fc2ブログ

仮面ライダーW(ダブル) 第20話「Iが止まらない/仮面ライダーの流儀」

オープニングにアクセルが加わったよ。

変身していない片平真紀子(大沢逸美)に斬りつけようとした照井竜(木ノ本嶺浩)を止めた仮面ライダーW。
竜は真紀子が「ダブリュ」のメモリを奪った人物だと良い、この町は腐っているから人間も腐っていると主張。.

左翔太郎(桐山漣)は竜の攻撃で受けた傷が治らないままに町へ飛び出し、フィリップ(菅田将暉)は竜の語った「ダブリュのメモリ」が気に掛かる。

刃野幹夫(なだぎ武)と真倉俊(中川真吾)は真紀子が消息不明である事、花屋からメモリの使用痕跡が見つからなかった事を報告するも、苛立つ竜は単独捜査をする事に。
刑事は本来捜査をする場合は二人一組で行動する事が義務づけられているのですけどね。

竜は片平清(渋谷謙人)の後を追跡。
行方の知れない容疑者を捜し出すには、その家族の周辺をマークするのは常套手段ですね。
翔太郎と鳴海亜樹子(山本ひかる)はウォッチャマン(なすび)からの情報を下に二人が落ち合う場所を突き止める。


真紀子に襲いかかった竜の邪魔をする翔太郎とフィダブル。リップ。
アクセルに対してファングジョーカーで対抗する。
力云々というよりも相手は刀なので、ファングが一番戦いやすいという事なのですね。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : 仮面ライダーW(ダブル)
genre : テレビ・ラジオ

侍戦隊シンケンジャー 第四十八幕「最後大決戦(さいごのだいけっせん)」

自らの三味線を破壊させてそこに詰まった数百年の恨みを解き放つことで、三途の川を溢れさせた薄皮太夫(声:朴璐美)。
“御大将”血祭ドウコク(声:西凛太朗)が遂に復活。
太夫の最後の三味線の音色は、彼女の嘆きや憎しみなどが無くなってしまったため、ドウコクの心には響かないものとなっていました。
外道でいる事を捨てた太夫は、ドウコクの胸中で彼によって殺される事を選択。彼女の力がドウコクの最後の乾いた部分も元通りにしました。
太夫に語り掛け続けるススコダマが切ないね。

ドウコクは自分を謀りつづけた志葉薫(夏居瑠奈)を倒して、志葉家を滅亡させんとする。
薫はドウコクを封印の文字で封印せんとするも、発動には時間が掛かるため、池波流ノ介(相葉弘樹)にインロウマルを、谷千明(鈴木勝吾)に恐竜ディスクを預けて彼らに時間稼ぎを頼む。
シンケンジャー5人掛かりでの攻撃にも、ドウコクはまるで無傷。
まるで相手になりません。

亡き父のためにも、封印のモヂカラを使う薫。
必死に時間を稼ぐために戦い続けるシンケンジャー。
ダイゴヨウの方がシンケンジャーよりも攻撃通じている気がするのは気のせいか?
間一髪間に合った封印の文字をドウコクへと撃ち込むことに成功した薫。
悲願の達成に喜ぶシンケンジャーたち。

続きを読む

theme : 侍戦隊シンケンジャー
genre : テレビ・ラジオ

聖痕のクェイサー #04「女王様とあたし」

エカテリーナ=クラエに生神女(マリア)に選ばれたロリコンレズな桂木華。
辻堂美由梨よりも相性が良かった、というのが要因だったようです。

テレサ=ベリアとアレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘルを連れて、町でバーゲンセールの買い物に勤しむ織部まふゆと山辺燈。
沢山の買い物に付き合わされているサーシャは辟易。
買い物好きという事に加えて、裕福ではないのでバーゲンの時にまとめ買いしているようだ。
サーシャはまふゆが本で燈の頭を軽く叩いただけで、燈に危害を加える人間は許さないとか言い出しているし。もう少し常識を学ぶ必要がありそうだ。

そんな彼女たちに声を掛けてきた神父。
行方不明となっている女性を捜しているのだと語る。

ランジェリーショップへ下着を買いに行くまふゆたち。
燈の胸はまだ成長中。
「当たり前だ。燈の胸をなんだと思ってる」
サーシャ、お前こそ何だと思ってるんだ……
しかしあれぐらいに成長してくると、ブラ選びも大変そうだな。
テレサはフロントホックブラが、聖乳(ソーマ)をあげる時に便利だからという理由らしい。
あまりデザインは可愛いとは思えません。

続きを読む

theme : 聖痕のクェイサー
genre : アニメ・コミック

おとうと レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】
大阪の町に産まれた丹野吟子は、大の阪神タイガースファンの母の下で育った。そんな彼女には一人の弟がいた。
結婚して東京で暮らしていた高野吟子(吉永小百合)は、早くに夫を亡くし、娘の高野小春(蒼井優)と姑の高野絹代(加藤治子)と共に、東京の私鉄沿線、商店街の一角にある高野薬局で生活を営んでいた。

子供のような心のまま大きくなった丹野鉄郎(笑福亭鶴瓶)は、姉・吟子の夫の十三回忌で酒を飲んで大暴れして吟子に酷く叱れた日を最後に、長らく音信不通となっていた。

そうした中で、吟子の一人娘である小春とエリート医師との結婚が決まる。
歯医者の遠藤先生(森本レオ)や自転車屋の丸山(笹野高史)は結婚を祝しながらも、小春が町を出て行ってしまう事を残念がる。
絹代は小春に鉄郎が式に参加するのかと問いかけ、来ない事を知らされると良かったと安堵する。絹代はどうしても鉄郎の事が好きにはなれなかったのだ。

小春の結婚のために手を尽くしてくれた吟子の兄・丹野庄平(小林稔侍)は小春に、「お世話になりました」とちゃんと礼を述べるように告げる。母に頭を下げる小春の姿に、言い出した張本人の庄平が思わず涙ぐむ始末。
披露宴の式の最中に、大阪で親戚に偶然小春の結婚の事を教えられたという鉄郎が駆けつけてきた。
庄平と吟子に十三回忌の失態を繰り返さないため、酒は絶対に飲まないと誓う鉄郎だったが、誓いは直ぐに破られる事になってしまう。
新郎に絡み、若者達に混ざって酒を飲み、頼まれてもいないスピーチをした上に浪曲の披露して、相手方の両親からは嫌な顔をされてしまう。挙げ句には両親への挨拶の場面で眠気からテーブルをひっくり返すという大失態を犯してしまう。

続きを読む

theme : 映画感想
genre : 映画

テガミバチ 第十七話「テガミバチとディンゴ」

蝿がたかるほどに汚れ、一匹の弱った獣に声を掛けるラルゴ・ロイド。

ラグ・シーイングはハチノス館の館長ラルゴから、彼のテガミであるペアのペンダントをシレンシオのエレナ・ブラウンへ届けるように依頼される。
危険な道故に特別な案内人が用意されるという事で、指定の場所へと向かったラグだが、案内人のダーウィンは何処にもいない。
ラグが探し求める中、ニッチは橋に蹲る弱った獣を見つける。この「しんでやいてもまずそう」な獣こそが案内人のダーウィンだった。
ヨボヨボなダーウィンはなんという生物なんだろうか。基本的にこの世界の生物は現実と違うのだけど、どういう種類の生物なのかも判らないのですよね。

本当のテガミはダーウィン本人だったが、エレナ・ブラウンの相棒(ディンゴ)であった頭の良い彼には誇りがあり、自分がテガミだと知ってしまうといつの間にかいなくなって町へ戻ってしまう。
心弾を使うと、心が明らかになってしまうので嘘はつけない。そこでラグにはテガミとしてではなく、案内人として彼を同行させたのだ。
しかもラグは極端に嘘が苦手そうだから、心弾使わなくてもばれそうだし、下手したらやっぱり嘘は吐けないとか言ってしゃべりだしかねないからな。

続きを読む

theme : テガミバチ
genre : アニメ・コミック

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第四話「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」

脚本:吉野弘幸 絵コンテ:神楽坂時市 演出:田辺泰裕 作画監督:愛敬由紀子・木村 智

相変わらず喇叭が上手くならない空深彼方。
多脚砲台“タケミカヅチ”の修復作業を行う寒凪乃絵留も行き詰まり。
そんな二人が町へ買い出しに出かけることになる。
町はお祭りの時の賑やかさと打って変わって穏やかでした。
カナタたちは普段基地から外に出ることがないらしい。
フィリシア・ハイデマンたちがカナタにまだ教えていないこと。演習なのか、実戦なのか。
定期的に存在しているらしいですが。

色々と質問責めのカナタに、何も応えないクレハでしたが、無視している訳ではなく、安全運転のために止まってから
骨董屋ウィンドミルを訊ねたカナタは、第1話で目にしたイルカのガラス細工がお気に入り。
今の世界は海に生物は生きていないらしい。
自然が失われつつある世界なのか。一度戦争で人類も滅びかけているのだろうか。

続きを読む

theme : ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
genre : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ) 第3話「4月8日~9日 決断/12月10日 カップ小さいですから」

脚本:大嶋実句/絵コンテ:山田次郎/演出:清水久敏/作画監督:西田美弥子/潮月一也
●4月8日~9日「決断」
(ゆの視点)
今日から2年生です!新学期だから何か始めたくなって、朝、早起きして、庭で体操をすることにしました。
朝から運動するのはとても気持ち良いです!
これからも続けていきたいなぁ。
そうそう!今まで知らなかったんですけど、美術科はクラス替えが無いみたいなんです♪
宮ちゃんや、みんなと同じクラスのままで良かったです。
それに、担任も吉野屋先生なので、今までとあまり変わらないけれど、また、楽しい1年になりそうです。
ただ、2年生からは、平面・立体・情報の選択強化授業があって、どれか1つ選ばないといけないんです…。
でも、私選ぶの苦手で……。どうしよう…。悩んじゃうよぉ……。
(公式サイト あらすじ抜粋)

1時間も早く起床は凄いな。学校が目の前なので、ギリギリ寝ていられる環境なら、私は確実にヒロの如く寝ています。
乃莉の部屋はちゃんとカーテンが短いですな。宮子の部屋はもちろんカーテンがない。
なずなはまだまだ不慣れな感じだ。

続きを読む

theme : ひだまりスケッチ×☆☆☆
genre : アニメ・コミック

デュラララ!! #04「形影相弔」

首無しライダーの噂。
セットンは懐疑的だが、甘楽は人間でないのならありえると語る。
チャット仲間のうち、甘楽は臨也だとして、セットンは誰なんだろうか。
別にその他の人物なのかな。

本当に関わり合った人間は科目になるという。
ビデオに首無しライダーについて語る出張闇医者・岸谷新羅 24歳。
新羅は“首なしライダー”セルティ・ストゥルルソンと同居している。
首無しライダー、自宅では頭がないらしい。
セルティの声は沢城みゆきでした。
実際には喋っていないので、パソコンや携帯の文字をみゆきちがイメージ的に喋っているだけらしい。

首のない彼女だが、目も見えて音も聞こえるが、360度見える訳ではなく、通常の人間よりも視界が広いだけ。
新羅は彼女の首から出ている黒い物質が周囲の物体を認識していると推測。
しかしパソコンの文字なども認識しているので、霧が触れることで認識するというわけでもないのな。

続きを読む

theme : デュラララ!!
genre : アニメ・コミック

KIDDY GiRL-AND(キディ・ガーランド) #16「冷たい涙」

リュビスの追撃から逃げるサフィル。
自分だけを見て欲しいと願うサフィルは、妹にばかり気をとられているガクトエルの下を離れる。

ティフォンを相手に特訓を続けるアスクールは、自分が本当にガクトエルの妹なのかと悩むが、ティフォンは何処かズレているので会話が通じていません。
そんなアスクールを心配するク・フィーユ。
彼女の記憶はあの時は戻ったものの、あれ以降も過去の記憶は消え続けていたのか。

アスクールは仕事でミスもなく、アリサとベルはミ・ヌゥルーズから恋をしていると言われて、変な男に騙されているのではないかと心配する。
悩みがあるなら打ち明けて欲しいと思うク・フィーユだが、彼女も記憶が消えている事を話せない。
心配したディアに「なんでもない」というク・フィーユの言葉に、ディアにアスクールと同じだと言われてしまう。

GTOに送られてきた通信。
ただの人殺し集団でしかないGソサエティとは共にいられないというサフィルは、ガクトエルの野望を全て説明すると伝える。
けど、こいつは実際のところガクトエルの本当の目的なんてほとんど知らないだろう。
危険な賭ではあるが、手がかりを得るチャンスであり、アスクールたちを信用する事として三人を行かせることにしたイヴェール局長とゾマ。

続きを読む

theme : キディ・ガーランド
genre : アニメ・コミック

刀語 第一話「絶刀・鉋」

化物語に続く西尾維新プロジェクト第2弾。
こちらは月1で1年掛かりでの放映らしい。

反逆者・飛弾鷹比等の死から20年。

鷹比等を討った虚刀流六代目・鑢六枝(やすり むつえ)は、妻の鑢みぎりを殺した疑いをかけられて不承島に子供たちと共に流刑に処された。
血長身委島で暮らす鑢七花(やすり しちか)と姉の鑢七実(やすり ななみ)。
七実は病弱らしい。

1年前に死亡した六枝を探し求めてきた自称《奇策士》とがめ。
本当の役職は尾張幕府家鳴将軍家直轄預奉所軍所総監督というらしい。長いな。
彼女が本当に用件があったのは六枝というよりも、虚刀流の後継者であるので、現継承者である七花でも構わないらしい。
刀を持たぬ殺人剣術・虚刀流。
刀を持たないのに剣術なんだな……一瞬頭に陸奥圓明流が思い浮かんだのは俺だけでしょうか。

戦国を支配した刀鍛冶・四季崎記紀(しきざき きき)。
千本の刀をばらまいた記紀。
その刀の多い者が戦乱で勝者となれるという噂が、まことしやかに囁かれたという。
507本を集めて国を治めた将軍は刀狩りで千本の刀を集めるため、10万本を集めたが、最後の12本は居所は掴んだものの集められなかった。
くせものの完成形変体刀十二本。
この一二本の収集を依頼しにきたらしい。

続きを読む

theme : 刀語(カタナガタリ)
genre : アニメ・コミック

tag : 西尾維新大河アニメ奇策士ちぇりお

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #03「ティーン ウルフ」

ミナ・ツェペッシュを救うために、本当の自分を取り戻した鏑木アキラ。
目覚めると、ミナと同じベッドで寝てました。
地の一族・人狼(ワーウルフ)であったアキラは、力の覚醒と共に記憶が断片的に回復。
ミナのメイドはネリー・ネーラ・ネロ。
なんか、妖怪人間っぽいネーミングだな。
アキラはパンツまで脱がされてるし。

ミナは学園に転校してくる。
ミナがアキラを自分の下僕と呼び、アキラも否定しなかった事でクラス中は大騒ぎ。
生徒会長・東雲ななみは創立以来一度も来ていなかったという理事長がやってきていると知り、生徒会メンバーを率いてヴァンパイアを転入させた事を抗議に向かう。
しかし予想通りというか、理事長はヴェラトゥース……ではなくミナ。
元々彼女が通うために作られた学校でした。
ヴェラも吸血鬼の姫様に仕える存在としてTVに出ていたのに気付かないのは、ミナよりも印象的な外見ではないからなのか。

アキラは父親の指示でミナ姫に仕える事が決まっていたらしい。元々彼女達に仕える一族なのか。
本人も幼い頃の約束などがあってか、父親の命令も別に嫌だったわけではないようだ。

続きを読む

theme : ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
genre : アニメ・コミック

のだめカンタービレ フィナーレ Leçon 2

のだめ初サロンコンサート決定。
はしゃぐ野田恵ですが、千秋真一はみんなが頑張ってるため、音に集中出来なくて引っ越しを決めてしまう。
ショックを受けたのだめですが、あっさりと懐柔された。
実写版の映画ではここに物凄いショックを受けて落ち込んで、千秋からも暫く離れた方が良いといわれたところで終わってしまうのですが。

匂いを嗅ぐためにシャツの交換をしないといけないというのだめの変態っぷりは相変わらず。

千秋の母・三善征子は千秋が引っ越しをすると聞いて早速電話。
離れて暮らしても大丈夫などと考えず、のだめとは上手くやるようにと忠告。
曰く「のだめちゃんはあなたの天使」
相変わらず征子さんののだめ評価は随分と高い。

レッスンに継ぐレッスンを行う孫Rui。
しかし個人レッスンを受けるオクレール先生はあまりアドバイスなどしてくれません。
Ruiは料理の腕前は最悪。
この娘の一人暮らしは外食か出来合いの購入というところか。

続きを読む

theme : のだめカンタービレ
genre : アニメ・コミック

はなまる幼稚園 さん「はなまるな三角関係/はなまるな一日」

■はなまるな三角関係
脚本:小黒祐一郎/絵コンテ・演出:富田浩章/作画監督:小野田将人/総作画監督:大塚舞
土田直純に告白する杏だが、いつも通りに軽くあしらわれる。
つっちーが自分の事を好きな筈だと信じて疑わない杏。
この無駄な自信はきっと母親譲りなのでしょうね。
園児のけんじたちとゲームの話題で盛り上がっているとエプロンを修繕してきた山本菜々子先生がやってくると、デレデレする。
ヤキモチ焼いた小梅が、つっちーに張り付いてきては引き剥がされている様子を遊んでいると勘違いして、自分もとつっちーに抱きついてくる山本先生。
天然小悪魔です。自覚症状がないだけにタチ悪いなぁ。

つっちーが山本先生を好きだと感じた杏は、柊、小梅と共に作戦開始。
柊に三角関係=大人の恋愛と言われてはしゃぐ辺りが杏はまだまだお子様ですね。まぁ、実際に幼稚園児なんだけど。
山本先生への気持ちは園児達全員にバレバレ。というか、気付いていないのは当事者である山本先生ぐらいです。
男は胸が大きな好きな女性が好き。風船で胸を膨らませるも、柊が夢中になりすぎて失敗。
グラマーからただの肥満児になってるし。破裂しなかったのが幸いだね。
内面が大切という事で、つっちーに手料理弁当を差し出す杏だが、予想に違わずまさに地獄絵図。
桜さん、頼むから手伝ってあげて下さい。
これ以降、柊は杏の料理を危険視するようになるのですよ。

続きを読む

theme : はなまる幼稚園
genre : アニメ・コミック

のだめカンタービレ最終楽章 前編 レビュー(ネタバレあり)

 【ストーリー】

プラティニ国際指揮者コンクールで優勝した千秋真一(玉木宏)だが、デシャン・オーケストラの常任指揮者には2位だったジャン・ドナデュウ(ジリ・ヴァンソン)が就任してしまう。落ち込む千秋にフランツ・フォン・シュトレーゼマン(竹中直人)のマネージャー・エリーゼ(吉瀬美智子)は、彼にルー・マルレ・オーケストラの常任指揮者の契約を行ったと告げる。マルレ・オケはシュレーゼマンが若き日に音楽監督を務めた伝統あるオーケラストであった。

一方、野田恵(上野樹里)はフランク・ラントワーヌ(ウエンツ瑛士)やタチヤーナ・ヴィシニョーワ(ベッキー)、黒木泰則(福士誠治)と共にコンセルヴァトワールの進級試験でトレヴィアンを獲得しようと練習に励んでいた。
そんな中で天才ピアニストの呼び名が高い孫Rui(山田優)がコンセルヴァトワールに留学してくる。

千秋は昔からのマルレ・オケのファンという祖母のツテで彼が常任指揮になった事知ったフランクに連れられ、マルレ・オケのエキストラとしてリハーサルに参加する事になる。だがそこで彼が目にしたのは、三分の一の団員が退団して残った団員はやる気も無く実力の低い者ばかり。挙げ句に指揮者も止めてしまい、リハーサルすら出来ない有様だった。
マルレ・オケは資金難でリハもままならず、客も減少すると悪循環。
しかも事務局員のテオ(なだぎ武)が千秋を若くて安い指揮者だと言っているのを聞いてしまう。
次期常任指揮者である千秋は、2日後に控えた定期公演の指揮をとることになる。
チェレストが来れなくなってしまい、千秋は急遽代理をのだめに託す。初の共演に浮かれてマルレ・オケへと向かったのだめだが、かつてマルレ・オケに参加したことがあったRuiも偶然訪れ、テオたちは彼女が千秋に頼まれた代役だと勘違いしてしまい、否定出来なくなってしまう。
早速練習を始める千秋だが、マルレ・オケの実力の低さは明白だった。
コンマスであるトマ・シモン(マンフレット・ウダーツ)には逆らわないようにとテオに忠告される千秋だが、それでも自分の我を完全に殺す事は出来ない。
練習は資金作りの一端として子供たちのバレエ教室に貸しているため、子供達に追い出される始末。

続きを読む

theme : のだめカンタービレ
genre : 映画

おまもりひまり 第3話「メイドinネコ」

人気の喫茶店で働くリズリット・L・チェルシー。
金髪ツインテールなのにツンデレではない仕様です。

お風呂に入っていた天河優人の下に現れた静水久は、優人に胸を揉まれる形に。
お約束ではあります。
しかし下水からお風呂へ移動という事を考えると、風呂の水が汚れてそうだよな。
優人の叫びを聞いて駆けつけた九崎凛子と緋鞠。
何だかんだで優人が逆上せてしまったため、騒ぎは一時中断になったようですが、誰が風呂から上げて服を着せたのやら……

ただ緋鞠や凛子と今まで通り暮らしたいだけだという優人の言葉に、戦意喪失した上に、彼の言葉を見極めるという理由付けで同居することになりました。また扶養家族が一人増えたのか。

静水久は家事が完璧で、緋鞠のする事がなくなってしまいました。
戦うしか出来ない緋鞠は、道ばたで出会った担任の如月冴に連れられてリズの働く店でバイトをする事になる。だがリズもまた人間では無かった。
それにしても道端で日本刀振り回すとか、警察に通報されますよ。
銃刀法違反は2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられます。

続きを読む

theme : おまもりひまり
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーW(ダブル) 第19話「Iが止まらない/奴の名はアクセル」

依頼人は警視の照井竜(木ノ本嶺浩)。若い警視だな。
探偵事務所は2階にあったという真実を初めて知った……
10万の依頼料に目が眩んだ鳴海亜樹子(山本ひかる)。
竜が左翔太郎(桐山漣)を左の方と呼んでいるのを名字だと思いこんでいるのだろうか、まったく気にしていません。

翔太郎が案内されたのは、凍り付いた芸能プロダクション社長・池田晋也(ナガセケイ)の殺害現場。
刃野幹夫(なだぎ武)によると竜は風都署に超常犯罪操作課の部署を作りにやってきたエリート。刃野と真倉俊(中川真吾)はドーパント事件に関わっている事が多いので、組み込まれたらしい。
翔太郎、警視と一介の刑事のどちらが偉いかぐらいは常識として知っていようよ。

園咲若菜(飛鳥凛)はミュージアムの始まりの場所に案内され、園咲琉兵衛(寺田農)に組織の中核に入って働くように告げられてしまいました。
若菜も園咲冴子(生井亜実)には反発出来ても、父親には逆らえないらしい。
連続凍結事件は彼らにとっても少々厄介な相手で観察する事に。
と、言いつつ今回の出番はこれっきり……

池田を襲っているドーパントを目撃。
やたらと重い剣を振り回して戦いながら、翔太郎に仮面ライダーになるように命令。
しかし器物を破壊しすぎです。いくら警察でも限度というモノがあるぞ。その破壊行為は明らかに必要以上だし。
逃げる片平真紀子(大沢逸美)を目撃した竜。

続きを読む

theme : 仮面ライダーW(ダブル)
genre : テレビ・ラジオ

侍戦隊シンケンジャー 第四十七幕「絆(きずな)」

影武者としての使命を失って腑破十臓(声:唐橋充)と決闘する志葉丈瑠(松坂桃李)。
日下部彦馬(伊吹吾郎)から話を聞いて殿の下へ向かう、白石茉子(高梨臨)、谷千明(鈴木勝吾)、花織ことは(森田涼花)の3人。ただ一人、池波流ノ介(相葉弘樹)だけは侍としての使命に悩み苦しむ。

三途の川では“御大将”血祭ドウコク(声:西凛太朗)の水切れが治りかけており、ざわついていたものの、骨のシタリ(声:チョー)の見立てでは決め手に欠けているとの事。
薄皮太夫(声:朴?美)はざわつきがドウコクの事だけではなく、人間界で戦う二人が原因にある事を察しているようだ。

嘘だけではないというジイの言葉。
しかしやはり嘘は嘘であり、もはや自分には十臓と戦う生き方しかない、剣にのみ生きる道しか残されていない、と。

答えの出せないでいる流ノ介。
「今行かなければ、後悔の苦しさは今以上のモノ」
語りかけたのは舵木折神を共に取り戻した小松朔太郎(網島郷太郎)。
侍として守るべき相手は姫。しかしあの殿には命を預けて一緒に戦える、と自分で選んだ。
それは志葉家当主でしなく、一人の人物。
侍として悔いのない道を選択するように、他の黒子共々願う。
ここの家の黒子たちはみんな殿のために使えてきた者達ですしね。
そんな様子を柱の影から見つめる志葉薫(夏居瑠奈)。
姫さん、回りは敵だらけだ。
彼女に付き従っていた方の黒子たちは姫様寄りなんでしょうけど……

続きを読む

theme : 侍戦隊シンケンジャー
genre : テレビ・ラジオ

聖痕のクェイサー #03「求めし者たち」

山辺燈の枕元にやってきて、パジャマの胸をはだけるアレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘル。
駆けつけた織部まふゆに事情を問われたら、「探求」だと何の臆面もなく返答。
「絶大な力。
 ここには、規格外の、生と死がある」
そんな真面目な顔で語られても……やってる事はただの変態ですからね。

黄金のクェイサーに殺害されたオーリャ。
彼もまたサルイ・スーの生神女を捜していたようで、オーリャはその候補の一人だったものの偽作だったらしい。本物を隠すために、彼女のような偽者が沢山存在しているということなのか。
「生き残りたくば戦え。
 神はお前を救い出しはしない。
 明日も! 命も!
 己が力で勝ち取るしかないのだ」
この言葉が守るにはサーシャにとって力がなければならないという考えの根幹となっているのだろうな。

水瀬文奈に聖乳(ソーマ)を吸われた燈ですが、身体には異変がなかったらしい。
サーシャの悲鳴を聞いて駆けつけたまふゆは下着姿でしたが、相変わらず映らず。

続きを読む

theme : 聖痕のクェイサー
genre : アニメ・コミック

テガミバチ 第十六話「音楽家へのファンレター」

シルベット・スエードが気に入っているピアニストのマチルダ・レインの曲を耳にしたラグ・シーイング。
大ファンだというシルベット。
ニッチの聞き間違えが台本になってるよ……

今回のラグ・シーイングの仕事は紡績工場の社長ジョーイからマチルダ宛のファンレター。
やたらと軽い男で、何人も恋人がいるみたいだ。
秘書は呆れ気味ですが、この秘書も社長に惚れてるとかなんだろうか。
住所なども書かず、名前だけの手紙。
影ながら応援する一ファンに過ぎないからだというが、ニッチは彼が何故音楽を聴いていなかったのかと訊ねる。
ラグは仕事中だからだと思うも、ジョーイがそういう事を気にするタイプではないと思うことに。
ニッチは相変わらず素朴だからこそ鋭いところを指摘してきます。
実際には気を引くためにわざと名前を書いていないというところですね。

ファンレターがジョーイだと知って大喜びのマチルダ。
どこの誰かも判らない相手だが、ジョーイだけが自分の音楽を誰よりもよく判っているというマチルダは、スランプの時も彼の手紙に励まされたのだという。
「きっと繊細で、インテリジェンスに飛んだ人なんだろうなぁ」
ジョーイを思い浮かべたラグはめいっぱい否定してるし。
確かに繊細さとはほど遠いな。

続きを読む

theme : テガミバチ
genre : アニメ・コミック

tag : テガミバチディンゴ相棒恋人

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st レビュー(ネタバレあり)

朝早くに家を出たつもりでしたが、開場の1時間前で既に長蛇の列が出来てました……せめて朝食は食べずに出ていれば良かったかな。
なのはの人気を侮っていた。
一体最初の人たちは何時から並んでいたのやら。

とりあえず、16時からの回の座席をゲット。
普段は映画を見ない人が大半なので、ほとんど座席がうまっていたけど、シネリーブルでも最前列の席のほぼ中央が開いていた。あの劇場は最前列が一番見やすいのだけどね。

 【ストーリー】
暴走したロストロギア“ジュエルシード”を封印・回収のために追跡してきたユーノ・スクライアだが、力及ばずに敗れ去ってしまう。
ユーのとジュエル・シードどの戦いを夢に見たごく普通の小学3年生の少女・高町なのはは、夢の戦いが現実であったかのように公園が破壊されている事を知る。
そして聞こえてきた声に導かれ、傷つき倒れているフェレットを見つける。

続きを読む

theme : 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
genre : アニメ・コミック

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第三話「隊ノ一日・梨旺走ル」

脚本:吉野弘幸 絵コンテ:福島利規 演出:福島利規 作画監督:上田峰子

夜が明けるよりも早く、みんなが寝静まっている時刻に起床し、日の出と共に起床喇叭を吹き鳴らす空深彼方。
相変わらずの下手くそぶりは変わらず。
「死人まで、目を覚ましそうな音だね」
婆さん、酷いよ。

朝食はカナタの郷土料理のみそ汁。
やはり日本だよな。
朝食も持ち回りなのでしょうか、それともカナタの役割になったのか。

カナタは墨埜谷暮羽と共に、洗濯したり、花に水をやったり、寒凪乃絵留に銃器の扱いを学んだり、フィリシア・ハイデマンや和宮梨旺から勉強を学んだりしています。
クレハも入隊してまだ間もないというところか。二人とも二等兵だしな。

みそ汁だけに留まらず、煎餅におみくじとか、やはり完全に日本ですよ。

続きを読む

theme : ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
genre : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ) 第2話「4月6日~7日『イエスノー』 7月19日『オリーブ』」

校長先生は入学式での話の参考にと、吉野屋先生に好きなもののお話を聞いています。
吉野屋先生曰く「愛」。生徒たちに対する愛情に満ち溢れているものの、同じくらい自分への愛に満ち溢れてる。
最初の方は良かったのにね……

●4月6日-7日『イエスノー』

先輩たちから手紙で呼び出されたなずなと乃莉。

扉を開けたら、いきなり沙英にフライパンで殴られる宮子を目撃です。
イチゴを摘み食いしたためでした。

歓迎会は毎年恒例になっていたらしい。ヒロたちも歓迎会をしてもらったということですが、みさとさん達が企画した歓迎会がどんなものなのか気になる。
そういや、大家さんは3年ぶりのフル収入とか言っていたから、ヒロたちが入った時も満室ではなかったのかな。
やまぶき高校の前にあるひだまり荘は美術科の変わり者が集まる事で有名だけど、そんな人はもう卒業していない?
みさとさんは確かに卒業していますが、残っている人も大概……

続きを読む

theme : ひだまりスケッチ×☆☆☆
genre : アニメ・コミック

デュラララ!! #03「跳梁跋扈」

見た目は怖いけど、本当は優しいサイモン・ブレジネフは池袋にある『露西亜寿司』で働いている。
異邦人に溢れる町、池袋。変化を求めて訪れる者達。

クラス委員の募集に、竜ヶ峰帝人は手を挙げようとするが、園原杏里が先に手を挙げる。
悩んだ末に帝人はクラス委員になりました。
帝人は杏里に声を掛けるが、いやらしい笑みを浮かべる教師の那須島隆志に、杏里は逃げるように立ち去っていく。
紀田正臣は帝人を誘って町へナンパに出かけるも、当然のように全滅。
社会人や大学生の男が高校生の女の子をナンパするならまだしも、逆では成功率は低いよな。

『ダラーズ』はカラーギャングでも専用の色を持たない、無色透明なチーム。
ネットの隠し掲示板で仲間を集っているとか言われているらしい。
実体については本当のところはハッキリしていない、かなり都市伝説的なチームなのですね。

ナンパに失敗した二人は、虎の穴で行われるスージー安田のサイン会へ向かうという門田京平、遊馬崎ウォーカー、狩沢絵理華と出逢いました。
濃いオタクは町中で平気であーゆーものを出してしまうから危険です。
京平はダラーズがかなり危険なチームで、興味本位では近づかないように警告。
京平は登場人物の中ではかなりまっとうな部類の人のようです。良い兄貴分的存在って感じだな。

続きを読む

theme : デュラララ!!
genre : アニメ・コミック

KIDDY GiRL-AND(キディ・ガーランド) #15「悪い夢」

4日連続で学校を遅刻したアスクール。
担任教師のイヴェールと委員長のゾマ。
クラスメイトのディア、アンオウ、エイオウ、トゥイードゥルディ、トゥイードゥルダム。
アスクールのお隣さんのク・フィーユ。
エイオウがただの変態さんになっています。
みんな同じクラスはいくらなんでも無茶な設定だ。
全員同じ2-Bの生徒。
体育の授業、女性陣はプール。
エンオウ、ロングホーントレインなんて、若い子には判りませんから。
トゥイードゥルディは15mしか泳げないらしい。ツンデレ……
……いきなりお遊び全開かよ。


アリサとベルは別クラスで、ミ・ヌゥルーズは食堂のおばちゃん。
アスクールとク・フィーユ、ディアは3人だけの演劇部。
3年生の先輩であるトリクシーとトロワジェンヌは、元演劇部員。
新入部員が廃部になってしまうため、演劇部の後輩の3人を心配してやってきたらしい。
3人の稽古の様子を見てあげるというトリクシーとトロワジェンヌに、演技の練習を見せることになる。白雪姫の劇ですが、アスクールは大根役者。
毎日ゲームしていて台本の読み合わせすらしていないと知られ、トリクシーとトロワジェンヌの特訓を受ける事に。

続きを読む

theme : キディ・ガーランド
genre : アニメ・コミック

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #02「ハウリング」

泣いている幼い金髪の少女の心配をする少年。

吸血鬼の話題で盛り上がる世間。
鏑木アキラはその話題が登るたびに、何故か不機嫌となる。
その理由も彼自身判らないままに……
前回、インタビューを受けた男だね。あのインタビューは本当に偶然の産物だったのだろうか。
シスター・ローラが教鞭をとっているので、この学校はカトリック系か。

吸血鬼を信じる人間と信じない人間に別れていた。
零号地区はミナ・ツェペッシュが正式に買い取っており、政府は対応を迫られていた。
私有地である以上は政府としても下手に手出しは出来ないという事か。ただ完全な独立国家とするというのなら、政府も乗り込む事は出来るのでしょう。

アキラと幼馴染の三枝由紀と久世僚平。
由紀はアキラに惚れているのですかね。
僚平はヴァンパイアを信じない人のようです。
僚平によると記憶を失っているアキラは、性格も昔はもっと違う性格だったということ。

続きを読む

theme : ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
genre : アニメ・コミック

はなまる幼稚園 に「はなまるなすべりだい/はなまるな天才」

オープニングテーマ「青空トライアングル」
歌 - 杏(真堂圭)、柊(高垣彩陽)、小梅(MAKO)


■はなまるなすべりだい
脚本:小黒祐一郎/絵コンテ:木村隆一/演出:小竹歩/作画監督:本村晃一/総作画監督:大塚舞

杏に好きなものは何か、と訊ねられた土田直純。
考えているところに良太がクレヨンについて訊ねて来る。更に次々と話しかけられて忙しそうにするつっちーに、杏は幼稚園の中を探検しても良いかと訊ねて了承を得ると、柊と小梅を誘って園内探検をする事に。
それにしてももう少し何か好きな食べ物が思い浮かばないのか。良く食べるのがコンビニ弁当の鮭弁って……

続きを読む

theme : はなまる幼稚園
genre : アニメ・コミック

のだめカンタービレ フィナーレ Leçon 1

ルー・マルレ・オーケストラのコンサートに遅刻した野田恵。

のだめはシャルル・オクレール先生にコンクールに出たいと希望するも却下されました。

千秋真一は突然留守になってニナ・ルッツの下へ。ニナの下でピアノを特訓して勘を取り戻していたという事か。
孫 Ruiは千秋のピアノコンチェルトを聞かされて、彼氏候補をあっさりと振ってしまいました。
のだめは一人でなんでもこなして、どんどん先へ行ってしまう千秋に取り残された感じを覚えてしまっているのかな。
千秋はアバンでの台詞通り、音楽においてものだめを待つとか出来る人間ではないからね。

千秋は指揮と千秋雅之の息子という肩書きも相まってマルレオケ大ブレイク。

フランク・ラントワーヌは千秋とデート……本当にデートだ。
野郎相手にも紳士っぷりを遺憾なく発揮しすぎ。

オクレール先生はのだめの将来を考えて、コンクールに出すつもりがないらしい。
下手に賞とかをとってしまうのを危惧しているのでしょう。
そんなのだめの下にコンサートのオファーが舞い込んできました。

にほんブログ村 アニメブログへ ←良かったらクリックして下さい




こちらはミラーブログになりますので、基本的にTBは本館(http://ameblo.jp/adam/)へお願いします

theme : のだめカンタービレ
genre : アニメ・コミック

おおかみかくし 第1話「嫦娥町」

第1話見ました。
作品としては絵はあまり好みではありませんけど、雰囲気的には好みかな。

話は摘花五十鈴が九澄博士を連れ出して、瞳を光らせながら迫っていたところに仮面とマントの少女が襲ってくるところから始まる。
五十鈴は初恋だというが、追跡者の少女はそれを否定。

話は高校一年生の九澄博士が父親の都合で嫦娥町に引っ越してきたところへと戻る。
つーか、どうみても高校生というよりも中学生にしか見えないキャラばっかりなんですが……
しかも小林ゆうの少年役とは……
妹の九澄マナは足が不自由で車椅子生活のため、博士は何かと面倒をみようとするも、構い過ぎるのが嫌がられているっぽい。
実際のところはツンデレちゃん?

引っ越してきた初日に五十鈴と出会った博士。
転校生の博士は学校では生徒はもちろん教師達からもやたらと大人気。
みんなが優しすぎて逆に気持ち悪さが漂う。
一人だけ他の人物と違うのが櫛名田眠。

続きを読む

theme : おおかみかくし
genre : アニメ・コミック

おまもりひまり 第2話「海ねこスクランブル」

唐突へ海に行くと言い出したいいんちょと柾木泰三の誘いに乗った天河優人。
水着を持っていない緋鞠の水着を買いに行くことに。
しかし緋鞠が僅かに目を離した隙に、ミズチの静水久が接近して警告。
何故この時に襲撃しなかったのやら……

水着を買った緋鞠は着物の自分が他人との違いに悩むが、優人は白い洋服を買ってあげる。
ところで、本当に優人の生活費はどこから出ているんでしょうか? 両親もいないし、何かバイトなどしている様子もないのだけど、まるでお金に困っている様子を見せないし。
優人に頼まれて買い物に付き合うことになったものの、嫉妬の余りに緋鞠の胸を揉む九崎凛子。
優人は緋鞠に服を買ってあげてますが、この時の緋鞠はノーブラなんじゃ……

静水久はもの凄い勢いでかき氷食べてます。
緋鞠は猫なのでカナヅチらしく、凛子にシャチの浮き輪貰いました。

続きを読む

theme : おまもりひまり
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーW(ダブル) 第18話「さらばNよ/友は風と共に」

ガイアメモリを使い回ししていた藤川統馬(木村遼希)は副作用で苦しむことに。
ナスカ・ドーパントに変身した園咲霧彦(君沢ユウキ)と戦う仮面ライダーW。
ファングジョーカーは殺気を感じると身体が勝手に反応する仕組みらしい。
超高速に身体がついて行かなくなった霧彦にトドメを刺そうとしたフィリップ(菅田将暉)だが、左翔太郎(桐山漣)はトドメの一撃を止める。
それは霧彦が自分と同じく風都という町を愛しているという言葉を信じたから。
バードのガイアメモリが壊れなかった事と、副作用には何か関係があるのではないかと考えるフィリップは、江草茜(今野真菜)の腕にガイアメモリの生態コネクタがある事を目撃。
他の子にはコネクタが存在しないのに、彼女にだけ存在しているという事は、本来の持ち主が彼女である証ですね。

統馬の襲撃した場所には実は共通点があった。
茜の陸上競技のライバルの親が働いている職場でした。
そして最初にバードのメモリを手に入れたのも統馬ではなく、茜でした。彼女にだけ生態コネクタが存在しているのもそのため。
さっさと本当の事を言っていればいいものを、隠すから余計事態がややこしくなるし。

続きを読む

theme : 仮面ライダーW(ダブル)
genre : テレビ・ラジオ

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事