fc2ブログ

けいおん!! #17「部室がない!」

学園祭を前にして、軽音部は水道工事のため部室を使用できなくなりました。

第2音楽室は吹奏楽部とコーラス部が使用していますが、吹奏楽部の顧問でもある山中さわ子が使用許可を求めてきたもののダメでした。

3年2組の教室で練習をしましたが、当然のように騒音で使用不可。
体育館は集中できないため不可。
てゆーか、この学校の教室の椅子は特殊な形。肘掛けまでついてますよ。
琴吹紬の曲は出来ているものの、歌詞が出来てない。

秋山澪が動物ネタに走った時は調子悪い時らしく、みんなで歌詞を考える事になりました。

部費を使って歌詞スタジオを借りる事にしましたが、ムギの家なら防音室ぐらいはありそうだけど。
平沢唯の歌詞はご飯シリーズで澪の歌詞よりも酷いです。
ムギの歌詞はサスペンスドラマのクライマックスシーン。
中野梓の歌詞は途中までは良い感じのラブソングと思わせておいて、とんちゃんに餌をあげる歌でした。
田井中律に関してはただダジャレを書き連ねてきただけ。
そして予想通り、お茶している間にレンタル時間が終了というお金の無駄遣いをしました。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : けいおん!!
genre : アニメ・コミック

伝説の勇者の伝説 #005「目覚め始めた世界」

ネルファ皇国。
ローランド帝国の西にある大国であり、かつてはローランドと戦争を繰り広げた国でしたが、現国王グリードに代わってからは内政の充実に努めるようになったという事。
古い王国であるから、勇者の遺物と思われる遺跡も多数存在しているようだ。
王立図書館で調べ物をする事にしたライナ・リュートとフェリス・エリスの二人はトアレ・ネルフィという王家の人間と出会いました。トアレやイベル、テルアは王家の人間である父親の血を引いてはいるものの、父親は女遊びが酷い男で、遊びで抱いた平民の女性から生まれた子供のため、彼らは冷遇されているらしい。
しかし国民は彼の兄よりも、トアレが国王に相応しいと思っているようで、境遇的はシオン・アスタールに似ているところがあります。
彼が国王を継げば、両国の関係は良好なものになるのかな。

続きを読む

theme : 伝説の勇者の伝説
genre : アニメ・コミック

世紀末オカルト学院 Episode.04 「文明の崩壊」

行方不明となった神代マヤ。更に普段から修行と称して姿を眩ませる成瀬こずえも、普段なら直ぐに戻る筈が数日経っても戻ってこない。そこで内田文明は教頭の川島千尋から頼まれて二人を捜すことになった。
千尋は本気で文明に惚れてしまっているようです。

神隠しの人捜しを手伝っていた中川美風と共に捜索する事になった文明は、“皆神山”でそれらしき人物を見たという目撃情報を入手。
天戸神社という祠で隠し通路を発見した。
JKはスマイルと共にダウジングでマヤ捜し。
皆神山はピラミッドだという説があったり、地震の震源地でもあるようだ。

洞窟の中で美風とはぐれた文明は、マヤと合流する事が出来ました。
そんな二人を襲う天狗の正体であった蛾の化け物モスマン。
№5を殺したのは今回の怪物だったようだ。
アメリカで発見されたというUMAの名前ですね。決して東京を襲って巫女である

続きを読む

theme : 世紀末オカルト学院
genre : アニメ・コミック

アマガミSS 森島はるか編 第三章「ヤキモチ」

すっかりラブラブな橘純一と森島はるか。
はるかは二度目の告白で一気に急変しましたよ。
純一が棚町薫や高橋麻耶と仲良く話していただけでヤキモチ焼くし。

ポンプ小屋で膝の裏にキスとか、もはや色んな意味でヤバいです。
純一は完全にただの変態です。
膝の裏にチューしたいとか言い出す純一に引かずに受け入れるはるかはすげぇわ。スカートの裾をちゃんと抑えているところがポイントですが、お尻を突き出したポーズが無駄にエロいし。
あのシチュで相手を押し倒さない自制心を持っているところは純一はある意味で紳士ですね。だから変態紳士と呼ばれるのか……

はるかが純一が年下である事を悩んでいたら、親友である塚原響は「ごろにゃん」って甘えたら良いとアドバイスしたら、本当に「にゃんにゃん」言って甘え出した。
つかね、はるかの家でかっ! 純一の家も大きいと思ったが、はるかの家はまさに豪邸ですよ。

続きを読む

theme : アマガミSS
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事