fc2ブログ

東のエデン 総集編 Air Communication (ネタバレあり)

東のエデン総集編。
その名の通りに総集編です。

サークル「東のエデン」メンバーにより、振り返る形で行われます。



この中で新たに語られた事としては、近藤の死はサポーターの仕業ではなく、近藤のミスによるメール誤送信が原因である可能性が高いという事。
これはパンツが解析した履歴の中に、他のメンバーがメールを転送した形跡が無いことから。
もっとも、個人的にはサポーターが必ずしもノブレス携帯を使用したとは限らず、他の手段を使える可能性もあるので、ゼロではないとも思えます。
ただ、後述にある火浦に関する予測が正しいのなら、やはりこの死亡は彼自身のミスの可能性が高い。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : 東のエデン
genre : アニメ・コミック

ティアーズ・トゥ・ティアラ -Tears to Tiara- 第26話(最終回)「力の言葉」

復活したメルカディスの放つ強力なエレクトラム砲。
メルカディスを倒すには、本来、白の精霊やメルカディスを奮い立たせる神聖百詩編集の中にある『力の言葉』だけである。そしてそれの呪い歌を唱える事が出来るのはただ一人、リアンノンのみ。
アルサルはリアンノンに呪い歌を歌うように迫るが、リアンノンは理解できない。
アルサルが必死すぎてなんだか小者臭漂ってます。怪物を前にびびりすぎ。

アロウンはリアンノンが歌を思い出すまで、ダーンウィンとエドラムでエレクトラム砲を受け止める。
スゲェな。堕ちたとはいえ、白の精霊が作った武器という事か。本来のポテンシャルはそこまで高い武器だったんですね。
これ以上、エレクトラム砲を浴びれば無事では済まないと警告するオガムだが、アロウンは決してひるまない。そんなアロウンに、仲間達も勇気を振り絞る。
「リアンノン、俺はお前を信じている。
だからお前も俺を信じろ」
お前を信じる俺を信じろって、カミナの兄貴!?

続きを読む

theme : ティアーズ・トゥ・ティアラ
genre : アニメ・コミック

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ #012(最終回)「鳥の心 人の心」

復活したセドナの力の前に、マリンと宮守夏音は遂に巫女の力を失ってしまい、闇に飲み込まれていく。
セドナの闇の正体が自分たちが海に流した心だと知ったマリンと夏音。
セドナはウリンに闇が光りに勝利し、闇を受け入れないマリンは死んでしまうのだと語る。ウリンのせいではないというセドナ。心が闇に染まったウリンは哀しみから永遠に開放され、涙すら流す事は出来ない。
愛する心を無くしたから、悲しむ心も失ったのか。

空には行ってはダメだという言葉を聞かなかったお姉ちゃんが悪いのだというウリン。
ウリンに抱きついたマリンは、心を闇に染めようとするウリンを拒絶する。心が闇に染まれば、ウリンを大好きな気持ちも失われてしまうから、と。
好きな相手といるために、相手を好きな心を失ってしまうという矛盾。
マリンは大切な人を思う心を捨ててまで、生き続けたいとは思わないタイプなんですね。

一緒に珊瑚の産卵を見に行きたいと語るマリンに、ウリンは珊瑚など見に行かなければ良かった、おねちゃんと呼ばなければ悲しい思いをせずに済んだと嘆く。

続きを読む

theme : うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
genre : アニメ・コミック

懺・さよなら絶望先生 第13話(最終回)「誤字院原の敵討ち/われらライナス/楽天大賞」

■前巻までのあらすじ
服の文字が児童ポルノ禁止法にていしょくすると 逮捕されて裁判にあう漫画家の望の話。
裁判員制度で有罪になって流刑です。
今回のナレーションはめるめる役の斉藤千和でした。
めるめるとしてナレーションしているので、相変わらず声が小さすぎて全く聞き取れない。

■誤字院原の敵討ち
絵をきっちり展示するように指示を下す木津千里。
絵のタイトルは『さかさふじ』
完璧な展示にうっとりしていたところを、小節あびるに絵が上下逆さまだと指摘されて壊れた。
上下逆さまというのは千里ちゃんの中では許せない事なんだろう。
こーゆー事は実際の美術館でもあったこと。
芸術なんてどっちが上か判らないものなんて山ほどあるからね。
人間、小さな間違いに気付いても、大きな間違いには気付かないという事はよくある事とい話。

今回の展示会は大きな間違いに気付かなかった展示会だと説明する久藤准。
アウトカウントの間違いに気付かなかったベースボールとか。
普通ちゃんは普通に回答欄が一つずつズレているという間違い。しかも回答欄がずれててもずれてなくても点数が変わらないという驚異。
事故してもアドレナリンが出ていても、大きな症状に気付かないのはよくある事です。実際、骨折は気付かない人が結構いる。

続きを読む

theme : さよなら絶望先生
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーW(ダブル) 第4話「Mに手を出すな/ジョーカーで勝負」

マネー・ドーパントが取り仕切るミリオンコロッセオを調査する左翔太郎(桐山漣)たち。しかし戦いの最中に、過去の記憶を思い出したフィリップ(菅田将暉)が固まってしまったため、敗北することに。

潜入していた鳴海亜樹子(山本ひかる)は和泉優子(妹尾友里江)を説得しようとするが、優子は大勝負を前に引けないと聞く耳を持たない。
加賀泰造(我修院達也)は客達に自分に対して挑戦権を得た人物が新たに現れたと、優子を紹介する。

自分の家族の情報を脳内図書館「地球(ほし)の本棚」に探し求めるも、彼はその情報だけを唯一持ち合わせていない。
翔太郎は人は支え合うものだと鳴海荘吉の受け売りの言葉で慰めるもフィリップには届かない。
意図的に消されてしまっている、という事なんだろうね。もちろん犯人は園咲の人間でしょうが。
わざわざ家族について消したのは何か理由があるのだろうか。思い出されたら都合が悪い事があるのか。

ミリオンコロッセオに潜入中だった亜樹子は、ガジェット『バットショット』で中の様子を中継する。
そこでは優子がルーレットを行うも、1億あった掛け金を全て使い果たしてしまい、泰造に命を賭けた勝負をするかと問いかけていたところ。
レートは百倍のため、一瞬で挽回出来るという勝負に乗る優子だが、最後の勝負も外してしまう。
しかし普通、こーゆールーレット勝負の場合は、数字よりも色で行わないかな。数字の一点賭けだとあまりにも分が悪いだろう。
最初は破産寸前の両親の店のために勝負した優子だったが、何時の頃からか金に目が眩んでしまった。
命を吸い取られた優子に、怒り心頭の亜樹子が飛び出して、マネー・ドーパントの頭をスリッパで殴りつけてしまう。
怖いモノ知らずというか、無謀です。勇気と無謀は違うモノですから、お嬢さん。

続きを読む

theme : 仮面ライダーW(ダブル)
genre : テレビ・ラジオ

侍戦隊シンケンジャー 第三十一幕「恐竜折神(きょうりゅうおりがみ)」

六文船の居心地が悪くなったと嘆く骨のシタリ(声:チョー)は、三途の川で酷い臭いを嗅ぎ付け、あの一族の生き残りがいた事に気付く。
入院している少年・坂井竜也(仲條友彪)の様態を見に来ていた医師(おぐらとしひろ)と看護婦の山崎彩(内田もも香)。
しかしそこに突然現れたアヤカシ アゼミドロ(坂口候一)とナナシ連中に襲いかかってきた。

志葉家ではシンケンジャーのみんなが七並べに興じていた。
みんなで志葉丈瑠(松坂桃李)が出せないようにしている。
丈瑠は既に一敗した後らしく、顔に墨で落書きされていたが、池波流ノ介(相葉弘樹)に至っては既に顔中落書きだらけ。
花織ことは(森田涼花)にもいくつかの落書き。
おそらくはゲームに弱い殿を助けようとした二人が、煽りを喰らって負けてしまったという事なんだろう。
それにしても殿様、ゲームでの駆け引きは苦手なのか。
ゴールド寿司にシンケンジャーを捜しているとやってきた彩を、案内してきた梅盛源太(相馬圭祐)は丈瑠の姿にずっこけ。
源太のずっこけ具合はいまいちだ。もっと大きくずっこけた方が判りやすいと思うよ。

続きを読む

theme : 侍戦隊シンケンジャー
genre : テレビ・ラジオ

戦場のヴァルキュリア 最終章(第二十六章)「決戦」

帝国軍に連れ去られたアリシア・メルキオットを救出するため、彼女の攻撃で開いた第四砲塔の穴から陸上戦艦マーモットへと突入する義勇軍第3中隊第7小隊。
ウェルキン・ギュンターは自らが先陣を切って、皆に援護を任せようとするが、ラルゴ・ポッテルやロージーたちは自分たちが敵を引きつける間にウェルキンにアリシアを救出するように告げる。
どこか抜けてるというか、何を最優先にするか考えたら、当然の内容でしょう。
艦内を破壊して敵の注意を引きつけていたホーマー・ピエニローニは、背後に表れた敵からの攻撃で被弾するも、イーディ・エルソンに助けられる。
敵の猛攻を受けるロージーとサガは、マリーナ・ウルフスタンの仕掛けたトラップで敵を撃破。
敵の砲火を浴びるウェルキンを援護に駆けつけたファルディオ・ランツァートは、これまでムチャを続けて成功してきたウェルキンと共にいる限り、ムチャなど存在しないと啖呵を切る。
いや、ムチャはムチャなんですけどね。

潜入した第七小隊の迎撃を命じるブリッジ。
次第に第七小隊はけが人が増えていく。
むしろ死人が出てないのが不思議なぐらいで。

続きを読む

theme : 戦場のヴァルキュリア
genre : アニメ・コミック

化物語 第拾弐話「つばさキャット 其ノ貳」

6/13のお昼休み。
阿良々木暦は戦場ヶ原ひたぎの手作り愛情弁当を食べようとしていた。
「デートをします」
「……はい?」
こよみの弁当には「I HIHAGI」
ひたぎの弁当には「I KOYOMI」
が描かれている。すげぇ。
ひたぎは制服の袖を腕まくりし、髪の毛をアップしています。
かなり暑いという事だろう。

驚いて卵焼きを落とした暦に、ひたぎはごはんを「あーん」
ひたぎというキャラクターとのギャップに暦は喜ぶどころか、むしろ恐怖感を感じる。
そのまま喉の奥に突っ込まれそうなぐらいの恐怖感でしょうか。
が、ひたぎはご飯をほっぺに押しつけて笑う。
自分で付けたごはんをとってあげるひたぎ。むそれを自分で食べるというシチュエーションかと思いきや、ゴミ箱に投げ捨てた!

続きを読む

theme : 化物語
genre : アニメ・コミック

うみねこのなく頃に 第13話「EpisodeⅢ-Ⅱ gambit」

隠れ屋敷に住んでいたベアトリーチェは自分が殺したと20年前の出来事を語り始めた桜座。
母親に怒られて屋敷から飛び出した桜座は、伝説を信じてベアトリーチェに会うために森の奥へとは入り魔女の館を見つけた。

訪れた桜座を迎え入れたベアトリーチェは態度は尊大だが、世間知らずで子供っぽい。
色々な話をした。屋敷の外には狼がいると教えられていたベアトリーチェは、動物園の存在を教えられて、檻に閉じこめられている動物は自分のようだと語る。
「ベアトリーチェ」と呼ばれる彼女だが、ベアトリーチェは偉大なる魔女の呼び名であり、彼女自身はただの人間でしかなく、なんのために存在しているのかと嘆く。
そんなベアトリーチェを、桜座は屋敷の外へと誘い、ベアトリーチェはそれを受け入れる。
やけに純真なベアトです。あんな歪んだ性格のベアトリーチェの何処がいいのかと思いきや、こっちは性格がまるで違うので、自分の好みの性格にしていたということか。

続きを読む

theme : うみねこのなく頃に
genre : アニメ・コミック

真マジンガー 衝撃!Z編 第26話(最終回)「決着! ロケットパンチ百連発!」

兜十蔵博士に教える前に、Dr.ヘルは兜剣造にあしゅら男爵の繭を発見した事を教えていた。

Dr.ヘルの最終兵器 機械獣地獄王。
バイオンβの部隊のルストハリケーンも、ダイオンγ部隊のブレストファイヤーも地獄王にゴードンサイクロンとゴードンファイアーの前に為す術無し。
ミリオンαとビューナスAの光子力ビームを待っていた地獄王はフィンガーバリヤーで、何故かパワーがダウンして倒されてしまう。
科学要塞研究所からの光子力攻撃に対して、地獄王は光子力を吸い取ってしまう。
凄いよゴードン。最初からこれを出していれば、もうとっくに決着がついていたんじゃ……


全てが剣造のおかげ。
ミケーネの秘密に見せられ、右手が解けてしまった剣造は、Dr.ヘルによってケドラを移植されてしまう。
ケドラの研究を続けていたのは剣造ではなく、Dr.ヘルの方。ケドラを移植されてから、剣造の心にまで入り込んでいた。ケドラに心を支配されて十臓たちを裏切った剣造は、ゼウスの腕に救われた。
そしてケドラの力で一命を取り留めた彼は、自らの身体を捨てて10年間もDr.ヘルの目からも隠れて生き延びていた。
剣造の告白に、しかしだからと言って許せないと怒る錦織つばさ。
やっぱりあの時の剣造はケドラに操られていたのか。
しかしまんまとケドラを移植される剣造もどうかしているけどな。

続きを読む

theme : 真マジンガー 衝撃!Z編 on television
genre : アニメ・コミック

咲-Saki- 第24局「夏祭り」

「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト
『宇宙神話ゴルディバシリーズ 2ぶんの1かいしんだねこ』という絵本を天江衣に読み聞かせる龍門淵透華と国広一。
眠ってしまった衣に、絵本を読み聞かせないと眠れないと呆れる透華。
「やっぱり透華は衣のお母さんだね」
はじめってあんなに髪の毛が長かったのか。普段髪の毛をポニーテールっぽくあげてるから、タトゥーが無かったら判らなかったな。髪を下ろしたら別人っぽくなるよな。

ハギヨシが麻雀部宛の手紙を透華に運んでくる。
それは清澄高校からの手紙だった。
て、なんで麻雀部宛の手紙をハギヨシが透華に持ってくるんだ……
清澄と龍門淵はすっかり仲良しだな。

続きを読む

theme : 咲‐Saki‐
genre : アニメ・コミック

狼と香辛料Ⅱ 第12話(最終回)「狼ととめどなき涙」

突如発生した武装蜂起。
会議の結果は予想通りに毛皮の販売を許可するものだったが、会議の結果の交付が早すぎたため、毛皮を扱う職人たちが結果を広場に貼り付けようとしたところで、暴動を起こしたのだ。
これは毛皮が街の外に流れてしまうため、街の毛皮職人たちの仕事が無くなってしまう、という事なんだろうな。

クラフト・ロレンスは金を手に入れるより先に、毛皮の買い付け交渉をするべきだと主張するも、エーブ・ボランはこんな時だからこそ、慎重に行動して、出し抜く必要があるとする。
彼らは一端港で別れると、アロルド・エクルンドの宿屋で待ち合わせすることに。
騒ぎで取引を止めるのかと思いきや、あくまで商売は続行するつもりのようだ。

リゴロ・デドリ宅で聖母像に関するある秘密に気付いたロレンス。
今回の商売に成功すればロレンスは店を手に入れてホロと別れる事になり、失敗してもホロは狼の姿に戻ってロレンスを見限り一人で北へと去ってしまい別れる事になる。
ロレンスはホロに怒られるような発想、つまりは商売を放棄して町を去るという第3の選択を行おうと考えていた。
二人が一緒にいる手段はこの取引を放棄して町を立ち去ることだが、ホロはそれを良しとはしない。
自分のために、ロレンスに夢を捨てるような真似をして欲しくない、というホロなりの気の使い方でしょうか。

続きを読む

theme : 狼と香辛料II
genre : アニメ・コミック

大正野球娘。 第十一話「そゞろに胸の打ち騒ぐ」

合宿から戻り、小学生相手に圧勝する『櫻花會』。
合宿での成果が合ったようで、かなり強くなっています。
小笠原晶子も新魔球を完成。
最初はチェンジアップなのかと思った。

洋食屋にやってきた高原伴睦は鈴川小梅に試合が終わったらプロポーズをすると、鈴川洋一郎たちに告げる。
自分と小梅が両想いだと勝手に思い込んでいる高原。
小梅の本心を知っている三郎さんは驚きはしたものの、両思いなどの台詞はスルーしていますね。むしろ野球をしていた事をばらしてしまった事に焦ってます。
それにしても高原、本当に空気読めない男。相変わらずいらない事を言って混乱を巻き起こしてくれるな。
洋一郎は高原の言葉から最近の小梅の言動に合点がいく。
小梅が野球をやっていた事を知った洋一郎は、神社の境内で練習に励んでいた小梅に嘘を吐いていたと激怒し、庇う紀谷三郎の言葉にも耳を貸さない。
試合当日にも怒りは収まらず、勘当だと言い放つ。
最終的には三郎や嫁さんに試合の観戦に連れ出されて、小梅の真剣さを知って和解などのパターンでしょうか。

続きを読む

theme : 大正野球娘。
genre : アニメ・コミック

バスカッシュ! -BASQUASH!- 第25話「アバヴ・ザ・リム」

エクリップスの歌に反応し、光り輝く月とアースダッシュのラグナイト鉱石。
伝説リーグではアイスマン・ホッティとファルコン・ライトウイングの『トリアイナ・ヘブンズ』がアイスマのデストロイボールの力で初戦を落としたものの、以降は8連勝の快進撃で、最有力と歌われた『コスモスター・ミルクルズ』も引き離していた。
本気モードのアイスマンが相手では伝説に最も近いとか謳われてやからもまるで話にならないようです。てか、伝説リーグって伝説達成するまで勝敗が着かないのかと思いきや、ゲーム自体は試合が終了して、リーグがずっと続くのですね。

船で月へと向かうダン・JDたち。
フローラ・スカイブルームは伝説の昔、人々がどうやってこんな方法で月へ行く事を思いついたのかと疑問を口にするも、ソーイチ・アユカワは機械屋であり、考古学者ではないと答えを出さない。
エクリップス専用のビックフットを調整するミユキ・アユカワに工具を差し出すルージュに、ミユキは微笑む。
恋のライバルの二人はまだ決着がついていないですが、どっちが選ばれようと恨みっこなしという感じでしょうか。恋愛面ではダンがまだまだお子様だからね。
二人の様子を見つめるセラ・D・ミランダは、二人が大人だと溜息を吐く。
「好きな人を好きな人は友達」
クローリーの言葉に、自分が何をやっているのかと悩む。
月とアースダッシュを救うのはダンの役割であり、皆が自分の進むべき道を進む中、自らの道を見いだせない。
「血筋や遺伝子、そんなこだわりとは全く違う何か、
 それがバスカッシュにはあったんだ。
 でも、もう……」
ナヴィガ・ステルテに思いを馳せるセラ。
地上に取り残されたナヴィは復活してくれるのでしょうか……月へ登る手段の無い彼が、月の試合に駆けつけるのは厳しいかな。

続きを読む

theme : バスカッシュ!-BASQUASH-
genre : アニメ・コミック

プリンセスラバー! 第12話(最終回)「プリンセスラバー!」

一人日本に残った鳳条院聖華は思いに耽る事に。
聖華に変わって社交部を取りしきる金子綾乃と竹園エリカ。
根津晴彦は社交部の生徒たちにシャルロットの誘拐事件を教えていた。
てか、この3人も誘拐事件の事を知ってたのかよ。根津は立派な事を言っているようですが、国際問題にも発展する重要な事柄をペラペラと喋るのは問題ありすぎですよ。

ハルトマン=ベーゼルハイムはシャルロット=ヘイゼルリンクの誘拐事件の犯人を有馬哲平とし、自分が助けた偽証するつもりだった。
人は信じたいことだけ信じるものだと主張していますが、シャルやヴィンセントが犯人はハルトマンの方だと主張すれば、誰もハルトマンの言葉なんて信じないだろう。シャルの婚約者とはいえ、一実業家と皇女と隣国の王位継承権を持つ貴族の発言では、発言力が全然違うと思いますよ。

続きを読む

theme : プリンセスラバー
genre : アニメ・コミック

CANAAN(428 the animation) 第十二話「忌殺劣者」

ファクトリーでの戦いを終えて町に戻ってきた大沢マリアは写真を現像。
ファクトリーから戻った時のカナンの写真のネガを目にしたマリアは、マリアを抱きしめるカナンの手が震えていたこと、そして写真に映るカナンの表情から彼女の心境を読み取り、宿を飛び出していく。
上海に戻ったのかと思ったけど、まだ戻る途中だったのですね。宿の感じが全く変わらないので判りませんでしたけど。

ハッコーの言葉が、御法用実の伝言が、アルファルドの言葉が、カナンの心に突き刺さる。
マリアに何かを言って欲しいと求める不安を覚えるカナンだが、マリアは何を言えば良いのか判らない。
初めて感じた恐怖という感情に、それが何であるのかも理解できないというところなんだろう。

車の調子が悪いため、実はマリア、カナン、ユンユンの3人だけを列車で帰すことに。
しかし彼女たちの乗る列車が突然の検問で停止し、カナンはシャムの死んだ日の事を思い出す。更に聞こえた銃声に賭けだしたカナンは、あの日と同じ体験をする。
「ここで、俺は死んだ」
カナンの前に現れたシャム。
「俺たちは……誰に、殺されたのだろうな」
シャムだけでなく、これまで死んできた人々が現れる。
突然出てきた亡霊達。怯えるカナンが目にした幻影というところでしょうが、これはアルファルドがカナンを覚醒させるために仕組んだ事なのかな。こーゆー状況を作り出せば、カナンがこんな幻覚を見ると察していたのか。
あの軍隊は全部「蛇」の変装した姿という事ですか。

続きを読む

theme : CANAAN
genre : アニメ・コミック

宙のまにまに 第12話(最終回)「星空ループ」

「爽やかな朝~♪」
「……絶賛、昼です」
天体観測の翌日なので、昼おきです。
基本的に、夜行型の天文部員たちの起床時刻はお昼回ってからのようだ。

「いざ、雪見温泉~♪」
今度は近くの温泉へ。
寒さにみんなが震えてる中で、明野美星だけはやたらと元気です。
蒔田姫はツインテールにしていたので、最初誰だか判らなかったよ。
天気が悪かったので、昨晩はほとんどゲーム大会の乗りだったらしい。
初日は姫の騒動で星がみれず、翌日に帰るので、今日がラストチャンス。
3泊4日の合宿なのか。

川村秋菜と三波さゆりも1年の時にプチ遭難していたらしい。
三波が勝手に買い物に出てしまい、それを追いかけた川村と二人で霧に蒔かれて遭難しかけたけど、その時も先輩達が波動砲と命名した望遠鏡でフラッシュの光を飛ばす、アレをやってくれたらしい。今回の事は、それを思い出しての事だった、と。
波動砲を高見女子天文部の伝統とするように、て、それは毎年誰か遭難しているんでは……
姫=ふわふわちゃん(川村命名)
矢来小夜の着やせぶりや、つるつる肌に大興奮の三波。
流石は萌えっ娘、小夜ちゃんに食いついた。

続きを読む

theme : 宙のまにまに
genre : アニメ・コミック

ティアーズ・トゥ・ティアラ -Tears to Tiara- 第25話「メルカディス」

かつては賢帝とうたわれた神聖帝国皇帝だったが、老いさらばえて生に執着するあまり、占星術にのめり込み、永遠の命を得る秘術として北の果てにこの塔を立てたのだと語る男は、自分をしがない庭師だと語る。
そんな格好の庭師はいないだろう……庭の手入れにマントはかなり邪魔だと思います。

占星術師レクトール。
類い希なる力で、皇帝を魅了して最高に上り詰めた男の噂はオクタヴィアにも伝わっていた。
ただの噂に過ぎないと思っていたオガムだが、レクトールの事はオガムはアロウンが知る白の精霊だった。
レクトールの存在そのものはすごい有名だったのですね。白の精霊自らが出てくるとは思っていなかったという事なのだろうか。
アロウンの名を騙り、アルサルの父親を殺した張本人。彼の父親を殺したのは、アロウンの眠る墓の位置を暴いて、アロウンを永遠に眠らせて置くことにあったが、結局は目覚めてしまった。
アルサルの記憶を改竄して、アロウンを殺すという策略も失敗したレクトール。
自信満々に語っていますが、内容はどれも失敗してしまったものばかりなんですけど……

続きを読む

theme : ティアーズ・トゥ・ティアラ
genre : アニメ・コミック

うみねこのなく頃に 第12話 episode Ⅲ-Ⅰ「castling」

あ~、オープニングが新しくなりましたね。

曲は同じだけど、絵がかなり変更になったりしているな。
色々と新キャラも盛りだくさんで、結構ネタバレしているところもありそうな無いようです。

ツボが割れたと泣く幼い少女。
ベアトリーチェは直して欲しいと願う少女の願いを聞き入れてツボを元の姿に戻す。
魔法とは信じる力であり、ツボ自身に割れる前の姿を思い出させることが出来るものとか。彼女たち魔女の目指すところは、彼女の師匠のような無限の魔女だと説明。
無限の魔女になれば、壊れるという事から逃れられるのだという。
ベアトリーチェの弟子になりたいと願った姫を、ベアトリーチェは自分の弟子とする。
師匠の名前もベアトリーチェだったのか、それとも彼女の名前を受け継いでベアトリーチェとなったという事なのか。と、なると師匠は何処へ消えてしまっているのか、そのうちに明らかになるんでしょう、きっと。
オープニングではこの先代と現のベアトリーチェが戦ってるしね。
先代ベアトリーチェは喜久子さんです。声質の似ている二人の選出だな。
に、しても幼いベアトリーチェは絵羽にそっくりなんですけど、書きわけが出来てないというわけではない筈……

続きを読む

theme : うみねこのなく頃に
genre : アニメ・コミック

うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ #011「光の心 闇の心」

パンツじゃないから恥ずかしくないもん!!
パンツじゃないもん、水着だもん!

ワリン、サム、市川も闇へ堕ち、マリンや宮守夏音の下に現れる。
亀親父=松本がウリンを依り代となったセドナごと殺してしまうように告げたと責め立てる3人。マリンはそんな事をしようとしていないと庇う夏音に安堵したワリンたちだったが、いつもウリンを邪魔者にしようとした松本と、ウリンからマリンを奪った夏音が悪いのだと二人に襲いかかる。
亀対決、意外と松本が強いです。
やっぱり松本に対しても恨みを持っていたのか。しかも亀親父呼ばわり。

サムに斬りかかられる夏音を助けようとするマリンだが、ワリンは空人など助ける必要がなくウリンのところへ行くべきだと告げる。夏音の力がなければウリンを助けられないというマリンに対して、ワリンはウリンを助ける必要など無く、マリンも一緒に闇に染まれば良いのだと語る。
この考えはセドナの考えが反映されているからなんだろう。

もはや彼女たちはかつての友ではない、と戦うように命じる松本は、娘であろうと容赦しない。
松本の発想はキリスト教の天使などの考えですね。
悪に落ちたモノには一切容赦なしです。

続きを読む

theme : うみものがたり~あなたがいてくれたコト~
genre : アニメ・コミック

懺・さよなら絶望先生 第12話「三次のあと/葬られ損ねた秘密/閉門ノススメパート2」

■前巻までのあらすじ
武蔵野の病院で精密検査した結果は余命62年。
絶望して神に向かって叫ぶと、ナースたちが神様商会。
全部可符香がじゃないのか、と思える無いようですが……

■三次のあと
2.14 バレンタインデー
靴箱を開けなければ、チョコをもらえた臼井影郎と、チョコをもらえなかった臼井影郎が同時に存在する、平行世界が続くのだと言い出した風浦可符香(P.N.)。
新井智恵先生が『シュレディンガーのチョコ』だと説明。
死にそうな猫に箱をかぶせる事で、箱を開けない限り生きている猫と死んでいる猫の可能性の両方が同時に存在する、というシュレディンガーの猫のチョコ版。

世の中には、開けなければ良い箱が沢山あるという糸色望。
シュレディンガーのデコはどうかと……

続きを読む

theme : さよなら絶望先生
genre : アニメ・コミック

仮面ライダーW(ダブル) 第3話「Mに手を出すな/天国への行き方」

園咲若菜(飛鳥凛)のラジオ番組『ヒーリング・プリンセス』
事務所で格好つけていた左翔太郎(桐山漣)だが、毎日の仕事は鳴海亜樹子(山本ひかる)のせいでペット捜しばかり。
二人が喧嘩していたら、フィリップ(菅田将暉)は若菜のラジオに夢中。
ラジオの中で、天国のガシノと呼ばれる『ミリオン・コロッセオ』の話題が。
そこにやってきた依頼人の和泉夫妻(九太郎)(上村依子)は娘を調べて欲しいと。二人の娘、和泉優子(妹尾友里江)がミリオン・コロッセオに嵌ったのだ。

風都名物『風花饅頭』の元祖である和泉和菓子店の看板娘で、店の手伝いをしていた優子が突然豹変して、金遣いの荒い粗暴な女に豹変していた。
亜樹子が邪魔だと追い返そうとしているうちに、翔太郎は優子を見失ってしまう。
責任問題って、明らかにこの娘の相手をしていたからなんですけどね。
そして、この時点でカンのいい人ならアレだろうという事に直ぐ気付くのではないだろうか。明らかに怪しいもんな。

続きを読む

theme : 仮面ライダーW(ダブル)
genre : テレビ・ラジオ

侍戦隊シンケンジャー 第三十幕「操学園(あやつりがくえん)」

私立鷹白学院に転校生としてやってきた花織ことは(森田涼花)と、教育実習生としてやってきた池波流ノ介(相葉弘樹)を紹介する戸塚先生(松原正隆)。
学校一うるさかったクラスの半数が人形のように生気のない状態だった。
流ノ介のお約束のボケ。

やはり自分が行けば良かったと心配でたまらない谷千明(鈴木勝吾)は、屋敷でうろうろ。
志葉丈瑠(松坂桃李)は二人に任せておけば大丈夫だと宥めるも、千明の心配は収まらない。
そもそも最も現役の年齢である千明が何故潜入していないのやら。
ところでなんなのでしょう、千明の動きにあわせて鳴る変な効果音は。

そもそも二人が潜入することになったのは、外道衆との戦いで何故か逃げもせず、それどころかシンケンジャーの邪魔するかのようにいたこの学校の生徒達を不振に思ったからだった。
外道衆の目的を探るため、学園に潜入する事になった二人。

ことはの連れてきたダイゴヨウ(声:遠近孝一)に興味を持った高橋恵里(松尾寧夏)と、ことはと仲良くなる。
クラスの変化を不思議がる恵里。
ダイゴヨウが弁当箱って、これだとことはの鞄は弁当しか入ってないじゃないか……

続きを読む

theme : 侍戦隊シンケンジャー
genre : テレビ・ラジオ

戦場のヴァルキュリア 第二十五章「護るべきもの」

首都ランドグリーズでの帝国とガリア軍の攻防に加わった義勇軍第3中隊第7小隊。
戦闘の最中に、エミール・ベイラートが被弾、オスカー・ベイラートとザカに運ばれた物陰でスージー・エヴァンスの手当を受ける事になる。
注意しろって言われてるのに、ぼうっと突っ立ってるから……戦場であんな棒立ちしていれば、撃たれもするよ。

ラディ・イェーガーは“幻獣”マーモットに“槍”の取り付けを急ぐ。
兵士にカール・オザヴァルドの行方を問いかけると、兵士は表情を曇らせてしまう。
この人はまだカールが撃たれた事を知らなかったのですね。

弟の怪我に動揺するオスカーを叱責するラルゴ・ポッテル。
ウェルキン・ギュンターはギルランダオで大爆発が発生して、通信が途絶したとの情報をカロス・ランザートから伝えられるも、今は目の前の敵を倒す事に集中する。そうでなければアリシアに会わせる顔がない。
ウェルキンの言葉に、隊員たちの士気も高まる。
ウェルキン、すっかり立派な隊長に成長を遂げました。一時期のヘタレ加減がまるで嘘のようです。
アイシャ・ノーマンは看病で居残り。
この子って実際の戦闘ではどうしているんでしょうか。とてもみんなと一緒銃を抱えて戦えるとは思えないのだけど。

続きを読む

theme : 戦場のヴァルキュリア
genre : アニメ・コミック

化物語 第拾壱話「つばさキャット 其ノ壹」

物語はゴールデンウィーク初日の4月29日の回想から始まる。
頬に大きなガーゼを当てた羽川翼は母親の再婚相手の母親の結婚相手が今の父親であると阿良々木暦に説明する。
凄まじく複雑な家庭環境。
つまり両親共に翼にとっては義理の両親。
開けっぴろげな両親は、小学生の頃には既に事実を伝えていた。
翼を邪魔者と感じながら、世間体を気にして施設に預けようと考えた事もあるのだという。
良い子であろうとした翼は、誰かに同情とか特別視されても変わらない事を誓った。
気も遣うし、迷惑を掛けまいとするのは仕方ない事でしょうね。
本当の両親ならする事のない気の使いよう。

家にいたくない翼は、休日は散歩の日に定めていた。
そんな彼女を気の使いすぎだという暦。

顔のガーゼは、父親に殴られたからなのだという。
見も知らない子供に知ったような口を利かれたら、カチンと来るのは仕方ない事だという翼。
誰にも言わないという約束をした翼は、頭を下げて黙っていてくれたら何でもするとまで言う。
ここでひたぎや駿河なら、エロネタの一つも飛び出すところですが、翼ではそうはいかないようです。

続きを読む

theme : 化物語
genre : アニメ・コミック

tag : ブラック羽川回想ブルマとスク水ストレス

真マジンガー 衝撃!Z編 第25話「逆転! バードスの落日!」

炎に包まれる光子力研究所にショックを受ける兜甲児。
マジンガー軍団はローリィとロールの乗るミリオンαが大破する。
Dr.ヘルは研究所はもはや不要と、ジャパニウム鉱石の奪取をピグマン子爵や機械獣に命じる。
東と大出は機械獣軍団と対決するが、力及ばずバイオンβとダイオンγも敗れ去る。
ま、ここらは第1話の展開ですね。

甲児は精鋭の機械獣に大苦戦するが、オジイちゃんが運んできたゴッドスクランダーでピンチを脱する。瞬く間に機械獣を粉砕して、くろがね屋へ。
ゴッドスクランダーが到着するなりあっさり逆転しました。もう最初っから付けていけば良かったんじゃないのか。

くろがね屋では、足止めをしていたボスボロットが敗れ、錦織つばさも兜剣造に連れ去られてしまって行方不明。
暗黒寺刑事とガミアQ3を閉じこめていた光子力座敷牢も、何者かによって破られて脱走されてしまう。
イタチの安は光子力爆弾で機械獣あしゅら男爵を止めようとするも、爆弾が無くなっていました。安を再生した時に、彼の貴重な小型光子力爆弾を抜き取っていたらしい。
女将はわざと攫われていったという事かな。

続きを読む

theme : 真マジンガー 衝撃!Z編 on television
genre : アニメ・コミック

咲-Saki- 第23局「本気」

「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト
個人戦本戦9回戦。
宮永咲は部長の竹井久、龍門渕高校の沢村智紀、鶴賀学園の東横桃子と対戦。
咲を警戒する久と彼女の考えを汲んだ残り二人により、順子場を形成された事で、咲は苦戦。
一人和了れないままに、南場3局を迎える。
だが、そこで桃子が行動を開始。ステルスモードを発揮して、智紀から和了る。
共闘はここまでとし、桃子のステルスモードで反撃を開始する。
ステルスモモに、3人とも大苦戦。

智紀は違和感を感じながらも、龍門淵透華と同じく桃子の捨て牌も彼女自身も見失い連続で振り込んでしまう。
ともきー、憐れ。
あまりにも軽率に見える振り込みに対して、藤田靖子はモニター越しでは見えない「何か」が起こっているのではないかと感じる。
団体戦の透華がどうのというか、たぶんモモはこれまでも団体戦でも個人戦でもステルスモードを発揮しているから、似たようなシーンは沢山あった筈なんですけど……

続きを読む

theme : 咲-Saki-
genre : アニメ・コミック

狼と香辛料Ⅱ 第11話「狼と別れの決意」

ホロを貴族の令嬢という触れ込みで担保として、『デリンク商会』から融資をうける事になったクラフト・ロレンスとエーブ・ボラン
ルッズ・エリンギンは同僚たち3名と検討した結果、ホロの価格はトレニー銀貨2000枚、改め、リュミオーネ金貨60枚と評価。
やたらと厭らしい笑みを浮かべる商会の面々は品の無さを醸し出している。幾ら人身売買もどきの事をやっているとは言え、もう少しなんとかならないのか。
個人という事と、毛皮の売買というリスクを考慮して2000枚という事に。ただし手数料は無し。
エーブが賢いから“投資”なのだという。
エーブがこの町の状況と人間関係から利益を生み出す方法を心得ており、おそらく成功するであろうから、それにあやりたいのだと嘯く。
ロレンスが幸運でありながら、動じていないのは彼が幸運に慣れているから、信用しているという。
眩い金貨があれば眠れなくなるというロレンスに、ルッズは謙遜を感じさせながらすると座を感じさせると高評価を下し、金貨は毛皮の買い付け直前での引き渡しということになる。
エーブとルッズは互いに商売人としての実力は認め合っているけど、人としてはあまり相容れない関係っぽいね。
ロレンスはロレンスで大金を前にしても、動じない面を見せるようになりました。

続きを読む

theme : 狼と香辛料
genre : アニメ・コミック

大正野球娘。 第十話「私は何をする人ぞ」

高原の別荘での合宿にはしゃぐ『櫻花會』の面々。
尾張記子は別荘の管理人が元高級ホテルのシェフという事で大喜び。合宿に参加する事を引き替えに、雑用を引き受けると川島乃枝と約束していた。
浮かれるみんなに、合宿はもっと禁欲的であるべき、と主張する石垣環だが、宗谷雪にドレスを着せられていた。
確かにドレス姿では説得力がない。
しかしタマちゃんのドレス姿はあまり似合わないなぁ……

桜見鏡子はこの合宿で強くなって月映巴との距離を縮めてみせると、菊坂胡蝶に告げる。
帰りのバスは隣に座れない、と謝る鏡子に胡蝶は唖然。
胡蝶もこれと友達だと大変だなぁ。

別荘にやってきた『櫻花會』だが、昨晩の嵐で別荘は散々たる有様で、管理人の用意した集会所に宿泊する事になってしまった。
元高級ホテルのシェフによる食事もなくなり、辛うじて露天風呂だけは借りられることになっていた。
まさかの事態です。どれだけ凄い嵐がやってきていたのか、というほどの惨状なんですけど。
食事は管理人に作ってもらえば、味わえるのではないかとも思えるのですが、管理人は別荘の修復作業で手一杯になるという事なのだろうか。
何処でも練習できるというアンナ・カートランドは、これからの2週間が大切だと皆に気合いを入れる。
合宿は2週間もやるんですね。

続きを読む

theme : 大正野球娘。
genre : アニメ・コミック

バスカッシュ! -BASQUASH!- 第24話「フー・アー・ユー?」

月とアースダッシュの接近は、月から隕石の落下により、アースダッシュに甚大な被害を生み続けていた。
早くも大量の町が全滅しているのですが……
危機の迫る月とアースダッシュに対して、あまりにも多くの障害を受けるダン・JDが伝説ではないという可能性を強めたスラッシュ・キーンズは、人々に現状の危機を訴え、伝説リーグの開幕を宣言する。
世界を救うのは、巨人・ビックフットと伝説の雷の球……

ルージュたちエクリップスによって救出されたものの、意識の戻らないダンに思いをはせるフローラ・スカイブルーム。
アイスマンたちが空で待っている間に、地上では恋愛模様進行中。

ソーイチ・アユカワは自分のせいなのかと一人語ちる。
実験の末に息子が死に、地上へ降りてきた彼の罪滅ぼしの果てがこれなのかと言う祖父に、ミユキ・アユカワはそうかもしれないと肯定しながらも、ソーイチが月に残ったからと言ってスラッシュの計画が成功していたとは限らないと言う。
ソーイチが地上に降りたからこそ、ダンガン号たちが誕生し、ミユキもダンと再会出来た。
「私、おじいちゃんに感謝してる。
 おじいちゃんが地上に降りたから今がある。
 私はこの今が好き……」
「ありがとう」
礼を述べるソーイチたちのいるエリア0に、ダンたちを乗せたトレーラーが到着する。
そうか、そう言えば元々爺さんはこの伝説を作る実験の一端を担っていたんだよな。
まぁ、でも確かに爺さんたちが地上にやって来なければ、バスカッシュも誕生しなかったのだから、そういう意味では地上に降りたのは正解なんだろう。

続きを読む

theme : バスカッシュ!-BASQUASH-
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事