fc2ブログ

仮面ライダーディケイド 第24話「見参侍戦隊」

今回はシンケンジャーとリンクしたお話。
なのに、シンケンジャーは一回休み。1つの世界で2話構成だから、次回に解決するから、1回休む時がちょうど良いという事なのか。

井上マジックによりグタグタで終わった大樹の世界。
続いてはシンケンジャーの世界へ。
梅盛源太(相馬圭祐)の烏賊折神を海東大樹(戸松公人)が盗んでしまいました。

門矢士(井上正大)のカードには烈火大斬刀が映っています。シンケンジャーではなく、アイテムカードなのか。
士は黒子になってしまいました。
シンケンジャーに接触するには、黒子になるしかないよな。

烏賊折神を持って走ってきた大樹は士とぶつかる。
一仕事終えたという彼は、この世界程士を拒絶する世界はないと言う。なぜなら、この世界はライダーのいない世界だから。
源太が追いかけてきたので、逃げ出した大樹。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : 仮面ライダーディケイド
genre : アニメ・コミック

tag : 烏賊折神黒子烈火大斬刀ライダーのいない世界ディエンドドライバー殿様外道衆シンケンジャー

戦場のヴァルキュリア 第十五章「歌姫の過去」

食事中も暗く沈んだ様子の第七小隊。
ウェルキン・ギュンター少尉とアリシア・メルキオット軍曹がみんなの心配しているところへやってきたファルディオ・ランツァート少尉。二人が並んで立っている様子に顔を曇らせながらも、アリシアの事を心配して見せたファルディオは、自分まで落ち込んでいられないというアリシアを強いと頭を笑う。顔を赤らめるアリシアと、ファルディオの様子に少し落ち込むウェルキン。
ここは相変わらずウェルキンが煮え切らない状態が続いています。

義勇軍第3中隊長エレノア・バーロット大尉は小隊長を集めると、隊員達の肉体的・精神的疲労が大きいと宴を催す事を報せる。戦時中であると批判的な小隊長が出る中、ファルディオはガス抜きも必要と賛同。エレノアはそんなファルディオに、気を遣いすぎるなと注意を促す。
流石は中隊長だけあって、ファルディオが無理をしているというところに感づいていたようだ。他の為に無理を続けていれば、彼自身の精神が壊れるという事に危惧しているっぽいが。
ウェルキンはエレノアの言葉通り、ファルディオが無理しているのを感じ取っていた。しかし国を思うのなら、立ち止まっていられないというファルディオは、アリシアが自分の心を癒してくれるという。
ウェルキンとアリシアがただの関係には見えないというファルディオだが、ウェルキンはあくまでも上官と部下でしかないと答える。
そもそも恋をした事がないから、自分が恋をしているという自覚すらないのかもしれないな。ファルディオに気を遣ってしまっている、という事も考えられるのだけど。

続きを読む

theme : 戦場のヴァルキュリア
genre : アニメ・コミック

化物語 第2話「ひたぎクラブ 其ノ貳」

豪邸だと聞いていた戦場ヶ原ひたぎの家。
しかしひたぎは母親が怪しい宗教に填って、財産を注ぎ込んで、それでも飽きたらず多額の借金を背負ってしまった。
両親は協議離婚の末に、ひたぎは父親と二人で暮らす事になったという。
住んでいるのは民倉荘というボロボロのアパート。
なんか、作りかけなのか、それとも古くなっただけなのか。感じからすると作りかけで放置されているという雰囲気だけどな。

オープニングテーマ『staple stable』 歌:戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)
Youtube動画:

今回のオープニングって、今回限りのものなんだろうか。

忍野が老人に影を売ったという昔話を聞かせる。
影を金貨10枚で簡単に売った若者は、町の人々から影がないのはブキミだと迫害を受けてしまったのだという。
若者は老人を捜すも、老人は見付ける事が出来なかったという。
この話は聞いた事があるな。

続きを読む

theme : 化物語
genre : アニメ・コミック

真マジンガー 衝撃!Z編 第15話「対決! 悲しみの青きドナウ!」

シュトロハイム・ハインリッヒと錦織つばさの前にあったローレライの立体映像が、突如死んだ筈の兜剣造の姿へと変貌する。
更に城の制御が失われ、防御システムが二人に対して襲いかかる。
連携してこれと戦うシュトロハイムとつばさ。
つばさは10年前にバードス島で剣造を殺害したという。
兜の一族はどこまでも自分の邪魔をするというシュトロハイムは、剣造の息子である兜シローを使って復讐を考えているのだという。
剣造たちの会話がシローとローレライの下にも届く。
剣造がシステムが城全体に繋がっているから、彼らの会話は違う部屋にいたシローたちにも聞こえるようになったという事だろうか。
友達を作るだけなら、確かにシローである必要なんてなくて、テキトーに近くの町の住人とかにしても良かったのだから、シローを選択したのは復讐の意味合いが強いわけだな。

シュトロハイム博士が生み出そうとしていたのは、心を持ったロボットだった。ロボットに心を宿す事で、より早いスピードを与えるというのがシュトロハイムの考え。
シュトロハイムの研究の危険を感じた兜十蔵博士は、完成前にシュトロハイムを殺害した。
Dr.ヘルによって甦ったシュトロハイムはドナウα1にあらゆる感情を与えたが、唯一、どうしても大切なものを失った時にだけ生まれる感情がまだ与えられていなかった。
事故ではなく、シュトロハイムは殺害されていたのか。
哀しみ、つまりドナウの心であるローレライとシローを仲良くさせて、シローを殺害する事でローレライに哀しみを与えようという訳だ。あくまでもローレライをロボットの一部として見ているという感じだな。

続きを読む

theme : 真マジンガー 衝撃!Z編 on television
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事