うみねこのなく頃に 第22話「EpisodeⅣ-Ⅳ problem child」
弟たちの脅迫に屈して金蔵に顔を出すように頼みに来た蔵臼に激怒する金蔵は、親族会議への出席を了承。
死んだと思いこんでいた他の兄弟達は、元気な金蔵を見てびっくり。
完全に死んでいると思いこんでいたのだから仕方ないだろう。
財産と当主の継承についての重大な発表は、碑文による当主の選抜を中止。
更に蔵臼が自動的に当主を継ぐこともなければ、他の兄弟たちにも継承の資格はない。
誰にも右代宮家を継がせまいとした金蔵に、南條輝正が子供達は家族を作り上げたと取り成す。そこで継承は孫達に委ねられることに。
子供達が役に立たないから、代わりに孫が継承する資格があるかどうか判断するという事のようですが、また極端な発想だな。
そういや、今回はベアトリーチェからの手紙は無かったという事なんだろうか。
子供達をベアトリーチェ復活の儀式の生け贄とする金蔵はペンドラゴンの兵、シエスタ45、シエスタ410、シエスタ00の3体を召還。
6人の生け贄を自由に選抜していいという事で、犠牲となったのは、
夏妃、秀吉、留弗夫、呂ノ上源次、絵羽、桜座
前回、絵羽が作り出した家具が、今度は別の存在になって再登場。しかも一人増えてるし。
死んだと思いこんでいた他の兄弟達は、元気な金蔵を見てびっくり。
完全に死んでいると思いこんでいたのだから仕方ないだろう。
財産と当主の継承についての重大な発表は、碑文による当主の選抜を中止。
更に蔵臼が自動的に当主を継ぐこともなければ、他の兄弟たちにも継承の資格はない。
誰にも右代宮家を継がせまいとした金蔵に、南條輝正が子供達は家族を作り上げたと取り成す。そこで継承は孫達に委ねられることに。
子供達が役に立たないから、代わりに孫が継承する資格があるかどうか判断するという事のようですが、また極端な発想だな。
そういや、今回はベアトリーチェからの手紙は無かったという事なんだろうか。
子供達をベアトリーチェ復活の儀式の生け贄とする金蔵はペンドラゴンの兵、シエスタ45、シエスタ410、シエスタ00の3体を召還。
6人の生け贄を自由に選抜していいという事で、犠牲となったのは、
夏妃、秀吉、留弗夫、呂ノ上源次、絵羽、桜座
前回、絵羽が作り出した家具が、今度は別の存在になって再登場。しかも一人増えてるし。
スポンサーサイト