fc2ブログ

Aチャンネル Channel 10「炭酸 Act up」

登校中に凍った水たまりを発見したトオル。猫と勝負をしていたトオルはあるものをを発見。

相変わらず続いているるんとトオルの交換ノート。
覚えている人の人名を書き綴っていくというネタで、途中からマンガの登場人物。
るんとナギであげていた名前は中世ヨーロッパっぽい名前だけど元ネタは何だろうか。ベルばらとかかな。
ユー子みたいに端から見てると何の呪文を唱えてるんだ、という感じですが。

見せたい物があるということでみんなでトオルの家へ。
トオルは高級マンション住まいでした。
白い捨て猫を見つけたという事。
トオルのマンションはペット可能なんだね。親は何も言わないのか。
つか、翌朝も親がいないので、トオルの家は親が共働きで留守がちなのかな。

二人が帰った後、猫の首輪やらなんやらを買ってファミレスへ。
るんは5種類のジュースを混ぜているので「炭酸」と命名。
しかも確定なのか。
家に来たるんが猫とばかり遊んでトオルはショック……

続きを読む

theme : Aチャンネル
genre : アニメ・コミック

GOSICK -ゴシック- 第20話「ファントムの幽霊に導かれる」

脚本:根元歳三/絵コンテ:京田知己/演出:京田知己/作画監督:山本尚志・阿部尚人
『ソヴレムの青い薔薇』が上演される劇場ファントム前にやってきた久城一弥は、トランクの中から出てきたセシル・ラフィット先生がヴィクトリカ・ド・ブロワがアルベール・ド・ブロワ侯爵によって、この劇場へと連れてこられてきた事を知って突撃。
トランクの中に入るとか、どこのイリュージョニストですか、この人!?
辛うじて声を掛けることが出来たものの、ヴィクトリカはそのまま先へ進んで、一弥は警備員に取り押さえられました。
グレヴィール・ブロワ警部が取りはからってくれたのか、追い出される事だけは免れたようですが。
事件が解決されなければヴィクトリカが学園に戻る事はないと聞かされ、ココ・ローズ事件の解明のため、混沌の欠片を集めることにしました。
ヴィクトリカに解けない事件はないとか、クレヴィールも結構ヴィクトリカに対する評価が高いんだね。

ヴィクトリカはブロワ侯爵たちが犯人に予想がついていて、確たる証拠が欲しいのだろうと指摘。
犯人を追求することで、オカルト省が更なる力を手に入れる事が出来る。
つまりは犯人は科学アカデミーか、王妃の部屋を訊ねた国王。或いは両者の結託。

続きを読む

theme : GOSICK-ゴシック-
genre : アニメ・コミック

花咲くいろは 第十話「微熱」

朝、鶴来民子が起きると既に松前緒花の姿は無かった。
渡り廊下で蝙蝠を追い払っていた緒花はそのまま倒れていたところを助川電六に発見された。
これ、たまたま豆爺がやってきたから良かったけど、もっと見つかりにくいところで倒れてたら発見までに時間が掛ってたんじゃないのか。

毎日、早くに起きては押水菜子がやって来る頃には色々なところの掃除を1人で終わらせていたという事。
見えないところでかなり頑張っていたようだ。しかしみんちですらまだ日が昇る前に起きてるのに、その時間には既に働いていた緒花は毎朝何時に起床しているんだ? 板前の朝の早さを考えると4時ぐらいには起きて働き始めてるのかもしれないな。なこちも学校前に働きに来ているのだから、遅くとも7時前には来ているだろうし。
輪島巴も知ってたけど、緒花のやる気を削いではいけないと思って敢えて好きにやらせていたのか。その結果倒れてしまったわけで、基本的に常に全力投球で力を抜く事を知らないんだろう。
月給2万円(家賃・光熱費・三食・学費は別途)で頑張るな。

そんな訳で風邪を引いて一日安静にすることになった。
『松前緒花の微熱』始まります。

続きを読む

theme : 花咲くいろは
genre : アニメ・コミック

プリンセス・トヨトミ レビュー(ネタばれあり)

 【ストーリー】
方広寺の大仏殿に治める梵鐘に「国家安康」「君臣豊楽」の文字を刻んだ事を口実に、徳川家康は豊臣側に戦闘を仕掛けて和議に至る。だが、この時、大坂城の外堀を埋めるという約束に同意した豊臣に対して、家康は内堀までも埋めてしまう。
そして4月になると、再び家康は豊臣へと攻撃を始め、大坂夏の陣が開戦する。
二重の堀による強固な防衛を誇った大坂城も、埋められてしまった事により鉄壁の防衛を失ってしまっていた。豊臣側は籠城ではなく討って出るも力及ばず落城すると、徳川側は豊臣の血筋は一人残らず根絶やしにするべく指示を飛ばす。
淀君と秀頼は自決し、秀頼の子、国松は一人の女性に連れられて戦乱の中を逃げ出していた。女性は国松を秘密の抜け穴へと案内すると逃げるように指示、自分は追いかけてきた武将の囮なって落命する。
だが抜け道の中で逃げずに立ち尽くす国松に、武将が近づいていった……

7月の頭、会計検査院第六局所属の松平元(堤真一)は部下の鳥居 忠子(綾瀬はるか)と新人の旭 ゲーンズブール(岡田将生)を引き連れ、実地検査のため大阪へと新幹線で移動する。
新幹線での道中、鳥居は旭に昔、親と新幹線に乗っていた時に富士山の麓に巨大な十字架が何本も立っているのを目撃した事があると語る。
大阪行きの新幹線で富士山を見る事が出来れば大物が掛るというジンクスを語っていた鳥居ははっきりと見える新幹線に、大きな事が得られる予感を感じる。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

tag : 映画感想大阪国豊臣堤真一綾瀬はるか岡田将生沢木ルカ

DOG DAYS -ドッグデイズ- EPISODE 10「勇者と姫と希望の光」

指を怪我してキーボードを打ちづらいので、治るまで一ヶ月程度は簡易レビューとなります。

ミルヒオーレ・F・ビスコッティが死ぬという星詠みの結果を変えるため、1人苦悩してきたレオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ。
にも関わらず、星詠み通りに天空武闘台にミルヒが現れてしまい、かつて地の底に封印されたという魔物が出現してしまった。
その魔物には未だ剣が刺さっていて、ミルヒはこの魔物が泣いていると感じる。
魔物の外見は九尾の狐っぽいね。元は土地神だったのが、何らかの理由で魔物となってしまったというところか。

ミルヒが『聖剣エクセリード』を手にした途端に攻撃を仕掛けてきた魔物。
自分が攻撃されると思って自己防衛に走った感じが強いな。
レオ姫はこれを守ろうとするも、レオの背後からの攻撃を受け止めようとしたミルヒは攻撃を受けた上に連れ去られてしまい、レオ姫大激怒。

レオ姫がやられて連れ去られたミルヒはエクセリードの守護の力で辛うじて吸収されずに済んでいたけど、その姫様の意識に魔物の母だという土地神が語りかけてきました。
まだ世界の殆どが人が足を踏み入れなかった当時、土地神だった母子。しかし落雷と共に降ってきた剣が子供の身体を貫き通して、魔物へと変貌してしまい、母を殺して取り込み、山の生き物を喰らっていった。
そして200年後に人里に降りようとして聖剣の主に封印された。

続きを読む

theme : DOG DAYS
genre : アニメ・コミック

tag : 都築真紀堀江由衣小清水亜美

TIGER & BUNNY #10「The calm before the storm.-嵐の前の静けさ-」

指を怪我してキーボードを打ちづらいので、治るまで一ヶ月程度は簡易レビューとなります。

九九をいう鏑木楓に感心する鏑木・T・虎徹ですが、子供扱いされる楓は不機嫌。
虎徹の母親・鏑木安寿によると大切にしていたぬいぐるみを無くしてしまったのが本当の原因らしい。
しかしアメリカではあーゆー九九の覚え方はしないはずなんだけど、日本人学校とかに通ってるのかな。ちなみにアメリカ人って引き算とか苦手らしい。だから余計にセントがお金扱いされないのだろうけど。
つか、ヒーローやってるからと言って子供達と別に暮らす必要があるのだろうか? カリーナ・ライルは親と同居しているし。
楓たちはシュテルンゲルトには住んでないみたいだけど、産まれる前からヒーローをやってたんだから、こちらの町で育てても良かった筈だし。
正体がばれて襲撃された時に巻き込まないためとかなのかな。

有給休暇が溜まっているので休むように命令されました。
ランキングが判明
1位 《キング・オブ・ヒーロー》スカイハイ:3005Point
2位 《スーパールーキー》バーナビー・ブルックスJr.:2570Point
3位 《稲妻カンフーマスター》ドラゴンキッド:2330Point
4位 《ヒーロー界のスーパーアイドル》ブルーローズ:2285Point
5位 《ブルジョワ直火焼き》ファイヤーエンブレム:1860Point
6位 《西海岸の猛牛戦車》ロックバイソン:1390Point
7位 《正義の壊し屋》ワイルドタイガー:1225Point
8位 《見切れ職人》折紙サイクン:???Point

続きを読む

theme : TIGER & BUNNY
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーオーズ/OOO 第37話「眠りと1億とバース転職」

真木清人(神尾佑)がメズール(未来穂香)とガメル(声:松本博之)の復活に賛同した理由。
勢力が分散されていてはコアメダルの奪い合いにしかならない。
そのためにまずは勢力を集中してコアメダルを集める必要がある。そしてそのためには大量のセルメダルも必要。
セルメダルを一番効率よく作り出せるのがメズールですからね。
真木を坊や呼ばわりするのなら、本来の姿の方が良いよな。

ウニアルマジロヤミー(声:伊丸岡篤)が見えない棘を刺した相手は眠いのに眠れなくなる。
つまり睡眠という欲望を強制的に作り出すのか。
二人のヤミーはカザリのようにコアを取り込んだのではなく、ガメルにメズールがセルメダルを入れてヤミーを作り出したらしい。

知り合いの医者のところへ検診にいった伊達明(岩永洋昭)ですが、医者の診断は適当。彼も前から伊達の弾丸の事は知っていた感じかな。
後藤慎太郎(君嶋麻耶)は摘出するにはかなりの危険が伴って、それが出来る医者はいないだろうという事、激しい運動はダメで、伊達も全て判っているはずと教えられました。

続きを読む

theme : 仮面ライダーオーズ/OOO
genre : テレビ・ラジオ

海賊戦隊ゴーカイジャー 第16話「激突!戦隊VS戦隊」

バスコ・タ・ジョロキア(細貝圭)とサリー(声:大村亨)の罠に掛かって捕まってしまったジョー・ギブケン(山田裕貴)、ドン・ドッゴイヤー(清水一希)、アイム・ド・ファミーユ(小池唯)、ルカ・ミルフィ(市道真央)の4人。
バスコはキャプテン・マーベラス(小澤亮太)に4人と引き替えに全てのレンジャーキーとゴーカイガレオン、ナビィ(声:田村ゆかり)の引き渡しを要求してきた。
だからあの時にマーベラスも捕らえるなり、倒すなりしていればわざわざ交渉する必要すら無かったはずなんですがね。

マーベラスとアカレッド(声:古谷徹)との出逢いが描かれた。
アカレッドと出逢う前から海賊だったマーベラスは偶然見つけたレンジャーキーを巡ってアカレッドと戦い敗北、でも彼が本当は仲間を欲していた事を見抜いたアカレッドに赤の海賊団に誘われたらしい。
この時点でバスコが仲間だったのかどうかは不明ですが、前回はバスコよりもマーベラスの方が格下みたいだったから、先に仲間になっていたんだろうな。

色々と脱出を試みる4人ですがもちろん失敗。
ハカセを真似て猿まねしようとするアイムを止めるルカは正解です。見てみたい気もするけど。

続きを読む

theme : 海賊戦隊ゴーカイジャー
genre : テレビ・ラジオ

まりあ†ほりっく あらいぶ 第9章「早熟の婚約者」

指を怪我してキーボードを打ちづらいので、治るまで一ヶ月程度は簡易レビューとなります。

今回のエピソード中に話すことを禁じられた宮前かなこ。
汐王寺竜胆が解説、ゴッドがアシスタント……
竜胆の解説はところどころでミリオタ方面に話が飛んでるし。

そんな時に石馬隆顕の婚約者を名乗る小学生・花房桃太が登場。
関西出身でやたらとクワガタ大好き少年ですが。隆顕の実家は関西なんだね。
酒の席で祖父達が冗談で言っただけで、当人以外は誰も本気にしていないらしいが。

しかし婚約者と聞いて殺気立つのはかなこです。トークを禁じられた分、行動がいつもよりも更にヤバイことになってる。
志木絢璃と菜鶴真紀が凄く普通にいい人だ……数少ないまともな人たちだからな。

続きを読む

theme : まりあ†ほりっく あらいぶ
genre : アニメ・コミック

そふてにっ 第9ゲーム「ひとまずっ」

指を怪我してキーボードを打ちづらいので、治るまで一ヶ月程度は簡易レビューとなります。
獅堂岬の所有する合宿所にやってきた夜、エリザベス=ウォーレンが三島木洋とキスをしていたと勘違いした沢夏琴音は旅に出てしまいました。

岬は春風明日菜たちをモニタリングルームへと案内。
よく判らないカプセルは何のためにあるのか……そして冬川来栖はどうやってその中に入った?
人間の位置がモニター出来る上、画像も見ることが出来る。
明日菜が適当に指定した場所で岬がにゃん太郎グッズに埋もれて寝ているシーンが出てくるとか神の如きヒキだな。

逃亡していた琴音はその事に気付いたみっしーが追い掛けてました。
エリはその事を知ってちょっと複雑なご様子。

岬は明日菜に浴衣の下に何もつけていなかった事を指摘されて焦る羽目に……
誰かに浴衣の時は下着を着けないとか教えられていたのか、それとも浴衣も和服だからと思っていたのか……

続きを読む

theme : そふてにっ
genre : アニメ・コミック

神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 8.0「はじめての☆おつかい」 FLAG 8.5「3人でお茶を。」

指を怪我してキーボードを打ちづらいので、治るまで一ヶ月程度は簡易レビューとなります。

■FLAG 8.0「はじめての☆おつかい」
ちひろ編が終わって小休止。
桂木桂馬は隣町のゲーム屋に問題があって回収され、ヒロインが1人消えて再販された幻のゲーム『らぶ☆てぃあーず』の初回版があると聞いて朝一から向かったものの、生憎と13時開店。
時間つぶしに隣のゲームショップに入ったところで、レトロゲームフェアを知る。
そこでギャルゲーがまったく判らないエリュシア・デ・ルート・イーマにギャルゲー講義。
2Dと3Dでは3Dの勝利……しかし3Dのゲームはどうなんだろうか。桂馬的にはNG?2次元と3次元の戦いではないのかな。

レトロゲームを漁っていた桂馬は遂にあのゲームと出逢ったよ。
しかし複数の初回版が存在。で、エルシィは教えに従って悩んだ挙げ句一つを購入するも、店舗には更に別のものが……アニメDVDというオチか。

続きを読む

theme : 神のみぞ知るセカイ
genre : アニメ・コミック

Dororonえん魔くんメ~ラめら 第九炎「ホッカホカだよ天狗さん」

いつもとは違う怪しげな空に、ハルミは妖怪パトロールを呼びに向かうが、階段にえん魔くん宛の手紙を発見。
そして炎天狗を目撃する。
大妖怪の炎天狗。人間界で悪事を働かずに人間にも崇められている天狗族が何故攻撃してきたのか。
しかし細かいことを気にしないえん魔くんは炎天狗に勝負を挑む。
だが妖怪ステッキは電池切れのままの上、強力な炎天狗の力にさすがのえん魔くんも歯が立たない。
何で電池を買ってなかったんだろう……

辛うじてカパエルが這ったバリアで炎天狗の炎を防ぐ。
凄まじい火炎の力で地獄別荘は灼熱地獄に。更に人間界にも影響が出始めた。

海老・烏賊・蛸の天狗たちに艶美ちゃんは約束通りにMADE IN TENGUのGETA-EBIをプレゼントする。
灼熱のの劫火に艶美ちゃんはえん魔くんたちがそろそろ「アレ」の封印を解いている頃か、と独り語ちると、妖怪パトロールが対抗する手段はソレしかないと応じる声が。

熱に弱い雪子姫を氷の部屋へ運んだえん魔くんだが、氷の部屋も解けかけている。暑さに喘ぐ雪子姫の着物を脱がせて素っ裸にしたえん魔くんは大興奮。
でもこのままでは命が危ないと、シャッポじいに言われて氷のお風呂へ。お風呂も溶けかけているけどまだまだ大丈夫。息を吹き返した雪子姫は、雪女族の守り神にして炎天狗と共に天狗族を納めている大妖怪『寒天狗』にお願いして助けてもらうことに。
色々と放送的に心配になる内容だな……いくらDVDになってもあの湯気はなくならないだろうなぁ。胸の方はなくなるかもしれないけど。

続きを読む

theme : Dororonえん魔くんメ~ラめら
genre : アニメ・コミック

Aチャンネル Channel 9「プレゼント Abstract art」

10月も終わりに近づき、急に寒くなってきてユー子やナギはマフラーを巻いて登校。
町にはハロウィンのポスターが沢山貼られていた。
ここ最近になって日本にも定着し始めた Helloween Halloween。
まぁ、お菓子会社がお菓子を売るために必死に宣伝しまくってるからなぁ。
ナギはハロウィンと言えばお化けだから怖くないのかと訊ねるが、ユー子はハロウィンは別に怖くなかった。
本当の意味でのハロウィンは本物の幽霊とかなんだけどね。
怖いのが苦手なユー子に対して、苦手な物は特にないというナギだが、校門で無駄に元気な挨拶をしている鬼頭先生を目撃するやユー子の背中に隠れてしまう。
熱血が苦手なナギだが、ユー子も鬼頭先生は苦手だった。
この空気を読まないテンションの高さは凄いよな。朝からあの熱血ぶりはキツイわ。

鬼頭先生の熱血ぶりに朝から疲弊していたナギは、自分の机に不気味なぬいぐるみが置かれている事に驚く。不気味なぬいぐるみが嫌がらせか、呪いかなどと話し合うナギとユー子に、るんは自分が作ったぬいぐるみとは言い出せない空気になってしまって困ることに。
るんには芸術的センスが無かったようです。
あそこまでボロカスに言われたら、なかなか自分が作ったとは言えないよね。それでもちゃんと言ったるんは素晴らしいと思う。普通は絶対に言い出せないよ。

続きを読む

theme : Aチャンネル
genre : アニメ・コミック

ブラック・スワン レビュー(ネタばれあり)

 【ストーリー】
ニナ(ナタリー・ポートマン)は、ニューヨークのある一流バレエ団(バレエ・カンパニー)に所属し、バレリーナとして人生の全てをバレエに捧げる日々を送っている。
『白鳥の湖』の湖で白鳥の女王《スワン・クィーン》を演じる夢を見たニナ。
バレエ団はバレーの演目としては世界的に有名な『白鳥の湖』を公演する事となり、この公演で新しい振付を披露する事が決定していた。
『白鳥の湖』は白鳥の女王《スワン・クィーン》を主役として、ロシアの作曲家チャイコフスキーによる曲に合わせて踊る演目。

・序幕
オデット姫が花畑で花を摘んでいる所へ悪魔ロッドバルトが現れ、彼女の美しさに心魅かれたロッドパルト求愛するも、これを断ったオデットを白鳥に変えてしまう。
・第1幕
ジークフリード王子の成人の誕生日に母から明日の王宮の舞踏会で花嫁を選ぶように告げられ、まだ結婚したくない王子は友人の騎士ベンノ達と遊びふけると、白鳥が住む湖へ狩りに向かう。
・第2幕
夜遅くに湖へとやってきた王子は月光を浴びて美しい娘へと変わる白鳥たちを目撃するが、その中でもとりわけ美しいオデットに惹き付けられてしまう。
呪いによって白鳥に変えられたオデットは夜だけ人間の姿に戻ることができるが、この呪いを解く方法はたった一つ。いつまでも変わらない愛の誓いだけだった。
・第3幕
王子がオデットを妻として迎える決意をし、翌日の舞踏会にオデットが姿を現して、驚いた王子は彼女を花嫁として選ぶも、それは悪魔の娘オディールが化けた姿だった。
それを見ていた白鳥の娘がオデットへと報せに飛び、悪魔の仕業に気づいた王子は嘆き、急いでオデットのもとへ向かう。
・第四幕
ジークフリードの裏切りに嘆く
破られた愛の誓いを嘆くオデットに王子は許しを請う。
だが現われた悪魔に王子が挑み、悪魔を打ち破ることに成功する。
しかし呪いが解けることなく、オデットは身を投げて死んでしまう。
ジークフリードもまた彼女を追って命を落とすのだった。

続きを読む

theme : 映画レビュー
genre : 映画

GOSICK -ゴシック- 第19話「薔薇色の人生は新雪に埋もれる」

脚本:岡田麿里/絵コンテ:タムラコータロー/演出:政木伸一/作画監督:熊膳貴志
雪の吹き荒れるクリスマスの夜、鎖に繋がられたコルデリア・ギャロは苦しみ悶えながら子供を産んだ。
それを見つめるアルベール・ド・ブロワ侯爵。

クリスマス・パーティにヴィクトリカ・ド・ブロワを誘った久城一弥は、クリスマスがヴィクトリカの誕生日だと知ると、町へプレゼントの買い物に向かっていた道中にゾフィと久しぶりに出逢い、『ソヴレムの青い薔薇』という舞台が公演される事を教えられる。
名前からしてリヴァイアサンやココ・ローズに纏わるエピソードなのは一目瞭然の芝居。

パーティの準備をするため久城を捜していたアブリル・ブラッドリーは、ヴィクトリカに面白い怪談があると語る。

王妃ココ・ローズは子供が産まれないことを国王ルパート・ド・ジレに責められ、カントリーハウスにメイドと二人で移り住んだ。
ココはリヴァイアサンより魔法の石を貰っていて、その石の力で透明となり、王妃は誰にも見付かることなくお忍びで遊びに行くことが出来たという。
怪談と言うよりもおとぎ話か都市伝説という感じですが、内容が王妃のことなので、今回の事件に関わってくるというところだろう。
リヴァイアサンが作った秘密の地下通路などの鍵を手に入れたとかだろうか。
王妃に子供が生まれていないのはリヴァイアサンとの一件も関係していたりするのかな。
で、皇太子がいないこの国は、第2次世界大戦で崩壊するに違いあるまい。

続きを読む

theme : GOSICK-ゴシック-
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事