fc2ブログ

ひだまりスケッチ×ハニカム 第12話(最終回)「12月31日~1月1日 ゆく年くる年」

「12月31日~1月1日、ゆく年くる年」
12月31日、大掃除をしていたゆのは実家に電話。
お母さんとの会話中にお父さんが割り込んできて、何故冬休みなのに帰ってこないのかとか言ってます。
この親父さん、そのうち娘の顔を見るためにやってきそうだよな。これまでも2度ほど来てるし。

なずなは一生懸命年賀状を書いてますが、うまく行かないご様子。
ちなみに大晦日に出しても流石に元旦には届かないけど、近所なら3日とかには届く可能性はあるかな、と。
宮子特製スタンプが完成。「祝」と大きく書かれただけのスタンプと思わせて、中に細かく「あけましておめでとう」と書かれて芸が細かい。
沙英とヒロは冬期講習。でもあまりぴりぴりしていないのは、自分たちに気を使っているからではないかと心配。
確かに二人とも受験生にしては緩いよな。特に沙英は文系へ進むのだし、結構大変だと思うんだけど。元々勉強は出来る方だからそれほど問題ないのかな。

続きを読む

スポンサーサイト



theme : ひだまりスケッチ×ハニカム
genre : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×ハニカム 第11話「12月22日 お姉ちゃんだったのですね」「12月21日~24日 うろおぼえうた」

■「12月22日 お姉ちゃんだったのですね」
吉野屋先生の家の美術書が溜まりすぎたため学校に寄贈したいという事で、ゆの・宮子・真実・中山が手伝う事になりました。
何の話かと思ったらこれか。まだアニメ化されてなかったエピソードだったんだな。
吉野屋先生の家に入るのにカメラ付き携帯は没収され、守秘義務にサインを求められた。
研究室か何かか…

入った吉野屋先生の部屋は本の山。
本を片づける事になりましたが、中にゆのたちの入学直後のデッサンが混ざっているから探してほしいと言われて、一緒に寄贈されてはたまらないと大慌てで捜索。
果たしてデッサンは見つかったんだろうか。
偶然発見した吉野屋先生の小学生時代の卒業アルバム。早く結婚しそうな女の子№1が吉野屋先生でしたが、みんな見てなかった事にした。
小っちゃい頃は確かに可愛かったし、まさかみんなもあの天然のままで大人になるとは思いもしなかったんだろうな。

吉野屋先生がお茶を入れに行った間に、偶然聞く事になった吉野屋先生の目覚まし時計は、自分の音声でしたが、目覚まし時計なのに後5分だけ寝ても良いと言い出すなど自分に対してめちゃ甘設定。

続きを読む

theme : ひだまりスケッチ×ハニカム
genre : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×ハニカム 第10話「12月2日 学べる雪合戦」「12月15日 ひだまり応援団」

■「12月2日、学べる雪合戦」
寒さでなかなか布団から出られなかったゆのは、宮子に何度も大きな声で呼ばれて起きました。
すると、外は雪が積もっていて、庭に積もった雪に初めての足跡をつけるのをお互いに譲り合っていると、声を聞いて出てきた乃莉があっさり足跡をつけてしまいました。
もたもたしていたら横からかっさわれるというパターンですね。

学校では吉野屋先生が雪女のコスプレをして登場するも、あまりの寒さに震えてる。
頑張り処がいろいろとおかしい。

古典の授業で短歌を聞いた宮子はすっかり短歌に嵌ったようで、その後何度もオリジナル短歌を詠んでいます。

放課後、雪合戦をしようと盛り上がっていた宮子とゆのですが、校長先生に校内放送で試験一週間前である事を告げられている事を注意されると、ゆのは思わず「学べる雪合戦」というのが流行っていると嘘を吐いてしまい、校長先生がそれに食いついてきたので逃げ出した。
嘘を見抜かれたわけではなく、本当にあると信じ込んだみたいだけど。
しかし宮子は校長先生に言ったからにはと学べる雪合戦を実戦。
英単語の活用形を言いながら雪玉を投げるというだけだけど。

続きを読む

theme : ひだまりスケッチ×ハニカム
genre : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×ハニカム 第9話「11月10日 ほほえみがえし」

■「11月10日、ほほえみがえし」
雪の日、宮子と一緒に遊ぶ夢を見たゆのは、部屋を訪ねてきた宮子と大家さんに起こされました。
大家さんが『人生体験』というボードゲームを手に入れたけど、年齢的にやらないからとひだまり荘にプレゼントに来たらしいが、休日の朝で起きていたのが宮子だけだったらしい。
ヒロは低血圧で弱いとして、沙英は夜中まで小説書いてたのだろうか。

そんな訳でみんなを集めてゆのの部屋でプレイすることになりましたが、お茶が出ると聞いたからか、大家さんも参加。
しかしゲームの内容を現実っぽくしたいという宮子の発案で、みんなでひだまり荘版に改造することになりました。
大家さんはその間、沙英の部屋で仮眠。
相変わらず宮子のひだまり荘作製などの才能が凄い。
看板については昔のオーディオコメンタリーでも誰がどれを描いたかとか話題になってたよな。

完成したものの宮子がお腹ぺこぺこだったので、まずは食事。
ヒロのおにぎりとなずなのおみそ汁ですが、お豆腐が安くて大量購入したからお豆腐沢山のみそ汁です。
ま、お味噌汁は具沢山の方が栄養価が高いですから……と、いう事にしておこう。

続きを読む

theme : ひだまりスケッチ×ハニカム
genre : アニメ・コミック

ひだまりスケッチ×ハニカム 第8話「10月11日、10月30日 恐怖!やまぶき祭 準備編」「11月3日 怪奇!やまぶき祭 当日編」

■「10月11日、10月30日、恐怖!やまぶき祭 準備編」
朝、宮子に起こされたゆのは、部屋のベランダに蜘蛛の巣が一晩で出来ているのを見つけました。

実行委員の真実たちが主導でやまぶき祭でのクラスの出し物を決めるゆのたち。
張り切る吉野屋先生は仮装行列とメイド喫茶を推すも、多数決でお化け屋敷に決まりました。
目を瞑っての票計算だけど、どうやらイカサマはしなかったご様子。
お化け屋敷もある意味で仮装なんだし、吸血鬼とかのコスプレをすればいいんじゃないのか。

ゆのはパンフの表紙に選ばれたということでパンフに載せる感想文を書く事になりました。
原稿用紙二枚分は張り切り過ぎだ。

2年生はパンフコンペのイラストが個人展示に使われるので、クラスでの出し物だけ。
沙英とヒロのクラスはうどん屋。
なずなのクラスはバルーンルーム。
乃莉のクラスはロミオとジュリエットの喜劇演出で、乃莉は小道具。

続きを読む

theme : ひだまりスケッチ×ハニカム
genre : アニメ・コミック

プロフィール

黒虎

Author:黒虎
アニメや音楽・映画などの個人的主観に基づいた感想をつらつらと駄文で書き綴っています。

趣味はアニメ・音楽・カラオケ・映画。
大阪在住の関西人。

年中無休で貧乏人です
語学力はサッパリ。記憶力はトリです。感性もイマイチです。故に高尚な表現によるレビューなどは期待出来ません、あしからず。

リンクはフリー。トラックバックは基本的に本館(http://adam666.cocolog-nifty.com/blog/)の方へお願いします。

いつでも里親募集中










ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログパーツ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
株式会社 藤商事