、直ぐに動けなくなった光牙にミゲルがトドメを刺そうとした瞬間、圧倒的なコスモを持つアンドロメダ座の青銅聖闘士・瞬が登場して光牙を救う。
相手は光牙と同じ青銅聖闘士だけど、伝説級の彼らの実力は黄金聖闘士並なのは知れ渡っているので当然白銀聖闘士では勝てない事は知っていたのか、尻尾を巻いて逃げ出した。
その瞬は肉体がマルスの力に蝕まれているようで、どうやらこれが彼ら戦えない理由のようだ。

続きを読む

theme : 聖闘士星矢Ω
genre : アニメ・コミック

咲-saki-阿知賀編 episode of side-A 第9局「最強」

千里山女子高校の回想シーンからスタート。

・Aブロック準決勝 先鋒
阿知賀女子(奈良) 松実玄(2年)
千里山女子(北大阪) 園城寺怜(3年)
新道寺女子(福岡) 花田煌(2年)
白糸台(西東京) 宮永照(3年)

準々決勝では千里山の園城寺怜に大量得点を奪われてしまった松実玄は、今度こそはとリベンジを誓うも怜が先制リーチからの一発ツモで東一局を和了る。
途端、宮永照から不思議な力が発せられて、玄たちは背後に鏡のような存在を感じ取る。
解説プロの小鍛冶健夜は、実況アナウンサー・福与恒子に照が東一局をあがらない事は有名で、東一局の間に『照魔鏡』のように相手の本質を見抜くと語る。
つまりやがて対戦するタコスにとって、この東一局は大切な局面なわけだね。
しかしこんな怪物姉妹を産み育てた両親は何者なんだとろうな。
親父さんは見た目普通の人だったんだけど。幼い時とはいえ、この姉妹を相手に麻雀していたぐらいなんだから、プロ並の実力は持ってるんじゃないのか。
咲もまだ今ほどでは無いにしても、この姉を相手に+-0をしていたんだから、やはり怪物。

続きを読む

theme : 咲-saki-阿知賀編
genre : アニメ・コミック

めだかボックス 第11箱「これで決着だ!!」

風紀委員長・雲仙冥利の行為に怒りの限界を迎えて、黒神めだかは真骨頂その4『乱神モード』で雲仙に戦いを挑む。

あらゆる善も悪も受け入れるめだか。
そんなめだかが中学時代に出会った球磨川という青年は、ただ一人めだかに飲み込まれなかった。この世の全ての負を集約したかのような青年に、めだかは説得を試みるも彼が一人の女生徒に手を掛けたことで、遂に怒りが頂点に達し、『乱神モード』による力で学校から排除した。
と、訳ありげでこれだけ紹介されながらも球磨川の登場はまだ当分先なんだよね。
球磨川はどんどん愉快なキャラに変わっていったし。

めだかは自分の理想に人吉善吉たちを巻き込んで悪かったと、これからは一人で生徒会を執行するからと彼らに役職を返上するように告げる。
ダンプカーの衝撃にも耐えられる風紀委員会特服『白虎(スノーホワイト)』を着用した雲仙を一撃で吹き飛ばすめだかの破壊力に対して、屋外に吹き飛ばされた雲仙はわざと攻撃を受けて再び校舎内へと飛ばされ、めだかを屋内へと誘い込む。
その雲仙の策を「こざかしい」と評するめだかに対して、雲仙は超躍弾(スーパーボール)で攻撃を仕掛けるが、めだかは最初から受けるつもりならば耐えられないことはないとわざと受けながら突撃。
だが実は雲仙が放ったのは超躍弾(スーパーボール)ではなく、最後の切り札鋼毛玉(ストリングボール)『アリアドネ』だった。白虎(スノーホワイト)で使用しているものと同じ極細の繊維で、1本で5tの重量を吊り上げられる。これを数百本使用してめだかの動きを封じてみせた雲仙はギリギリでの勝利を確信した。
アリアドネは一度使うと糸をボールの中に戻せないから使い捨ての武器。アニメでは表現されなかったけど、雲仙の武器はどれも高価なんだよね。

続きを読む

theme : めだかボックス
genre : アニメ・コミック

クイーンズブレイド リベリオン 第10話「天使と罠と女王の真意」

沼地の魔女の力により不毛の大地となった場所に降り立った神罰の執行者 ライラは声を掛けてきた者を沼地の魔女と考えて、聖具“ネフィリムの羽根”で攻撃するも、相手はライラの見知った宝石姫 エイリンでした。
エイリンはいつライラと知り合ったのだろう。以前に地上へ降りてきた事があるという事だね。
そしてエイリンはユーミルたちのように沼地の魔女の呪いが掛けられていないのは、前回のクイーンズブレイド参加者じゃないからか。実力的にも脅威にはならないと思われたのもあるのかもしれないけど。

朝、叛乱の騎士姫 アンネロッテが起きて部屋を出ると、扉に仕掛けられた呼子が鳴ってみんなが集まってきた。
昨晩の夜伽のお相手はミリムか……
アンネロッテがまたこっそりといなくなるのではないか、と案じて仕掛けたようで。
そんなみんなを「妹」と呼んだアンネロッテに大喜びの一同。
ついに本編でも「妹」発言が飛び出した。流石にヴァンテだけは飛びついたりしてませんが。

ライラは沼地の魔女について調査してあの場所にやってきたものの、何故か魔物の気配が無かった。
エイリンも宝石の採掘場とふんでやってきたものの、見付からなかったということで、ライラを連れて王都ガイノスへ戻ることになりました。
地上に来て直ぐにエイリンと出会えたことを運が良いというエイリンに、ライラは自分の仕える大天使が非常に運の良い『奇跡の大天使』と呼ばれる天使だからだと語る。
まさに奇跡を起こした天使だからなぁ。前作では運だけでなんとか乗り切っていたし。
しかしあれが大天使になって部下まで持つとは、天使長様も思い切ったことをしたな。

続きを読む

theme : クイーンズブレイド
genre : アニメ・コミック

アクエリオンEVOL 第24話「ephemera」

神話型アクエリオンの目覚めによりヴェーガの世界各地で異常気象が発生。
ネオ・ディーバはアルテア界へ行くために、アンディ・W・ホールが次元に穴を開けることを試みる。
神話型アクエリオンが復活しただけでいきなり世界崩壊の危機……最終的にはもう一度封印しないといけなくなるのか。
それともヴェーガとアルテアが一つに戻ることで世界は元通りになるのかな。

アルテア界ではゼシカ・ウォンの肉体を乗っ取ったトワノ・ミカゲにより、カグラ・テムリがミコノ・スズシロと共に太陽の翼でイズモ・カムロギの率いるグニス隊と交戦する。
グニス隊はアフラ・グニスを除いて一撃で粉砕。
イズモの倍返しの力を反転の力で相殺するカグラ。
そんなイズモの援護に駆けつけたのはMIXYのミクシィ・グニスだった。

ネオ・ディーバから出撃するベクターマシン。
男同士の合体は久しぶりだと語るモロイ・ドレッツァ。
「行くぞ、男だらけの殺伐合体!」
「そんな合体があるか!」
「え!?」
カイエン・スズシロがモロイの言葉を否定する。
「熱き血潮の益荒男合体!」
「GO!アクエリオォォォォン!」
アクエリオンゲパルトに合体すると、アンディはMIXを取り戻すために次元に穴を開ける必殺技『次元隧道弾-TUNNEL BULLET-』を放つ。

続きを読む

theme : アクエリオンEVOL
genre : アニメ・コミック

黄昏乙女×アムネジア 十ノ怪「喪失乙女」

新谷貞一は影夕子を通じて庚夕子の捨てた過去の記憶を覗く事になる。
何故かいきなり着替えシーンからスタート。
夕子の視点で全てを見ることになるため、夕子の感じた感覚もそのまま貞一にフィードバックされる仕組み。何故か貞一の姿が子供になってるけど。
夕子の妹、庚紫子は夕子が少女のお見舞いに行こうとしていることに対して、夕子まで疫病にかかってしまっては、と心配するも、夕子は村が大変な時期だからこそみんなが協力しなければいけないと強く当たる。
紫子は霧江の祖母だけあって、夕子より更に霧江に似ている。

村は疫病が蔓延して、一家全員が亡くなる家も少なくなかった。
風邪で寝込んでいるアサちゃんだが、彼女の家族もみんな疫病で亡くなっていたため、自分が疫病だと信じて疑わない。
夕子はアサちゃんを励ましつつ、自分が身につけている鈴の一つをお揃いとして差し出す。
しかし昔の田舎の村で疫病が蔓延していて、疫病以外の病気になっても、周囲からは疫病扱いされてもおかしくないので、夕子だけが彼女の世話をしてくれていたのかな。

続きを読む

theme : 黄昏乙女×アムネジア
genre : アニメ・コミック

聖闘士星矢Ω 第11話「アリアを守れ!追跡者ソニアの襲撃!」

バベルの塔に捕らわれていた少女・アリアを助け出した光牙だが、追っ手の獅子座の黄金聖闘士(ゴールドセイント)・ミケーネとマルスの前に為す術もなく敗れ去るが、そんな彼らを救ったのは射手座の黄金聖闘士・星矢だった。
自らの最後の力で彼らを救った星矢。

マルスはアリアの追跡を娘である雀蜂(ホーネット)のハイマーシアン・ソニアに一任。
ソニアは白銀聖闘士(シルバーセイント)である烏座(クロウ)のヨハンと猟犬座(ハウンド)を招集して追跡。
ミケーネはバベルの塔の守護に必要って、イオニアのおっちゃんは何してるんだろう。バベルの塔にはいないみたいだし。どっかの遺跡にいるのか?

アリアと共に教会にて一晩を過ごしたユナは、アリアがずっと閉じこめられていて何も知らないという事を知る。
助けてくれた事について感謝を口にするアリアの姿に、最初は光牙に頼まれたからという理由だけで守るつもりだったユナも、自分の意思で守りたいと思うようになる。
最初はユナにとってアリアはただ光牙が助けたいというので、手伝っていただけの相手だったという事ですか。

続きを読む

theme : 聖闘士星矢Ω
genre : アニメ・コミック

咲-saki-阿知賀編 episode of side-A 第8局「修行」

全国高校麻雀大会で準々決勝をなんとか突破した阿知賀女子学院だが、準決勝では準々決勝戦で阿知賀に大差を付けて勝利した千里山女子高校、福岡の強豪校・新道寺女子高校、そして全国最強の高校・白糸台高校との対戦が待ちかまえており、今のままでは阿知賀の決勝進出は危うい状況となっていた。

夜にラーメンを食べに外出していた高鴨穏乃たちは、偶然にも鶴賀学園高等部の蒲原智美と東横桃子と出逢い、彼女たちの宿泊する知美の祖母の家を訪れる。
今より強くなるため、地区大会第3位となった鶴賀に協力を要請すると、事情を聞いた加治木ゆみは自分たちと、風越女子高校の福路美穂子を招聘する。
個人戦に出場する選手は同じ高校の選手以外で個人戦に出る選手とは戦ってはいけない、というルールがありましたが、これは団体戦とあまりかわらないですね。
美穂子は夜食持参でやってきました。おまけで池田華菜と吉留未春もやってきた。
美穂子やゆみは咲たちのように特殊能力があるわけじゃないけど、ノーマルで怪物だからなぁ……

まずは松実玄、松実宥の姉妹とゆみ、未春が対戦。
既に彼女たちの麻雀の牌譜もチェックしていたゆみは、二人の打ち筋を知っていました。
その後も穏乃と鷺森灼がモモと華菜と対戦。
新子憧は美穂子、知美、津山睦月と対戦。
みんな最初の手合わせではボコボコにやられてる。
強力な長野メンバー……清澄はこれに勝利して全国へ出てきているわけです。
というか、やはり長野のレベルの高さは異常。たぶん決勝進出の4校全てが全国区の実力だよ。どこか一校でも奈良とか他の県にいたら、全国に進出していたぐらい。
てか、阿知賀は各県の二位との練習試合をして廻るより、長野だけ行っていた方が良かったんじゃ……まぁ北大阪だけは意味があったけど。

続きを読む

theme : 咲-saki-阿知賀編
genre : アニメ・コミック

めだかボックス 第10箱「私は貴様を許さない!!」

風紀委員会メンバーに生徒会役員を襲撃させた風紀委員長・雲仙冥利だったが、黒神めだか一人に阻止されたとの報告を呼子笛から受ける。
人吉善吉は助けたのは生徒会役員ではなく、風紀委員達の方だと告げた。
喜界島もがなは本人はともかく種子島と屋久島という凶悪な二人が彼女を可愛がっていて、これまで彼女に手を出して無事に済んだ人間はいない。
阿久根高貴は今は鍋島猫美によって丸くなっているが、かつては人間を壊すのが趣味だった『破壊臣』と呼ばれた危険な男。
そして善吉本人もめだかの敵となる相手には容赦しない。
めだかの口にした「誰かが傷つこうとしている」というのは、風紀委員が生徒会役員を襲えば勝ち負けにかかわらず負傷者が出るという事だった。つまりめだかただ争いを未然に防ぎたかっただけ。
もちろん善吉の言葉が全て正しいわけではなく、どういう結果になったのかは判らないわけですが、どういう形にしろ両者共に怪我人が出ていたのは確かですね。善吉も阿久根も敵には結構容赦ないし、一撃で簡単にやられる事も無かっただろうから。

仲間を守るのではなく、みんなを助けたかったというめだかの行動理由に頭にきた雲仙は、風紀委員のメンバー全員に帰宅指示を出して、自ら行動開始。
雲仙の使う攻撃は特殊な超躍弾(スーパーボール)による跳弾攻撃でした。
当然ながら、その性質上屋内限定での攻撃武器。
生徒会室に現れた雲仙。
「何このひねた子供。全然可愛くない」
空気を全く読まないもがなが素晴らしいです。

続きを読む

theme : めだかボックス
genre : アニメ・コミック

エウレカセブンAO episode:09「enemy below」 第9話「イン・ザ・ダーク・ウィー・リヴ」

7月25日、首都・名古屋
8時7分
自衛省のナカムラは疑似スカブバースト・シミュレーションを立案していた。
国際的に孤立している日本は今こそは必要だと訴えるも、財務省は国際的な問題を避けるために資金を拒絶する。
ナカムラは結果を出して事後承諾を得るしかないと、サイバーテロリスト集団である『ファイヤークラッカー』から得た米軍の情報を利用する決意を固める。
ファイヤークラッカーが自分たち日本に同情していると甘い考えの奴がいると思いきや、《ゲネラシオン・プル》のスパイだったのか情報をリークしてました。
以前、ゲネラシオン・プルがトゥルースに襲撃された時の情報を流したのもファイヤークラッカーだったのだろうか?

プールでくつろぐフレア・ブランとエレナ・ピープルズに訓練をするとせかすフカイ・アオだが、二人はこれも訓練だとお気楽。
エレナは白スク水着でゼッケンつきとか狙い過ぎだろう。
ナマケモノって泳ぐの早いんだね。
早く彼女を助けたいのだろう、とからかわれてしまうアオ。
勝手にカナヅチだと決めつけられていますが、勿論泳ぐ事は出来ます。
ま、あの小さな島に住んでいたのだから、泳ぎは子供の頃からマスターするよね。
島の子供だから全員が泳げるというわけではないかもしれないけど、あれだけ小さな島だと泳ぎは生活の一部にもなってそうだし。

続きを読む

theme : エウレカセブンAO
genre : アニメ・コミック

ダーク・シャドウ レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】
1752年、ジョシュア・コリンズ(イヴァン・ケイ)とナオミ・コリンズは幼い息子バーナバスと共に新たな生活を始めるため、アメリカに向けてイギリスのリヴァプールを出航し、コリンズポートの町でコリンウッド漁港の所有者となった。
20年後、裕福でプレイボーイへと成長した息子のバーナバス・コリンズ(ジョニー・デップ)はやがて使用人のアンジェリーク・ブシャール(エヴァ・グリーン)と関係を持つようになるが、バーナバスにアンジェリークへの恋心はなく、アンジェリークは失恋してしまう。
だがバーナバスは知らなかった。アンジェリークは魔女であっため、まずは彼の両親を殺害すると、バーナバスの愛したジョゼット・デュプレ(ベラ・ヒースコート)に呪いを賭けて岬から身を投げさせる。最愛の女性の死にショックを受けたバーナバスも後を追って投身自殺を図るも、彼は死ぬことが出来なかった。アンジェリークの呪いによってヴァンパイアに変えられていたのだ。
血を求めて人を町の人を襲う苦しみにもがきながらも、町の繁栄のために働き続けたバーナバスだが、それでもなお自分の愛を受け入れてくれないバーナバスに、アンジェリークは町の人々を煽動して彼を化け物として棺桶に封じて生き埋めにしてしまった。

バーナバスが封じられてから2世紀後の1972年。
一人の女性が家庭教師募集の広告を目にして、はヴィクトリア・ウィンターズ(ベラ・ヒースコート)の偽名でコリンズ家の屋敷にやってくる。
すっかりと落ちぶれたコリンズ家は屋敷こそ立派だが、使用人はウィリー・ルーミス(ジャッキー・アール・ヘイリー)とミセス・ジョンソン(レイ・シャーリー)のたった二人だけで屋敷もあちこちが朽ちていた。
コリンズ家の女主人エリザベス・コリンズ・ストッダード(ミシェル・ファイファー)はヴィッキーを甥のデヴィッド・コリンズ(ガリー・マクグラス)の家庭教師として採用する。
だが、デヴィットは死んだ母の幽霊が見えるというデヴィットは変わり者で、これまでも何人もの家庭教師が長く続かず、精神科医ジュリア・ホフマン(ヘレナ・ボナム=カーター)を住み込みで診断させていたものの、改善していなかった。
家には他に田舎町に嫌気がさしているエリザベスの娘キャロリン・ストッダード(クロエ・モレッツ)と、エリザベスの弟でデヴィッドの父ロジャー・コリンズ(ジョニー・リー・ミラー)が生活していた。
その夜、ヴィッキーは女性の幽霊に「彼が帰ってくる」と告げられた。

続きを読む

theme : ジョニー・デップ
genre : 映画

クイーンズブレイド リベリオン 第9話「サムライ見参」

叛乱の騎士姫 アンネロッテを筆頭とする反乱者一味の討伐のため、異端審問官 シギィを呼び寄せた雷雲の女王 クローデットと鋼鉄参謀 ユーミルだが、シギィは自分は神に仕える者で反乱者の捕獲は自分の役割ではないと固辞。
だが女王ではなく神に仕えるというシギィの信仰心を利用するユーミルは、アンネロッテがハーフデーモンであることから彼女を異端者であると告げる。
そんな彼女たちも実は沼地の魔女に操られている異端者だから、それを知られたら敵になるのが明白だから、まずは邪魔者を排除した後にシギィも始末しようという腹か。あわよくば相打ちにでもなればと思ってるのかな。

地下牢に捕らえられた荒野の義賊 リスティ。
彼女の様子を見て笑う牙を統べる者 エリナだったが、リスティは幻影の戦士 マリアの名を口にする。
前にエリナが叛乱者を捕らえに西へ行ったのがリスティと戦うためだったのだろう。
リスティは粗野さに磨きが掛ってる気がする。敵方以外では数少ない登場できる前作の美闘士かな。
しかしエリナはあれだけ精巧な手配書を見てなぜ正体に気づけないのか。

続きを読む

theme : クイーンズブレイド リベリオン
genre : アニメ・コミック

アクエリオンEVOL 第23話「神話のセンリツ」

次元の狭間で流されるベクターマシン。
「流れに逆らうな!
 周りの音を感じるんだ!」
脱出するにはアクエリオンになるしかないが、合体すればシュレード・エランの命はもうないと、アマタ・ソラは合体に反対する。
しかしシュレードは自らの命を旋律を最期の合体に賭ける。
「感じてくれているかい? 親友……
 これが俺の最後の合体……
 交響合体! GO! アクエリオン!!!」
シュレード最期の合体は決戦のためではなく、脱出のためでした。

主要なエレメント候補生と教官たちを集めたクレア・ドロセラ。
不動・ZEN総司令は12000年前と24000年前から伝わる悠久の神話について語り始める。
馬鹿馬鹿しいと、アマタたちの救援へ向かうべきと抗議しようとするカイエン・スズシロだったが、不動が眼帯を外すと、彼らの体は一冊の巨大な本の上へと移動する。
常に彼らともにあったその書こそ、創世の書。
不動と同じく常に傍らにあって、でも見えなかっただけという事か。

続きを読む

theme : アクエリオンEVOL
genre : アニメ・コミック

黄昏乙女×アムネジア 九ノ怪「怨念乙女」

新谷貞一に関する記憶を取り戻した庚夕子でしたが、その夕子は今まで異常にべったりになり、更には小此木ももえや庚霧江に対する嫉妬心も露わにして、怒ったり泣いたりするようになった。
しかし貞一は完全に大きな声で独り言をしゃべってる危ない人ですよね。
夕子の言うとおり、影が薄すぎて周りの人は気にしてないのか……ステルス貞一の独壇場っす!

影夕子を目撃した霧江は夕子の切り離された感情や記憶が影夕子に押しつけられているという結論に達する。
そして記憶を取り戻した夕子も、自分の過去に迫る部分である『呪い石』や『影夕子』に関する記憶を切り離したままでした。

自爆霊であるためか、誠教学園の敷地からは出る事の出来ない夕子。
貞一が帰宅してしまって寂しさを募らせていた夕子の前に現れた影夕子をあくまでも拒絶する夕子に、迫る影夕子。
影夕子から流れ込んでいた記憶の断片から見ても、夕子が人柱にされたのはほぼ間違いないようだね。
心配になった貞一が駆けつけて間一髪夕子を連れ出して逃げるも、夕子と違って壁抜けだろうがなんだろうが出来る本物の幽霊らしい影夕子は何処までも追い掛けてくる。
てか、逃げてどうするよ、と思うのだが。
本当に夕子の記憶を取り戻させるのなら、辛い事でも自分のことを思い出してもらったように、影夕子から逃げずに受け止めさせる必要があるだろう。貞一はそうした闇の部分も持った夕子を受け入れてあげることこそ必要なんだと思うのだが。

続きを読む

theme : 黄昏乙女×アムネジア
genre : アニメ・コミック

聖闘士星矢Ω 第10話「決死の奪還!もう一人の黄金聖闘士(ゴールドセイント)!」

火星士(マーシアン)によって蹂躙されてしまったパライストラから脱出した光牙たち5人の青銅聖闘士(ブロンズ・セイント)は、捕らわれたアテナと呼ばれる謎の少女を救うために聖域(サンクチュアリ)へと向かう。

そこではマルスがかつての十二宮を大地ごと破壊し、新たにバベルの塔を建設していた。
少女を救おうと何も考えずに正面突破を計ろうとするお馬鹿な光牙に代わり、蒼摩は自分たちが囮となって火星士を惹き付け、その隙に光牙がお目付役のユナと一緒に塔へと侵入して少女を救うという作戦を立案。
龍峰と栄斗も囮役担当。
囮までしてもらってるのに、尚も何も考えずに行動しようとする光牙の世話を焼くユナは何かと大変です。光牙が作戦を説明している間も全く話を聞かずに突撃しようとして龍峰が必死に止めてるし。

途中で見張りの火星士を倒しながら、何とか少女の下へ辿りついた光牙が助けに来た事を告げると、心の失われて少女は再び心を取り戻した。
意外とあっさりと到着した。
名前は「アリア」と判明。
バベルの塔には聖闘士のコスモを溜める仕組みがあり、捕らえられたパライストラの聖闘士たちは、柱に封じられていました。
破壊してみんなを助けようとした光牙の前に現れたのは、獅子座の黄金聖闘士(ゴールドセイント)ミケーネ。
彼もまたイオニアと同じくマルスに組みする者となっているようで、アリアには来るべき時のためにコスモを溜めておかねばならないと、部屋へ連れ戻そうとする。
相変わらず行き当たりばったりで戦おうとする光牙を、ユナは強引に連れて逃亡。
同じ黄金聖闘士であるイオニアに手も足も出ずにやられた、という経験がまるで役に立ってない。少しは成長して欲しいな。

続きを読む

theme : 聖闘士星矢Ω
genre : アニメ・コミック

めだかボックス 第9箱「やり過ぎなきゃ正義じゃねぇ!」

天才中の天才、例外中の例外、人外中の人外、異能集団。
登校義務さえも免除されている究極の特待生クラス箱庭学園十三組。
9歳にして十三組に選抜されたモンスターチャイルドが風紀委員長・雲仙冥利。
この時点ではめだか以外で初めて登場する十三組の生徒。そういや、めだかって唯一登校している十三組扱いだったけど、

音楽室の防音設備にガタが来ているため、オーケストラ部の活動による騒音が問題となり、生徒会の目安箱にも沢山の投書が入れられた。
人吉善吉、阿久根高貴、喜界島もがなは別の依頼を引き受け中のため、黒神めだかが出てきたところで不知火半袖。
めだかは生徒会副会長には半袖のような人物が相応しいと考えていました。
もっとも半袖はあっさりとこれを拒んでいますが。
他の3人はめだかに対して好意的だが、だからこそ副会長は自分に対する対抗勢力である必要がある、との考え。
この考えは最後まで同じで、最終的には球磨川が就任することになるわけだしな。

オーケストラ部には生徒会よりも先に雲仙が現れ、いつも通りに適当に誤魔化して煙に巻こうとするも、雲仙は一切耳を貸さずに力尽くで排除。
雲仙のやりすぎを批判するめだかに、雲仙は見えない攻撃をしかけるも、めだかはそれを避けることすらしない。
自分が彼に攻撃される理由がないから、避ける必要もないと主張するめだか。
聖者と正義は相容れないという主張の雲仙と、話し合いで解決するというめだかは平行線。
かなりの流血沙汰で、普通の学校ならかなり問題。つーか、警察が介入してくるレベルの事件で、モンペアじゃなくても親が殴り込んでこないのが不思議なぐらいだ。

続きを読む

theme : めだかボックス
genre : アニメ・コミック

エウレカセブンAO episode:08「blue thunder」 第8話「ホン・ネイション・アンダー・ア・グルーヴ」

フカイ・アオはトゥルースを追跡するために、無断でニルヴァーシュによる出撃をしようと試みてアレクサンダー・ボイルに阻止された。
アレックスは飛びついてどうするつもりなのかと思ったら、外部から強制的にシステムを落とす事が可能だったのか。

レベッカ・ハルストレムはアオに重い処分を与えようとするも、クリストフ・ブランは厳重注意に留めるとし、イビチャ・タノヴィッチもチームゴルディロックスも正常稼働していない事から承諾。
IFOパイロットは我が子同然だと笑いかけるクリストフ。
「あなたにそんな事言う資格、ない」
一部始終を眺めていたフレア・ブランは厳しく呟く。

アオの後を追跡し続けるガゼル、ピッポ、ハン・ジュノの3人。
わざと露骨な追跡をしてアオにプレッシャーを与えるよう、ブランから指示が下りていたのだ。
まぁ、本当にばれないように監視するつもりなら、監視カメラとかもあるのだからもっと上手くするよね。
ガゼルは父親と上手く行っていないフレアに、アオも同じだと告げる。
アオの場合は正確には父親が誰か知らず、エウレカを放置していた父親を快く思ってないというところなんだけど。
むしろフレアの場合はガゼル本人の方が近いんじゃないのか。

続きを読む

theme : エウレカセブンAO
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事