fc2ブログ

刀語 第八話「微刀・釵」

土佐の清涼院護剣寺で最強の存在である姉・鑢七実を殺した鑢七花は、とがめと共にひとまず尾張へと戻る事になりました。
京の都と同じぐらいに人で賑わっている町並みながら、幕府のお膝元という事でどこか堅苦しい空気の尾張ですが、そんな中にあって回りの空気を読まないように金のしゃちほこなどが飾られたど派手な外装で建てられた屋敷が一軒。
七花ですら空気の読めない屋敷だと笑い飛ばしたその屋敷こそ、とがめの屋敷でした。
なんでこんな派手派手な外見にしているんだろう。かなり目立ちたがりだからなんだろうか。
家具がないのは元々ないのではなく、戻らぬ覚悟で屋敷を出たので家具が無かったのか。

とがめの屋敷で1人鍛練していた七花の背後に忽然と現れる左右田右衛門左衛門は、刀の情報を伝えるためと七花を呼びにやってきた。
幕府直轄内部監察所総監督・否定姫から呼び出しを受けた七花のため、とがめは逢うつもりの無かった否定姫と対面。挨拶代わりに相手を罵倒し合う二人に、とがめは一人置いてけぼりでぽかんとした状態。
否定姫が復帰しただのなんだのと初登場の頃に口にしていたのは、とがめに嵌められて失脚していたからなのか。
壱級災害指定地域である不要湖に四季崎記紀の工房がかつて存在していたという。
不要湖には日和号と呼ばれるからくり人形が徘徊しており、近づく者は悉く殺す、そんな人の住めぬ場所です。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : 刀語(カタナガタリ)
genre : アニメ・コミック

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD ACT6「In the DEAD of the night」

鞠川静香の親友・南リカのマンションで夜を明かす事にした小室孝一行。
女性陣は早速みんなでお風呂に入ってリラックスというかおおはしゃぎ。
孝と平野コータは部屋を物色して武器の確保。かなりの火器や弾薬を保持している上、独身警察官でありながら良いマンションに住んでいるなど、ただの警察官とは思えないところも見受けられています。

床主市に掛かる橋では警察による封鎖が続いているものの、県警本部からは各自の判断に任せるとの指示で完全現場任せ。
〈奴ら〉に対して、耐え切れなくなった警察官の一人が発砲し、それをキッカケに一斉に発砲していますが、あの数の〈奴ら〉を相手ではむやみに発砲しても銃弾が消費されてしまうだけだと思うよな。
〈奴ら〉を生物兵器であると主張してデモを起こしている男たちに、警察の署長はマスコミの目も構うことなく、警告の後に撃ち殺してしまいました。
頭を撃ち抜いたのは、〈奴ら〉の仲間入りしないようにと考えてだろうか。
警察は〈奴ら〉に橋を渡らせまいと手を尽くしていたものの、署長は状況に耐えられなくなったのか自ら頭を撃って自殺してしてしまった。
家族の写真が落ちていたのは、彼の家族が死んでしまっているという事なのか。それとも単純に家族との思い出を表しただけのものなのか。

続きを読む

theme : 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
genre : アニメ・コミック

生徒会役員共 #7「だんだん大きくなってくわ/津田君はボーイズラブ」

桜才学園会則
「ナプキン派だ! 私は」
「私は……タンポン派よ」
もはや会則でもなんでもなくなった。完全に個人の事情だよ。

●だんだん大きくなってくわ
海水浴へと行く事になった桜才学園生徒会役員の面々は朝6時に校門前に集合。
天草シノは麦わら帽子にサングラス、更には浮き輪とビニールのイルカを膨らませた状態ではしゃぎすぎ。
さすがにみんな唖然としており、あまつさえ横島ナルコに車に乗らないから空気抜いてくれとツッコまれた。まさか横島先生にツッコまれる人が出るとは……
イルカを萎ませる事になったシノは号泣です。
去年もこんな感じだったのだろうか。

七条アリアさんはいつも通り貞操帯を着用していたようですが、ガチャンってどれだけ重いんだ……

しぼんだイルカを膨らませる津田タカトシに、シノとアリアは「だんだん大きくなってくわ」と顔を赤らめて言って、明らかに別の事を連想させてるし。
そのイルカは乗っても直ぐに横倒しになって海に落ちてしまうため、あまり面白くなかったみたいだ。
誰かに支えてもらわないといけないのか、それとも子供用だったのか。

続きを読む

theme : 生徒会役員共
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事